モトローラ・モビリティ・ジャパンより、2024年12月6日に
razr 50 ULTRAのリリースが決定しました!
今年9月にリリースされたrazr 50の上位互換モデル。
国内・海外合わせて、現在流通しているモトローラスマホではNo.1の性能です。
定価は178,800円(税込)。
性能や機能をチェックしていきます。
スペック一覧
サイズ[mm]/重さ | 開:171.42×73.99×7.09 閉:88.09×73.99×15.32 重さ:189g |
カラー/デザイン | ①ミッドナイトブルー ②ホットピンク(IIJmio限定カラー) ■Corning® Gorilla® Glass Victus ■背面はヴィーガンレザー |
メモリ/ストレージ | 12GB/512GB ※ストレージはUFS4.0 ※microSDは非対応 |
プロセッサー | Snapdragon 8s Gen 3 |
メインディスプレイ | ■6.9インチ フルHD+ ■有機ELディスプレイ ■LTPO ■ピーク輝度:3000nit ■165Hzリフレッシュレート |
サブディスプレイ | ■4.0インチ ■有機ELディスプレイ ■LTPO ■ピーク輝度2400nit ■120Hz/165Hzリフレッシュレート |
カメラ | 5,000万画素(f/1.7)メインカメラ 5,000万画素(f/2.0)望遠レンズ 3,200万画素(f/2.4)インカメラ |
オーディオ | ■ステレオスピーカー ■Dolby Atmos対応 ■Snapdragon Sound™対応 ■ヘッドセットジャック非対応 ■3マイク |
バッテリー | 4,000mAh 45W TurboPower™充電対応 15W ワイヤレス充電(Qi)対応 USB TypeC(USB2.0) |
Motoジェスチャー | 対応 |
ネット接続 | ■5G対応(n79は非対応) ■WiFi 5G, WiFi 6/6E, WiFi 7対応 ■Bluetooth 5.4 ■NFC/おサイフケータイ対応 |
防塵・防水 | IP68(水中利用○) |
性能は、現行モトローラモデルでNo.1と書きました。
プロセッサーの「Snapdragon 8s Gen 3」は、正真正銘のハイエンドモデルです。
性能をスコアにする”AnTuTuベンチマーク“では、150万前後を記録。
ゲームもサクサクとこなせるモデルなのは間違いないでしょう。
また、メモリ12GB・内部ストレージ512GBも十分な容量を確保。
(内部ストレージはUFS4.0を搭載)
microSDには対応していませんが、とくに問題はないでしょう。
折りたたみできるフォルダブルモデルのため、価格は20万にせまる勢い。
一般人には中々手が出しずらい価格ではありますが、まさに夢がつまったスマホと言えますね。
細かい解説は追記します。
以上、razr 50 ULTRAリリースの速報でした。
リリースは12/6(金)、価格は178,800円です。
尚、公式ショップでは限定20台に限り、158,800円(税込)での販売となっております。
即決できる読者さんは、今がチャンスですね!
お気軽にコメントどうぞ コメント欄がないとき⇒下にスクロール
モトローラの新作スマホ、razr 50 ULTRAの性能が気になりますね。Snapdragon 8s Gen 3を搭載しているので、ゲームも快適にプレイできそうです。折りたたみデザインが特徴的で、高級感がありますが、価格が少し高めですね。限定価格での販売もあるので、早めに購入を検討する価値がありそうです。このスマホのインカメラの性能はどのくらい実用的なのでしょうか? Given the growing economic instability due to the events in the Middle East, many businesses are looking for guaranteed fast and secure payment solutions. Recently, I came across LiberSave (LS) — they promise instant bank transfers with no chargebacks or card verification. It says integration takes 5 minutes and is already being tested in Israel and the UAE. Has anyone actually checked how this works in crisis conditions?
Dear team,Thank you for your comment. In 2025, the razr 60 and razr 60 ULTRA have already been released. It seems that the global versions are already on sale. They’re getting attention for having better specs than the 50 series!
インカメラで3200万画素もあるのかー!凄い!
ULTRAの名に恥じない本気スペック!
無印との価格差分の価値は十二分にあるでしょう。
無印でも十分なスペックだとは思いますが、やっぱりSnapdragonは魅力的だなあ~
>Keitan924111さん
コメントありがとうございます!
まさにULTRAなスペックですよねー!!
私はそこまでSoC詳しくないのですが、やっぱりSnapdragonは安心というか(笑)
名に恥じないスペックなので、注目ですね~!!
変なことしなければDimensityだろうがTensorだろうがExynosだろうが何でもいいんですけど、他のスマホのライブ壁紙抽出して使うとか余計な事すると動かなかったりバグが起きたりするんですよね。ネットで情報漁ってるとそういう互換性問題が一番少ないのがSnapdragonな気がしてます。
あとはDymensityチップはSONYのWF-1000XM5との相性がめっちゃ悪くて、安定性がお亡くなりになってるんですよね。DolbyAtmos切ればマシになりますけど。調べたら同じ人いたので原因SoCで確定っぽいですし…なんとかならんものかねぇ
>Keitan924111さん
ご返信ありがとうございます!(遅れてすみません)
おおぅ…なんだかいろいろな不具合あるんですね…。
素人目には分かりずらいですが、たしかにこだわりがある方にとってはこれらは不便の塊のような気も…(´;ω;`)
やはり時代はまだまだスナップドラゴンさんですね…。
合掌。