画質よりも、音質の方が重要だと思っているたくやきです。
今使用しているスピーカー、買ってから恐らく3~4年くらい経っててまだまだ現役なんですが、今(2018現在)はどんなのがあるんだろうと気になってました。
それでamazonでいろいろ見ていて「あ、絶対これいいヤツだw」っていうのが結構ありましたので、今回はそやつらをご紹介していきたいと思います。
ゲームや映画が好きなんだけど、スピーカーを買のが初めてという方へ向けての記事となります。
(※予めお断りしておきますが、実際に紹介する商品を買ったわけではないので、購入する際は自己責任でお願いします)
2.1chスピーカー
まずは2.1chスピーカーのご紹介です。
比較的に安価で購入できるものから高価なものまであり、スピーカー初心者の方が最初に買っておきたいのはこちら。
SP-SBS-A350(クリエイティブ・メディア)
6,000円弱とお手頃な価格で買えるこちらのスピーカー。
レビューもそこそこいいので、外れではなさそうです。
3.5mmステレオミニプラグなので、一般的なPC、テレビ、オーディオ機器のほとんどに挿し込むことができますね。
真ん中のサブウーファー(デカいやつ)からは「ズンズン」という重低音が出ますが、その音量を調節できるつまみがありますよ。
PCスピーカー Z313(Logicool)
音質自体はたぶんそこまで他と変わりはない(良い意味で)んですが、形がとてもシンプルで見栄えがいいし、操作もしやすいです。
こちらの商品は大分前。なぜか電源スイッチや音量調節がぺろっと出てるリモコンみたいなのについてます。
ただ、重低音はもちろん出るんですが、そちらの音量は操作ができなさそうです涙
ただ、お値段がかなりリーズナブルと言う点では「いいヤツ」なので一応紹介しました。
PCスピーカー Z323(Logicool)
先ほどのZ313の後継機(?)かどうかは不明ですが、有線リモコンもなくさらにシンプルになってます。
メイン音量調節は右側スピーカーに、重低音量調節はサブウーファーの後ろについてます。
イヤホンジャックやなどももちろんさせますよ。
わたしが現在使用しているのはこちらのスピーカーですが、かなりおススメしときますねw
重低音を調節できるのもかなりでかいですし、やっぱりカッコいいってのが…w
ただ、配線がけっこうごちゃつくのだけがナンセンス。ワイヤレスが出たら買い替える予定です。
ゲーミングスピーカー SBX-KTS-S5(クリエイティブ・メディア)
見るからにハイスペックそうなこのスピーカーも2.1chです。
ゲームに特化しているのがポイントなので、特にFPSゲームに力を入れていきたい方にはおススメかもしれません。
なんと、専用ソフトまでついており、様々なゲームに合わせたボリューム設定までできるんだとか。
重低音調節可能、音楽も映画も楽しめそうです!13,000円ほどと、コスパもよさそう。
ゲーミングスピーカー BallistaGS310 SP657 GS310(AVerMedia)
こちらもゲームに特化したタイプのスピーカーです。
かなり見た目が派手ですが、それに見合った性能もありそうですね。
こちらは左右スピーカーとサブウーファー、そしてコントロールボックスなるものがあって、それで音量調節などを行います。
また、私の独断ですが、ゲーム用の方が他のよりスペック的なのはすぐれていると思いますので、テレビとかに接続すればかなり良い音質に恵まれそうですよ!
お値段は11,000円ほどと、こちらも性能以上にお得な値段かもしれません。
Z625(Logicool)
ロジクールからもう1つ。こちらは20,000円近くとお値段ははねあがりますが、画像を見る限りかなりいい音を出してくれそうです!
サブウーファーがけっこう大きめなので、重低音も充実しそう?!
音響を通してゲームもテレビも映画も音楽も、全部が楽しさ倍増することは間違いないと思われますがはたしてその性能はいかがなものでしょうか。
わたしもかなり欲しいスピーカーの1つです!
