2022年3月より販売、モトローラ「edge 30 pro」
当ページでは、このスマホの口コミや評判をまとめています。
購入を検討しているなら、ぜひ参考にしてください。
edge 30 proのスペックをチェック
edge 30 proのスペックは下記のとおりです。
定価(税込) | 89,800円 |
プロセッサー | Snapdragon™ 8 Gen 1 Mobile Platform |
メインメモリ | 8GB |
内部ストレージ | 128GB |
外部メディア | なし |
ディスプレイ | HDR10+6.7インチ有機EL ディスプレイ |
リフレッシュレート | 144Hz |
カメラ画素数 | 5,000万画素 |
バッテリー | 4,800mAh |
5G | 対応 |
おサイフケータイ機能 | なし |
USBケーブル | Type C(付属) |
edge 30 proの気になる口コミ・評判は?
amazonや楽天、Twitterに寄せられた口コミや評判を見ていきましょう。
まず、総合的な評価は下図のとおりです。
定価86,801円(税込)とモトローラスマホの中では高い部類。
しかし、ハイエンドモデル並みのスペックを体感できるのは大きな魅力です。
「値段は気にしない!とにかくハイスペックのスマホがほしい!」
という方にはおすすめとなります。
大きさ・外観・ディスプレイ
今回の相棒はMotorola edge 30 Pro
今はOPPOだけどOPPOより画面が縦に1cmくらいデカい。でも薄くて軽いな。めちゃくちゃ画面がぬるぬる動く。素晴らしい。つっかかりゼロ。— 大麦フレデリック (@o_mugi_Freddy) August 3, 2022
edge 30 pro、背面の質感がほんとに良いので出来れば裸で使いたい。。持ち歩くときだけケース付けるとかも有りかもしれぬ。流石に外で裸では使えない。。
ちなみに8GB/128GBです。12/256は復活しないだろうと思って諦めた。復活してたら泣くので見ないようにしてる
— hiRo@DQ10/DQW/FGO (@eop_hiRo) July 14, 2022
moto edge 30 proすっごいヌルヌルに感じるのリフレッシュレートのおかげやわコレ。あとアニメーション
— クロマ NFT出してます (@chroma0210) June 22, 2022
口コミでとくに多かったのが、ディスプレイの「ぬるぬる」加減。
リフレッシュレート144Hzは、モトローラのスマホでは一番高い値です。
実際90Hzや120Hzでも「おぉ!」と驚くほどですが…
144Hzの滑らかさは、3~5万円ほどのミドルレンジスマホでは体感できない領域。
メインメモリ/内部ストレージ
motorola edge 30 pro、無事に届いて設定完了!
ただ思ったほど変わらん。ゲームは確実に快適になったし通知もちゃんと来るようになったのは嬉しいけど、劇的じゃない
特にリフレッシュレートは些細な差しか感じないw— ringopie (@ringo81pie) August 6, 2022
安くハイエンド使うならMotorola Edge 30 Proをオススメするよ!
