Motorolaスマホ

【モトローラ】普段づかいならこのスマホ|30,000円~60,000円の4モデル

※当ブログメディアにはプロモーションが含まれております。

30,000円~60,000円の範囲で買えるモトローラスマホを紹介します!

この価格帯は「普段づかい」レベルのモデルが多く、コスパも優秀です。

「普段使い」とは、通話やメッセージ、ネットで調べもの、SNSで投稿・閲覧、カメラで撮影、動画を見る、音楽を聴く、ナビで道を調べる、メール送受信などの使い方を表します。
「普段づかいって何だっけ?」となったらご参考ください

クリエイティブな作品をつくったり、ゲームプレイにこだわりがあったりなど

日々、ゴリゴリにったスマホの使い方ではなく…

スマホ利用が「普段づかい」レベルであれば、これから紹介するモデルでも全然OK!

ぜひ参考にしてくださいね!

普段づかいレベルのMotoスマホ4選

下記4モデルを紹介していきます!

  1. moto g53j 5G
    ⇒定価34,800円(税込)
    ⇒「スマホはこんなんでOK」を極限まで追求!
  2. moto g52j 5G
    ⇒定価39,800円(税込)
    ⇒メモリ8GB版は定価40,800円(税込)
    ⇒モトローラの「顔」。日本ユーザー向けモデル
  3. edge 20
    ⇒定価54,800円(税込)
    ⇒最薄・最軽量&高スペック
  4. edge 20 FUSION
    ⇒定価43,800円(税込)
    ⇒10,800万画素カメラ&バランス型
おトク情報!

格安SIMのIIJmio(アイ・アイ・ジェイミオ)で、モトローラスマホの特価セール開催中!

話題の高性能スマホが、普段づかいモデルと同じくらいの価格で買えるチャンス!

ぜひチェックしてください!

IIJmio公式ページでチェックする

moto g53j 5G|「”普段づかい”はこんなもん!」を体現したモデル

家電ショップにあるサンプルのmoto g53y(j) 5Gを持った写真

2023年6月に発売されたmoto g53j 5G。

定価34,800円(税込)

次に紹介するmoto g52j 5Gの後継機と期待されたものの……

スペックが落ちたとのことで賛否両論になった1台。

しかしながら、「普段づかい」としては十分に活躍かつやくできるレベル

むしろ「普段づかいスマホ」を極限まで追求したスペックと言っていいかもしれません。

プロセッサーSnapdragon™ 480+ 5G
メモリ/ストレージ8GB/128GB
microSD最大1TB対応
ディスプレイ6.5インチ
HD+ディスプレイ
リフレッシュレート120Hz
カメラ5,000万画素メイン(f/1.8)
200万画素マクロ(f/2.4)
800万画素インカメラ(f/2.0)
バッテリー/充電5,000mAh/18W対応
USB Type-C(USB2.0)
オーディオDolby Atmos対応
デュアルステレオスピーカー
3.5mmヘッドセットジャック
その他おサイフケータイ対応
5G対応
moto g53j 5Gスペック一覧
moto g53j 5Gのここがイイね!
  • プロセッサーSnapdragon™ 480+ 5G
    ひかえめな性能ですが、処理が少ないゲームならプレイ可
    ⇒普段づかいのギリギリを攻めたところか
  • メモリ8GB/ストレージ128GB
    ⇒エントリーモデルにしては十分な容量
  • リフレッシュレート120Hz
    ⇒画面ヌルヌル!目に優しい!
  • ステレオスピーカー、Dolby Atmos対応
    ⇒充実のオーディオ環境
    ⇒音が広がりやすい
  • おサイフケータイ、5G対応

ディスプレイがフルHD画質ではなく、また、カメラは2眼で超広角モードがありません。

この辺りは妥協だきょう点として見受けられます。

moto g53j 5Gの2眼背面カメラ
メインカメラ5,000万画素は健在。

ただし価格に対しての性能はよく、コスパ性○

ぜひ使っていただきたい1台です。

そしてmoto g53j 5Gは、格安SIMのIIJmioで特価セール中。

電話番号を引きぐMNPで、価格14,800円(税込)で購入可能です!