5.1chスピーカー
次は2.1chよりも性能がいいと言われているものをご紹介していきます。
ただ、私も一度も購入したことはありませんので、あくまで良いと思ったものの紹介にとどまります。
立体的な音響で、映画なんかはかなり見ごたえがあるものになりそうですね!
一方でスピーカーの数が増えるものもありますので、お部屋がそういう環境かどうかも検討したうえで購入するようにしましょう。
NS-P40B(ヤマハ)
5.1chと言えばパイオニアかヤマハといったところなんでしょうか?
それにしてもスピーカーが多いので、前と後ろに置けば最高の臨場感でゲームや音楽が楽しめそうな気がしますね。
アマゾンで5.1chスピーカーを探すとかなり高いんですが、こちらは新品でも24,000円とコスパはよさそう。
別売りのスピーカースタンドもあるようなので、手軽にこだわりを出したい方にはいいかも?!
S-HS100(パイオニア)
さきほどのヤマハの商品よりかはリーズナブルで20,000以下でお買い求めいただけます。
その分スピーカーが小さくコンパクトになっているみたいですが、スタイリッシュでオシャレにもいいかもしれませんね!
ただ、レビューを見ると賛否両論といったところです。
金銭的に余裕があるのであれば、ほかの商品を買った方がいいという意見も。
TSS-20(B)(ヤマハ)
お値段は30,000円と少々高めですが、かなり本格的なスピーカーですね。
性能もけっこうあるようで、
1.テレビの脇やパソコンまわりにも置きやすい超小型サイズのフル5.1chシアター
2.サラウンドスピーカーをフロント側に重ねて使えるフロント3.1chバーチャルサラウンド
3.ゲームから映画まで、最適な音場が4つのボタンで選べる[シネマDSP]サラウンドプログラム
4.夜のシアター観賞を快適にするサイレントシネマ&ナイトリスニングモード
5.クリアで伸びのある重低音を再生するコンパクトなYSTサブウーファー
6.携帯音楽プレーヤー用前面入力端子、光デジタル入力2系統など充実の機能
さすがヤマハといった感じですね。
レビューも高評価が多くてかなり使い勝手もいいようですよ。
そもそも2.1chと5.1chの違いってなんぞや?
わたしもそこまで、というかほとんど知らないんですが…

こちらのサイトさんで詳しく説明されているのでぜ見ていただきたいです。
大雑把に言ってしまうと、2.1はフロント側から、
5.1は立体音響になり、
7.1はその立体音響をさらに高性能にしたもの、
って感じでしょうか。
数字が高い方がよくなるんですが、やはりそれに伴って値段も高くなってきますので、金銭面に余裕がある方は5.1chが良いでしょう。
しかし、金銭面だけでなく部屋の広さやレイアウトの問題もあることから、初めてスピーカーを買うという方は2.1chのスピーカーを買うのがいいかと思います。
ゲームや映画でも十分、2.1chで楽しめるほどの性能はあり、かつサブウーファーが付いていれば完璧!
実際に目で見て触ったほうが判断しやすいと思いますので、近くの家電店でそれっぽいものを確認してみるのも1つの手ですね。
最高の音響設備を整えてワクワクしよう!
ということで、いくつかのスピーカーをご紹介してきました。
スピーカーを買うことで
- まるで映画館にいるような音質を楽しむことができる!
- FPSなどのゲームで大活躍できる(かもしれない)!
- 高音質の音楽を楽しめる!
こういったメリット(もちろんこれだけではないかも⁈)を手にすることができるんですから、
ゲーム大好き、映画大好き!音楽もよく聴く!と言う方はぜひスピーカーを買ってみてもいいんじゃないかなって思います!
あなたの人生がちょっとでもよくなるといいなぁ。
ってことで、おわり
お気軽にコメントどうぞ コメント欄がないとき⇒下にスクロール