リラックス…できてますか?どうも、たくやきです。
さっそくですが、あなたにストレス発散方法はありますか?
社会人だったらお酒をグイっと飲んだり、服を爆買いしたり、カラオケで歌いまくったり、そんなところですかね。
わたしは前職でスポーツクラブのインストラクターをやったりしていたんですが、激しく身体を動かすものですからそれがストレス発散になってました(笑)
今はインストラクターをやっていないんですが、そのときの音楽を聴くことが現在のストレス発散の方法です!
さて、そんな感じのも含めてたくさんあるストレス発散の方法なんですが、わたしが思うに一番いいのは「瞑想」や「ヨガ」だと思っています。
そんなところから今回は話を始めていこうかなと。
スピーカー「YU-ON」については中盤以降でご案内をしていきます。
いたって簡単にできるリラックス方法は「瞑想」です。
「瞑想って…なんか怪しい…」
なぜかそんなイメージを持たれる瞑想ですが、実は様々なところで応用されているんですよ!知っていましたか?
瞑想をすることでどんなメリットがあるのか?については、かんたんに言うと「心をフラットにする」です。
良いことも悪いことも「1つの事実」として受け入れること。
心の浮き沈みがない状態=フラット
これが瞑想であり、実践することで自分が本当に望んでいる状況を明確にできるんですね。
現在ではどちらかというと「リラックス」という意味合いも含んでいる模様。
例えば、だれもが知っている企業”Google”が推奨している瞑想法「マインドフルネス」なんてものがあります。イチローやビルゲイツなんかも実践しているのだとか…。
以下の外部サイトではやり方も書いてあるので興味があったらぜひやってみてね。
外部サイト:Google推奨の瞑想「マインドフルネス」って何だ?
あと、瞑想って何?っていうそもそもの話なんですけど、ここは引用します。
心を静めて神に祈ったり、何かに心を集中させること、心を静めて無心になること、目を閉じて深く静かに思いをめぐらすことである。この呼称は、単に心身の静寂を取り戻すために行うような比較的日常的なものから、絶対者(神)をありありと体感したり、究極の智慧を得るようなものまで、広い範囲に用いられる。(wikipediaより)
なんか難しいことがだらっと書いてありますが…
この中の大事だなって思うのは「心を静めて無心になること」です。
そうです。瞑想は難しくはありません!ただ無心になればいいだけなんです。
道具もいらないし、スキルもいらない!なんとだれでも瞑想をするだけでリラックスできちゃうんですよね。
「え…無心になるって…そんなかんたんじゃないよね…?」
そうツッコミを入れたくなってしまいましたか?そんなあなたには「無心になる方法」を伝授します!
比較的かんたんに無心になるコツ
とくに必要なものはありません。数ステップ踏むだけです。
- 正座やあぐらで座ります。
- 静かに目をつむり、頭の中で正座やあぐらをかいて座っている自分をイメージします。また、このときイメージするのは「誰かからみた自分」です。
- イメージできたら、今度は頭の中で少しずつその自分を遠ざけていきます。
- 自分を少しずつ少しずつ遠ざけると小さくなっていくはずです。そうして自分が見えなくなったら、あとはその見えない状態をキープするだけ。
どうでしょう?めっちゃ余裕!ってわけではありませんが、比較的かんたんに無心になれるはずです。
最初は時間がかかるかもしれませんが、慣れればすんなり瞑想状態に持っていけると思いますのでチャレンジしてみてくださいね!
あなたがリラックスするのを助けるスピーカー「YU-ON」
今回はリラックスする手段として「瞑想」を挙げました。
もしくは「ヨガ」でもいいと思います。ヨガはどちらかというと修行の意味合いが強いのですが、現在では趣味やフィットネスとしての役割が強いですからね。
そして、それらを行う際に大きくサポートしてくれる「YU-ON」というスピーカーがあります。
波動スピーカー PR-018【YU-ON】」
プロ演奏家も認めた生音のような臨場感
なぜスピーカー?と思ったあなたはちょっとイメージしてみましょう。
あなたはヨガを少し極めた存在です。そんなあなたがさらに磨きをかけるためにひとり修行に行くとなったら…どんな場所を選びますか?
また、無心になって瞑想するためにどこへでも行けるとなったら、どんな場所を選びますか?
もしかしたらこんな場所じゃないでしょうか?