IIJmio公式ページでチェックする

ECサイトで見る
詳しい情報はこちら

moto g52j 5G|買わない理由はない⁉日本ユーザー向け「モトローラの顔」

2022年6月に発売されたmoto g52j 5G。

定価39,800円(税込)
メモリ増量版は定価40,800円(税込)

日本初となるおサイフケータイ対応モデルで、発売時は大きな話題を呼びました。

また、ジャパンモデルとしての性能がヒットしたおかげか、現在はモトローラの顔として活躍している1台です。

プロセッサーSnapdragon™ 695 5G
メモリ/ストレージ6GB/128GB(初代)
8GB/128GB(メモリ増量版)
microSD最大1TB対応
ディスプレイ6.8インチ フルHD+
MaxVisonディスプレイ
リフレッシュレート120Hz
カメラ約5,000万画素メイン(f/1.8)
約800万画素超広角 深度センサー(f/2.2)
約200万画素マクロ(f/2.4)
約1,300万画素インカメラ(f/2.2)
バッテリー/充電5,000mAh/15W TurboPower™対応
USB-Type C (USB2.0)
オーディオDolby Atmos対応
モノラルスピーカー
3.5mmヘッドセットジャック
その他おサイフケータイ対応
5G対応
IP68(防塵・防水)
moto g52j 5Gのスペック一覧

とくに目立つ特徴は、6.8インチのワイドディスプレイ。

スマホ本体は大きいですが、画面が見やすいと高評価を得ています。

edge 40,moto g32,moto g52j 5Gの大きさを比較した画像
moto g52j 5Gとedge 40を持った時の比較画像
g52jはとても大きい!

基本性能も「普段づかい」には十分すぎるスペック。

とくに2022年~2023年上半期にトレンド入りしたプロセッサー「Snapdragon™ 695 5G」は、他のスマホブランドでもよく使われているほど。

ある程度のゲームもこなせるため、プラスαとしての使い方も期待できそうです。

moto g52j 5GのAntutuスコア約45万点
Antutuスコア44万点は合格!
moto g52j 5Gのここがイイね!
  • プロセッサーSnapdragon™ 695 5G
    ⇒グラフィック豊かなゲーム以外なら問題なし
    ⇒Antutuスコア約44万点
  • メモリ8GB/ストレージ128GB
    ⇒普段づかいには十分な容量
  • リフレッシュレート120Hz
    ⇒画面ヌルヌル!目に優しい!
  • 3.5mmイヤホンジャック、Dolby Atmos対応
    ⇒充実のオーディオ環境
  • おサイフケータイ、5G対応
  • 6.8インチ フルHD+ディスプレイ
    ⇒大きな画面でコンテンツを楽しめる

流行はやりの有機ELディスプレイではないこと。

また、音が広がりやすいステレオスピーカーが非搭載とうさいのため、デメリットとなります。

しかしながら、モトローラの代表格だけあって評判はかなりいいです。

モトローラを検討しているなら、まさしく買わない理由はありません

しかも!moto g52j 5Gは、これまたIIJmioで爆安セール実施中。

電話番号を引きぐMNPだと、9,980円(税込)で購入可能です!

本体を買うだけでも税込22,000円なので、要チェック!

IIJmio公式ページでチェックする

ECサイトで見る
レビューはこちら

edge 20|スタイル・性能・コスパも良くなったミドルハイスマホ

2021年10月に発売されたedge 20。

定価54,800円(税込)

