モトローラのスマホedge 20 FUSIONには、画面内のボタンをタップしなくても特定の操作ができる「ジェスチャー」機能があります。
慣れてくると、これまで感じていた不便さを解消できるかもしれません。
また、このジェスチャー機能は同メーカーの他機種でも一部共通しています。
モトローラのスマホに興味がある方はぜひチェックしてみてください。
ジェスチャー機能一覧
edge 20 FUSIONでは下記のジェスチャー機能のON/OFFが設定できます。
- クイックキャプチャー
- パワータッチ
- 簡易ライト
- 3本指スクリーンショット
- 持ち上げてロック解除
- 下向きでマナーモード
- 持ち上げて消音
- スワイプで分割
全部で8つです。
①クイックキャプチャー
手首をすばやく2回ひねると、いつでもカメラを開くことができます
実際にやってみると…
たしかにタップで起動するよりも早くできます。
「写真を撮りたいけど、片手がふさがっていてタップできない!」というときには使えるジェスチャーです。
②パワータッチ
電源キーをダブルタップして、クイックショートカットを表示します
2回タップすると、画面左側にアプリのショートカットが表示されます。
また、この表示の中にある歯車マークをタップすることで、あらかじめショートカットしたいアプリを変更することも可。
筆者個人としてはあまり使うことはなさそうですが、頻繁に開くアプリを登録しておくと便利かもしれません。
③簡易ライト
2回振り下ろすとライトをON/OFFにできます
スマホを持った手を2回上下にふるだけです。
これも操作に慣れると使い勝手がよくなりそう。
個人的には手首をふったときにスマホを落としてしまいそうなので、気をつけてジェスチャーしています。
とくに手の小さい女性の方なんかは、事故ってしまいそうな予感…。
スマホリングなど手や指をサポートするアイテムがあると安心ですね。
④3本指でのスクリーンショット
3本指で画面にタッチしてスクリーンショットを撮影します
個人的にはあまり好みではないスクリーンショット方法。
うまく撮影できないことが多く、しかも指が痛くなってしまいます…。
前に使っていたOPPOのスマホのように、「3本指でスライドする」やり方のほうがしっくりきますね。
現在は電源ボタン+音量マイナスボタンで対応中。
⑤持ち上げてロック解除
電話を持ち上げて画面を見るとロック解除されます
これは「顔認証」システムです。
顔を登録しておけば、電源ボタンに触れたり(指紋認証)、PINコードを入力しなくてもロック解除することができます。
似ている人がやっても解除できてしまうセキュリティの問題はありますが…
しっかり管理できるなら、顔認証のほうが断然いいことは間違いありません。
⑥下向きでマナーモード
電話を下向きにするとマナーモードが有効になります
画面を下にして机などに置くとマナーモードになります。
手に持った状態でさかさにしても起動しません!置きます!
このジェスチャーをONにする場合は、必ず画面に保護シートを貼ってからにしましょう。
ベッドなど柔らかい場所なら問題ないですが、机だと傷ついてしまう可能性が高いです!
また、このジェスチャーでは「マナーモード」にはなりますが、アラームは別なのも注意です。
⑦持ち上げて消音
電話を持ち上げると着信音が無音になります
使い道が限られてきそうなジェスチャーですが、
- 会議中に電話が鳴ってしまった
- 電車の中で、マナーモードを切り忘れて鳴ってしまった
こういった状況のときに、すばやく対応できそう。
日ごろから着信音をOFFにしていれば不要です。
⑧スワイプで分割
左右にスワイプしてアプリを分割画面で表示します
画面の左から右、そしてまた左へスワイプすることで画面分割。
筆者はあまり分割を利用しませんが…、よく画面を見比べることが多い方には使えるジェスチャーです。
アプリによっては対応していない場合もあります。
使いこなせば操作も楽々
8つのジェスチャーを紹介しました。
筆者個人的な意見としては、とくに下記の3つが便利だと実感しています。
- 手首を2回ひねってカメラ起動
- 手首を上下に2回ふってライト点灯
- 画面を見てロック解除(顔認証)
ぜひお試しあれ。
お気軽にコメントどうぞ 返答率は100%!