やさしい波の音を肌で感じられる”海”
鳥のさえずりや、風で揺れる草木の音が耳に入ってくる所。
自然を肌で受け止めながら、ただひとり自分の内側と向き合うのってなんだか憧れちゃいますよね!
普段はなかなか忙しくて海やだれもいない公園のようなところなんて行けないけど、でも行けるなら行ってみたいと考える方は多いと思います。
そしてそんな理想な状況を本格的に味わわせてくれるのが今回紹介する「YU-ON」なんです。

YU-ON⇒「癒音(ゆおん)」⇒生音が聞こえてくる!
今回ご紹介している「YU-ON」ですが公式ホームページを見るとたくさんの情報が書いてあります。
その中でも特に優れている点をかいつまんでいきたいと思います。
尚、YU-ONは東京にある(株)プロ・アクティブ社にて体験視聴することができます。
予約が必要ですが、購入前に体験することができるので興味がある方はぜひ申し込みしてみましょう。
空間全体に響き渡る「立体サラウンド」
YU-ONは従来の1点集中型のスピーカーとは違い、空間全体に響き渡るのが特徴です。
【波動スピーカー】と書いてありますが、もっとわかりやすく表すと「自然な音」。
公式でも「生音」とあるので、いかにもその場にいるような臨場感を出してくれるということです。
さて、ヨガや瞑想を前提に見ていきます。
スマホでダウンロードしたり、PCに入っているリラックス系・ヒーリング系の音(波のせせらぎ、川の流れなど)をYU-ONで流すとどうなるでしょうか。
音全体が四方八方からやさしい音としてやってくるわけですから、まさに海や公園などその場にいるような感覚になるのは間違いないですね?
普段忙しくてなかなか海や川には行けず、理想のシチュエーションを体験できない方にとってはそれが家でできてしまうのですから優れもの。
瞑想なんかは目をつむって行いますから、それこそ「生音」だけで臨場感を肌で感じながらリラックスして実践することが可能となります。
また瞑想やヨガに限らず、生音を通してリラックスできるということから
- 寝つきの悪いとき
- 単純に気分を落ち着かせたいとき
- お店を経営している場合はBGMとして
こういったシチュエーションでも大活躍してくれることは間違いありません。
ヒーリングスピーカー PR-018【YU-ON】」
まるで音の空間に包まれるような感覚
体験視聴もできます(予約制)
女性でもかんたんに扱えるほどシンプルで、持ち運びも便利
スピーカーと聞くと、どうしても難しいイメージがありますよね。
最近ではYU-ONのようなコンパクトなスピーカーが増えてきていますが、それでも使い勝手が悪かったり持ち運びがめんどくさかったりします。
ですがYU-ONはほんとうにシンプルでかんたんに扱えます。音楽をかけるだけならご年配の方でも問題はないでしょう。
対応のデバイスはスマホ・ウォークマン・タブレット・ノートPCなどで、コードをつなぐだけで使用することが可能です。
また、本体の重さは1㎏もないので大変軽いので持ち運びも便利です。
お部屋間の移動はもちろん、本体には電池を入れるスペースもあるので外で音楽を聴くことも可能!(家のなかでは電源コードを使用します)
どこでも生音を楽しむことができるのはこの商品の強みと言えますね。
ヒーリングスピーカー PR-018【YU-ON】」
まるで音の空間に包まれるような感覚
体験視聴もできます(予約制)
Bluetooth機能を搭載しているのでワイヤレスでの音楽視聴が可能!
なんといってもうれしいのがこちら。基本はコードを利用するのですが、スマホやウォークマンで音楽を聴く方はワイヤレスでもOK!
いちいち立ったり座ったりする必要もなく、その場でコントロールできるのは便利ですよね。
スマホゲームをプレイするときなんかも、配線のストレスがなく迫力ある音で楽しめるでしょう。
YU-ONではBluetooth接続の際に、専用の受信機が必要です。
しかし、現在(2018/5)は本体を購入すると無料でプレゼントのキャンペーンを行っていますのでその分の費用が浮くのはとてもうれしいですね。
購入者の口コミは?値段相応の価値はあるの?
