【グローバル版】moto g06 POWER|大容量バッテリーのエントリーモデルがリリースされています。

2025.10.7に、インドのモトローラ公式ページにて
moto g06 POWER」がリリースされてます。

9月5日に「moto g06」「edge 60 neo」といっしょに発表されており、約1か月後のリリースとなりました。

もとふぉん
もとふぉん

いつの間にかリリースされてた…。
てかedge 60 neoって出た??

スポンサーリンク

日本リリースは…たぶん「なし」

この時期(秋ころ)にリリースされているグローバルモデル。
これらが国内でも販売される可能性はほぼありません。

2022年の9月に、moto g32というモデルが出たこともありますが…
それ以降は、基本ないです。

もとふぉん
もとふぉん

ここ数年は「razr」シリーズが秋~冬にリリース。
その関係もありそうですね。

moto g06 POWERの7,000mAhバッテリーが、とても魅力なだけに…
ちょっと残念??

2026年の国内エントリーは「moto g16」か「moto g26」か

moto g06 POWERがこのタイミング(2025.秋)。
来年3月ころに出る国内エントリーモデルからは、除外される可能性が高いです。

ただでさえ、アップデート期間が短いエントリースマホ。
4~5ヵ月空くのは致命傷だよな…

ということで、2026年春にリリースされるエントリーモデルは
moto g16」か「moto g26」のどちらでしょう。

ちなみに、これまでの国内エントリー↓

2023春・・・moto g13
2024春・・・moto g24
2025春・・・moto g05

エントリーモデルは、g10番台・20番台・0番台。
30番台もありますが、ここ数年は出ていないので除外です。

そのときがくるまでは分かりませんが…
ある程度予想はできるのかなぁと思います。

ちなみに、gシリーズの番号まとめた記事も作ったっけ!
見てください!!!

moto g06 POWERのスペック

\かんたん解説/

💴 日本円で13,000円ほど(2025.11.1時点)
📱 スマホ入門・基本モデル
🔋 大容量7,000mAhバッテリー
💽 microSD最大1TB対応
🔊 ステレオスピーカー搭載
🪟 ゴリラグラス3対応ディスプレイ

\スペック詳細/

モデル名moto g06 POWER
メモリ/ストレージ4GB/64GB
RAMブーストで12GB
microSD最大1TB対応
プロセッサーMediaTek Helio G81
(スマホ入門・基本モデル)
ディスプレイ6.8インチ HD+
液晶ディスプレイ
(ゴリラグラス3)
リフレッシュレート120Hz
カラー①PANTONE Tapestry(ネイビー)
②PANTONE Laurel Oak(グレー)
③PANTONE Tendril(グリーン)
カメラ5,000万画素(f/1.8)メインカメラ
800万画素(f2.0)インカメラ
オーディオステレオスピーカー
Dolby Atmos対応
3.5mmイヤホンジャック
バッテリー7,000mAh
18W充電対応
5G/NFC×/×
サイズ
重さ220g
防塵・防水IP64
セキュリティパッチ2027.8終了予定

なんと言っても、7,000mAhバッテリーが強いですね!
スマホが重くなっていますが(220g)、その分、恩恵もでかそうな気がします。

性能は、昨年のmoto g05や、その前のmoto g24などとほぼ同じ。
スマホであれこれ操作しない方向けのモデルです。

約13,000円(おおよそですが)
4GB/64GBは不安ですが、価格を考えると高コスパ?

衝撃しょうげきに強いゴリラグラス搭載に、ステレオスピーカーも。
悪くないどころか、けっこういいのでは…??

『もとふぉん』は、モトローラスマホを応援しています!

グローバルモデル「moto g06 POWER」の紹介でした。

読者さんはどう思いましたか?
ほしい?いらない?誰かにプレゼントしたい?

ぜひコメント欄にポチポチして
教えてくださいね!!
よろしくお願いします!

\2025年おすすめモデル/2025年モトローラおすすめモデル紹介記事

\モトローラはIIJmioがおトク/IIJmioでお得なモトローラスマホ紹介記事

\モトローラってどうなの?/モトローラの評判や口コミを徹底解説するページ

\Newモデルを予想/モトローラスマホの2025年モデル予想記事

お気軽にコメントどうぞ コメント欄がないとき⇒下にスクロール

タイトルとURLをコピーしました