モトローラ・モビリティ・ジャパンの代表を務める仲田 正一氏が、同社の退任を発表しました。
モトローラ日本法人の仲田社長が退任へ – ケータイ Watch https://t.co/06VwjeLpRj
— もとふぉん (@motophone2040) October 8, 2024
2023年12月に代表となった仲田氏でしたが、1年を待たずして降りる形に。
2024年はモトローラが大きな飛躍を遂げただけに、とても残念です。
後任はまだ決まっていないとのことですが、引き続きチェックしていきたいと思います。
最高のモデルをリリースしてくれました。
今年(2024)は、あっと驚かせてくれるモデルをリリースしてくれたモトローラ。
仲田氏の功績は、とても評価できるものだったと考えられます。
個人的に印象に残っているのは下記3モデル↓
- moto g64 5G
- edge 50 pro
- razr 50
性能アップしたgシリーズ「moto g64 5G」
当メディアでもレビューしています。
6月リリースのmoto g64 5Gは、ミドルクラスの普段づかいモデル。
なんといっても、これまでのgシリーズよりも性能が向上している点でしょうか。
GPU(ゲーム性能)は控えめだったものの、CPU(基本性能)はmoto g52j 5Gや、moto g53j 5Gを超えてきました。
ステレオスピーカー、5G、おサイフケータイにも対応。
加えて、価格34,800円(税込)と超絶リーズナブルだったのも魅力の1つです。
幅広いユーザーに愛されるモデルと言えるのではないでしょうか。
edgeシリーズも進化?edge 50 pro
円安の状況下で、アンダー8万円を叩きつけてきたedge 50 pro。
高性能がウリのedgeシリーズで、かつ大幅なスペック向上。
購入を決めた方も多かったのでは。
edge 20以来となる、望遠3倍光学ズームの搭載。
ディスプレイには、モトローラ初となる解像度「Super HD」が採用されました。
「神ジューデン」ともてはやされた、125W急速充電もうれしい機能でしょうか。
ソフトバンク版のedge 50s proも発売され、SNSでもかなり話題になりましたね。
razr 50は、今年一のビッグタイトルで決定です!
そして何より大きな話題となったのは、9月リリースのrazr 50!!
国内モトローラ史上、一番盛り上がっているモデルではないでしょうか。
多くの女性を惹きつけた、Snow Man 目黒蓮さんのアンバサダー起用は、まさに大正解。
性能・機能は二の次!
SNSでここまで多くの女性が「モトローラ」という言葉を使っていたのは、奇跡としか言いようがありませんね…!!
【ポップアップストア本日OPEN!】#目黒蓮さん×motorola razr 50 の
— Motorola Japan (@MotorolaJP) October 4, 2024
ポップアップストアが本日OPEN!!
【店内展示】
10/4(金)~10/17(木)
b8ta Tokyo- Shibuya 11:00~19:30
b8ta Osaka – Hankyu Umeda10:00~20:00
(施設に準ずる)
【屋外装飾】
10/4(金)〜10/31(木)の期間限定となります!
b8ta… pic.twitter.com/KIvikVaOnL
昨年のrazr 40シリーズから、少しずつ人気を集めている折りたたみスマホ。
果たしてrazr 50の躍進はどこまで続くのか?
そして、折りたたみスマホにさらなるブームはやってくるのか…??
今後もその動向に注目です。
来年のモトローラはどうなる??さらなるシェア拡大に期待!
仲田氏の突然の退任には驚きました。
就任したばかりだっただけに、何かあったのではないかと心配です…。
しかしながら、1つのファンメディアとして大切なのは、今後も変わらずにモトローラを応援すること。
せっかく日本市場でシェア拡大してきたのですから、最後の最後まで、その活躍を見届けていきたいと思います。
読者さんも、ぜひいっしょにモトローラを応援しませんか??
ぜひコメント欄にお気軽に入力してくださいね。
お気軽にコメントどうぞ コメント欄がないとき⇒下にスクロール
短期間ではありましたが、仲田さんの功績は非常に大きいものでしたね。
後任の方にもこのノウハウを引き継いでいって欲しいですね。
>Keitan924111さん
コメント、ありがとうございます!
はい、2024はなかなか忘れられない1年となりそうですよね。
とくにrazr 50の影響(目黒さん効果!)はかなりデカそう。
代表が変わっても、このペースで国内シェア拡大を目指してほしいところです。