★広告あり★

【もとふぉんウィークリー】2025.7.1~7.6

モトローラのスマホや、メディア運営について、書きたいことを書きなぐる!
『もとふぉんウィークリー』のお時間です。
読者のみなさま、いかがお過ごしでしょうか?

7月に入ったばかりだというのに…うだるような猛暑が続いております。
熱中症に気を付けて、毎日健康にすごしたいものですね!

ていうか、2025年もあと半分とな…
今年、まだ何もできてないような…(笑)

スポンサーリンク

edge 60 proがリリース!高性能なのに79,800円。

いよいよ2025年版edgeシリーズが登場しました。
高性能でコスパもよく…魅力的なモデルです。

昨年からモトローラ公式アンバサダーになっている目黒蓮めめさんのCMも話題に↓

てっきり、折りたたみモデルの「razr」シリーズだけかと思っていましたが…
edgeシリーズも宣伝してきました。

これはもう…売れること間違いなしでは??
と思うくらい、カッコいいですよね。

もちろん、edge 60 proは文句なしの高性能モデルです。
スマホに強いこだわりがない方でも、何も考えなくてもスッキリ使えるモデルだと考えられます。

ここ最近「ハイエンドってどこからどこまで?」という疑問で頭がグラグラ。
うかつに「このスマホはハイエンドです!」などと、知ったような口でSNSに書くことができなくなってしまった私ではありますが…

ただ少なくともedge 60 proに関しては”高性能”とうたってもいいのではないでしょうか。
(「ハイエンド」かどうかは定かではないですが)
読者さんはどう思いますか?

あ、そうそう。
昨年のedge 50 proに続き「神ジューデン」は継続のようですね!
時間をかけずにフル充電も可能とのことなので、ぜひ体感してみたいものです。
(バッテリーへの負荷はパナイですが…)

moto g66j 5Gもリリース間近!

ミドルクラスも2025.7.10(木)にリリースです!

こちらは、当メディアでもレビューするために購入しました!
まぁ、最終的には身内用になるんですけども。

グローバル版ではmoto g56 5Gという名だったものを、日本版としてリリース。
昨年がmoto g64 5Gだったので、レベルアップした感が出てイイ感じです。

そしてこのmoto g66j 5G、やっぱり注目は「MIL-STD-810H」ですかね…。
先ほどのedge 60 proといっしょに採用されているもので、国内モトローラでは現状この2モデルのみ。
衝撃や高温、湿度などに強い!らしいのですが、果たしてどんなものなのか…?
とっても楽しみです!!

MIL-STD-810Hについては、昨年のedge 50の記事でかんたんにまとめてます↓

edge 40、Android™ 15がこない。

まだかなまっだかな~~~~♪
40のっ!アプデはまだかな~~~~♪♪
(学研のCMのリズムに乗せて。あ、歳がバレる)

日本国内でもちらほら出てきている、edge 40のAndroid™アップデート報告
私が持っているのは、まだきませんね…。

まぁこればっかりは、うだうだ言ってても何もなりません。
気長に待ちたいと思いますね。

読者さんのスマホは、今のAndroid™バージョンはどうなってますか?
歯車マークの「設定」アイコンから見れるので、ぜひ教えてくださいね~

当メディアのページから、読者さんがお持ちの画像が送れるようになりました!

画像のご提供いただければ、当メディアで記事としてピックアップします~!
このページから画像を送信できるので、ぜひご利用くださいね~!!

「画像は送るけど、掲載はやめてほしい!」
「この部分だけ使ってほしい!」
のようなご希望があれば、本文にその旨をご入力いただければと思います!!

よろしくっ!!

今週のもとふぉんウィークリーはここまで

7月は2モデルのリリース!!
いろんなブランドからスマホが発売される次期でもありますが、モトローラも負けずに頑張ってほしいですね。

当メディアといっしょにMotoを応援しましょう!

もとふぉん
もとふぉん

いつもコメントありがとうございます!
メディア運営の励みになっています!!
今後もどうぞよろしくお願いいたします。

お気軽にコメントどうぞ コメント欄がないとき⇒下にスクロール

タイトルとURLをコピーしました