【グローバル】moto g35 5G|進化を続ける2025年エンタメ系エントリーモデル

※注意※
本モデルの日本リリースはありません

2024.12.10に、グローバル版「moto g35 5G」がリリース。
(インドのモトローラ公式ページへ)
エントリーモデルの中でも、画質などにおけるコスパの高さが特徴です。

スポンサーリンク

【2024-2025】g30番台の最新エントリーモデル

フルHD+
ディスプレイ

(Gグラス3)

普段づかい
スタンダード
入門向け

RAM:4GB
ROM:128GB
SD:最大1TB

メインカメラ
5,000万画素

バッテリー
5,000mAh

充電
18W対応

5G通信

NFC

防塵防水
IP52

1コ前のmoto g34との比較

項目moto g35moto g34
サイズ[mm]/重さ166.2×75.9×7.79
185g
162.7×74.6×8.0
180g
プロセッサーUnisoc T760Snapdragon™695 5G
メモリ/ストレージ4GB/128GB①4GB/128GB
②8GB/128GB
外部ストレージmicroSD最大1TBmicroSD最大1TB
ディスプレイ6.7インチ FHD+
液晶ディスプレイ
(Gorilla Glass 3)
6.5インチ HD+
液晶ディスプレイ
リフレッシュレート120Hz120Hz
カメラ5,000万画素(f/1.8)メインカメラ
800万画素(f/2.2)広角+マクロカメラ
1,600万画素(f/2.4)インカメラ
5,000万画素(f/1.8)メインカメラ
200万画素(f/2.4)マクロカメラ
1,600万画素(f/2.4)インカメラ
オーディオ3.5mmヘッドセットジャック
ステレオスピーカー
Dolby Atmos対応
3.5mmヘッドセットジャック
ステレオスピーカー
Dolby Atmos対応
バッテリー5,000mAh
18Wチャージ
5,000mAh
20W TurboPower™チャージ
5G/NFC〇/×○/×

性能をスコアにする”AnTuTuベンチマーク”では、約45~47万点をキープ。
手の込んだゲームプレイには向きませんが、普段づかいとしてなら十分な性能と言えるでしょう。

また使用されているプロセッサーは、最近モトローラでも増えてきたUnisoc
王道のSnapdragonでもなく、Dimensityでもなく、Unisocです。

ネット上ではあまりいい評判を聞かないだけに、どの程度の使い勝手なのかは非常に気になりますね…。

エンタメモデルとしての実力はいかに?

2022.9に日本でもリリースされた「moto g32」は、エンタメに特化していました。

筆者もmoto g32持ってます!かなりいいです!

moto g32は、3万円弱ながら解像度フルHD+を持ち、おまけにスピーカーの精度が特徴。
音質で言えば、ミドルクラスよりも深みがあり、大変おどろきでした。

いっぽうのmoto g35 5Gは、音質に関する言及はありませんでしたが…
公式HPには、画質に対して”Upgrade your entertainment“といった文言があったことから、手ごろ価格なのに高画質を楽しめることが本モデルの武器と言えそうです。
(ちなみにmoto g35 5Gの現地価格は、2025.7現在の日本円で約20,000円ほど)

実際に使ったわけではないので、明確なことは言えませんが…
そもそも20,000円でフルHD+、しかも5Gにも対応しているという時点で、バケモノ級です。

そういう意味で、コスパ性は相当に高いのではないでしょうか。

国内リリースはありません

今回リリースされるmoto g35 5Gの国内リリースは、おそらくありません。

いっぽう、過去にはmoto g30、moto g31、moto g32と立て続けにリリースもありましたので、ぜひどこかのタイミングで復活してほしいところです。

もとふぉん
もとふぉん

moto g35・・・
一度使ってみたいなぁ…

読者さんはいかがですか??
ぜひコメント欄で教えてください!

\2025年おすすめモデル/

\モトローラはIIJmioがおトク/IIJmioでお得なモトローラスマホ紹介記事

\モトローラってどうなの?/モトローラの評判や口コミを徹底解説するページ

\Newモデルを予想/モトローラスマホの2025年モデル予想記事

お気軽にコメントどうぞ コメント欄がないとき⇒下にスクロール

  1. モト冬樹 より:

    Qiレシーバーシートやらを買えば、モトローラもワイヤレス充電器が可能になります( *´艸`)

    • もとふぉん もとふぉん より:

      >モト冬樹さん
      コメントありがとうございます!
      Qiレシーバーシートなどなど…Amazonでもたくさん売られてますね。
      ブランドも様々ですが、これがあると充電捗りそうですね!!
      複数のデバイスを一気に充電できるやつとかイイ…!!!!

タイトルとURLをコピーしました