国内モトローラスマホの中では、一うすくて軽いモデルとして活躍。

※厚さ6.99mm、重さは163g

しかも基本性能も整っており、「高性能&スタイリッシュ」といいとこどり。

発売から2年経った今でも、ゴリゴリ人気があるモデルの1つです。

プロセッサーSnapdragon™ 778G
メモリ/ストレージ6GB/128GB
microSDは非対応
ディスプレイ6.7インチ フルHD+
有機ELディスプレイ
リフレッシュレート144Hz
カメラ約10,800万画素メイン(f/1.9)
1,600万画素超広角マクロ(f/2.2)
望遠800万画素3倍光学ズーム(f/2.4)
3,200万画素インカメラ(f/2.25)
バッテリー4,000mAh/30W TurboPower™対応
USB-Type C (USB2.0)
オーディオモノラルスピーカー
その他おサイフケータイ非対応
5G対応
edge 20のスペック一覧
edge 20のここがイイね!
  • 国内モトローラスマホの中で一番薄くて軽い
    ⇒厚さ6.99mm/重さ163g
  • フルHD+ 有機ELディスプレイ
    流行はやりのディスプレイだからキレイに映る
  • プロセッサー「Snapdragon™ 778G」
    ⇒ある程度のゲームはサクサクプレイできるほど高性能
    ⇒もちろん普段づかいにも◎
  • リフレッシュレート144Hz
    ⇒ハイスペックモデル並みの画面ヌルヌル!目に優しい!
  • カメラ10,800万画素+望遠3倍光学ズーム搭載
    ⇒カメラのクオリティもピカイチ!

「音が底面からしか出ない(モノラルスピーカー)」

「microSD非対応」

「バッテリー容量は少なめ(4,000mAh)」

スタイリッシュな分、こういったところが犠牲になっているのはデメリット。

ただし、普段づかいとして見れば快適に使えるレベルと言えるでしょう。

持ちやすさをぜひ体感してみたいモデルです。

そしてedge 20も、IIJmioでおトクに手に入りますよ。

電話番号を引きぐMNPだと、14,800円(税込)で購入可能。

そろそろ影に隠れそうな予感がするので…その前にチェックしてください!

IIJmio公式ページでチェックする

ECサイトで見る
口コミ・評判を見てみる

edge 20 FUSION|普段づかいに適したバランス型モデル

2021年10月に発売のedge 20 FUSION。

定価34,800円(税込)

先ほど紹介したedge 20の廉価れんか版として同時に登場したモデルです。

少しずつ影に隠れた存在になってきたものの、普段づかいに適していてバランス感◎

プロセッサーMediaTek Dimensity 800U
メモリ/ストレージ6GB/128GB
microSD最大512GB対応
ディスプレイ6.7インチ フルHD+
有機ELディスプレイ
リフレッシュレート90Hz
カメラ約10,800万画素メイン(f/1.9)
800万画素超広角マクロ(f/2.2)
200万画素深度センサー(f/2.4)
3,200万画素インカメラ(f/2.25)
バッテリー5,000mAh/30W TurboPower™対応
USB-Type C (USB2.0)
オーディオモノラルスピーカー
3.5mmヘッドセットジャック
その他おサイフケータイ非対応
5G対応

edge 20よりも「普段づかい」タイプで、そのスペックはジャパンモデルのmoto g52j 5Gにそっくり。

加えて、キレイに映る有機ELディスプレイやカメラのクオリティが上がっているのが特徴です。

とくに、メインカメラ10,800万画素は注目。

肉眼で見るのとほぼ同じ色合いを再現してくれます。

edge 20 FUSIONのアウトカメラ
edge 20 FUSIONのここがイイね!
  • フルHD+ 有機ELディスプレイ
    流行はやりのディスプレイだからキレイに映る
  • プロセッサー「MediaTek Dimensity 800U」
    ⇒ある程度のゲームは問題なくプレイできる性能
    ⇒普段づかいに適したスペック
  • カメラ10,800万画素
    ⇒肉眼で見る色合いを再現
  • 30W TurboPower™対応
    ⇒約1時間30分程度でフル充電ができる

「おサイフケータイ非対応」「底面からしか音が出ないモノラルスピーカー」は妥協だきょう点。

ただし、何度も言うように「普段づかい」として見れば使いやすさは◎

興味がいてきたら、ECサイトにてチェックしてみてください!

ECサイトで見る
レビューはこちら

Motoスマホを楽しもう!

ご自身に合ったモデルは見つかりましたか?

モトローラには他にも魅力的なスマホがありますので、ぜひ下記リンクもチェックしてくださいね↓

30,000円以内で買える格安モトローラスマホ

100,000円前後で買えるモトローラのハイスペックスマホ

また格安SIMのIIJmioにて、モトローラスマホがおトクに買える特価セールを開催中!

スマホ料金にもコスパを求めるなら…ぜひ電話番号ごと乗換えてみるのもありかも?

IIJmio公式サイトへ

お気軽にコメントどうぞ コメント欄がないとき⇒下にスクロール

タイトルとURLをコピーしました