機能的に説明するところはたくさんありますが、詳しくは公式HPですべて見れますのでここからは実際の購入者の口コミを見ていきたいとます。
YU-ONのお値段はスピーカーに精通していない方(特に女性)には少々高く感じるでしょう。
金額は103,000円(税抜き)です。
「え?なんでそんなに高いの?」と疑問に思うところもありますが、やはり立体的な音を出す性質上どうしても値段が跳ね上がってしまうのでしょうね。
さて、購入者の評価はどのようなものでしょうか。
家から出て、どこかで音楽を聴きたい時に、(他の同様のものと比べて)軽くて持ち運び安い利点があります。波動スピーカーの特徴として、リスニングポイントが無く、音が(音量に比べて)意外なほど広がる特徴があります。運びやすいと言っても多少荷物にはなりますが、出張時のホテル等で聴くと贅沢な気になります。
このスピーカーで自然音を聞くと、特に虫の声は部屋中に広がって聞こえて来るため、野外で聞いたような感じで響きます。You Tubeにも自然音があるので、試す事が出来ますし、自然音のCDは種類豊富に販売されています。このスピーカーで川のせせらぎ、カジカガエルやマツムシ、カンタン等虫の声を聞くとまるで野外で聞いているかのような音に癒されます。You Tubeに沢山UPされているので、結構楽しめます。
あまり音量は出せませんが聴いていて気持ちのいい音です。全体的に満足しています。
このように割と高評価を出している購入者がおりました。
「自然音を聴くと~」というコメントから分かるように、YU-ONはヒーリング系の曲や効果音との相性がばっちりであることがわかりますね。
それこそ、本来自然の中で行うヨガや瞑想なんかにはぴったりと言えるほどのスピーカーではないでしょうか?
一方で、このようなコメントもありました。
最初は今までのスピーカーとは確かに違うとは思いましたが、音質として値段分の価値があるかな〜と思いました。とくに小音で聞いている時には1−2万円のスピーカーでも良かったのではと後悔もしました。
音量を上げすぎると音が割れます。そして、得意不得意以前に、出せない音が存在します。
特にピアノの低音、ドラムの音等はひしゃげて聞こえます。
このスピーカーは、構造が変わっているので、最初に音を聞いた時は面白いと思いましたが、しばらくすると平たい音に飽きがきます。音量もありませんし、何の変哲もない商品です。
良いレビューがある一方で不満に思うユーザーもいるようですが、これらのコメントからわかることは、
重低音の激しい楽曲や、それに近い性質の楽曲には向かない
ということでしょう。
例えばドラムなどを利用しているロックや、わたしたちに馴染みのある邦楽・洋楽・ジャズなんかも対象です。
そういった音楽には向いておらず(聴くことはできますが)、逆にそういった曲を聴きたい方は、重低音の調節ができるサブウーファー付きのスピーカーを選ぶのがベストです。
関連記事:映画やゲームをもっと楽しく!ロジクールのスピーカーをレビュー
ここまでまとめますと、YU-ONを購入して価値を見出せるのは
- 家で瞑想やヨガをやっている方、もしくは教えるインストラクター的存在
- ヒーリング系・リラクゼーション系の音楽を好んで聴いている
- 上2点から、主婦をはじめとする女性(一部男性も)
このような、やはり冒頭で述べたような「リラックス」を目的としている方です。
それ以外の、よく耳にするような邦楽や洋楽を聴きたい方に関してはまた別のコンパクトスピーカーを選択した方が良いですね。
ヒーリングスピーカー PR-018【YU-ON】」
まるで音の空間に包まれるような感覚
体験視聴もできます(予約制)
ストレス発散=リラックス、リラックス=YU-ON
ということで、今回はスピーカー「YU-ON」をご紹介してきました。
「ヨガ」「瞑想」を軸に話を広げていきましたが、今や特にヨガ人口は増え続けておりますのでスタジオだけでなく家でも実践している方は多いかと思います。
そしてそんなときでも集中して行うことができるように、「YU-ON+ヒーリング音楽」を組み合わせてリアルなヨガさながらの環境を作ってみてもいいのではないでしょうか。
また、ヒーリングと言ってもそれはヨガだけにあらず、就寝時や赤ちゃんをあやしたりするときなど使い道は様々あるります。
体験視聴もできますので、ぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか。
以上です。
ヒーリングスピーカー PR-018【YU-ON】」
まるで音の空間に包まれるような感覚
体験視聴もできます(予約制)
コメント