値段の割にはマジで満足度は高いから。
遠距離撮影が弱い、デフォのスピーカーの音が良くないとかあるけどMNP5万円台だしミドルの値段でハイエンド性能を味わえるよ— れあ@ガジェット (@reagajeje) August 8, 2022
普段使いで思ったより軽いし、動作の性能には満足しています。
(楽天市場)
「ゲームが快適になった」となるほど評判のいいedge 30 pro。
やはり最新のスナドラ(Snapdragon™ 8Gen1)は性能が高く、リアルタイムの対戦ゲームなどで大活躍しそう。
唯一「バッテリー消費が激しい」というデメリットはあるものの、性能の高さと比べれば許せるかなという印象です。
メモリ8GB/内部ストレージ128GBもかなり優秀。
ストレージはSDカード非対応となっておりますが、クラウドサービスをうまく活用すれば問題はないレベルです。
カメラ
ナイトモード撮り比べ。
1枚目 edge 30 pro
2枚目 Pixel 6Pro
3枚目 Pixel 6a低照度環境でキッチンタオルを撮影するシチュエーションではedge 30 proの方が上を行く。 pic.twitter.com/pdblmSwFwR
— 齋藤@ぱるてのんず@駆出しYouTuber@社畜 (@masaparthenons) August 5, 2022
カメラ以外はEdge 30 Proで全く問題ないむしろ快適すぎるくらいなんだけど…夕焼けの写真でうーんとなってしもうた。価格帯的に競合するのはXiaomi 12無印位なのでめっちゃ迷ってる。
— ひっつ@ガジェット垢 (@hts_gadget) August 11, 2022
CPUの性能の高さが驚異的なedge 30 proですが、カメラは低評価もちらほら。
もちろん、よほどのスマホマニアでなければ気づかない程度だと考えられますが…
もしカメラ機能を重視してスマホを選んでいるのであれば、ぜひ口コミは参考にしたほうがよいでしょう。
バッテリー
こちらは特に着弾報告とかもせずただ細々と使っているmotorola edge 30 pro。
可もなく不可もなく普通に快適だけど電池持ちは少し心許ない感じ。
68W充電器は未だに試してはないけど、PDでも20Wより高い速度が出てる気がしてあまり困ってないかなー pic.twitter.com/y7SBmXFBzK— たくわほ (@tak_waho) August 6, 2022
Moto Edge 30 Pro
なんとなく使う前から嫌な予感はしていましたが、8Gen1の宿命でやっぱり電池持ち良くないですね。
使ったら使っただけ減っていく印象。
Mi11Uと同じか少し悪いくらい。発熱は全く気にならないです、
LTPOじゃないからリフレッシュレートの自動可変も出来ないし辛いンゴ。。
— しばもん@一般人 (@monsivamon) July 11, 2022
前述のとおり、edge 30 proのCPU「Snapdragon™ 8Gen1」の性能が高いこともあり、その分バッテリー消費は早くなっています。
また、モトローラの別機種と比べるとバッテリー容量が少なめ(4,800mAh)。
スマホの使用時間が長いユーザーは、モバイルバッテリーが必須となるでしょう。
忘れずに準備をしておきたいところ。
edge 30 proの評価できるポイントは?
ここまで、一通りの口コミや評判を見てきました。
最後に、edge 30 proの際立ったメリットをまとめていきましょう。
口コミではあまり見かけませんでしたが、まずはなんといってもプロセッサー(CPU)。
2022年8月現在で3番目に新しいCPU、Snapdragon™ 8 Gen 1を備えています。
この”スナドラ”があれば、基本どんなアプリやゲームでも快適に動作してくれるのがポイント。
- たくさんのアプリを起動する方
- リアルタイムのオンライン対戦ゲームを好む方
こういったユーザーにピッタリなスマホと言えそうです。
もちろん、高性能ゆえにバッテリーの減りが早いデメリットがあるのも事実ですが…
それでも、このスペックを体感してしまうとedge 30 proより劣るスマホには戻れません。
また、リフレッシュレート144Hzもかなり魅力的。
モトローラのスマホの中では一番高いレートを誇っており(2022/8現在)、画面スクロールのときの滑らかさは快適そのもの。
ぜひ体感しておきたいところです。
他にも5G対応であったり、キレイな画面が特徴の有機ELディスプレイも搭載。
いいことづくしのedge 30 pro、いかがでしょうか。
まさにハイスペックなスマホ「edge 30 pro」
以上、口コミ・評判をもとにedge 30 proの情報をまとめました。
約10万円と、場合によっては少々高く感じることもありますが…
金額以上にメリットを享受できる可能性があるので、ぜひチャレンジしてはいかがでしょうか。
ご自身に合ったパーフェクトなスマホを選びましょう!
お気軽にコメントどうぞ 返答率は100%!