★広告あり★
プライベート

会社で「誰かが辞めるかもしれない」という噂にそわそわしてるワケ

確定したわけじゃありません。

あくまで噂話なんですけどね?

 

私が勤めている会社で、誰か(女性社員)が辞めるかもしれない__

そんな話を耳にしてしまったのです😢

 

ただでさえ人手不足なのに…

私は今、ヒジョーにそわそわしているのです。

スポンサーリンク

誰かが会社を辞めることに、焦りを抱くワケ

役職が1つ上の先輩から

困女性

まだ非公開なんだけどさ…

上司から話を聞いて”一気にズーン”ってなったよね…

なんて話を聞かされたわけで

 

大抵…というかほぼ100%、その手の話が「誰かが辞める」という内容であることは、想像に容易い。

 

そしてその話を聞いてから退勤までのおよそ3時間

私の心がブレブレで仕事に集中できなかったことも、紛れもない事実です。

 

当然ながら、このブログを書いている今現在も同じ。

「いったい誰が辞めてしまうんだろうか…」

不安が募るばかり…。

 

ただ、キーボードに文字を打ち込みながらも思うのは

わたし

なぜ、こんなにもそわそわしてしまうんだろうか?

これ。

 

まだなんの真実も明かされていないにも関わらず、なぜこんなにも「焦り」が出てしまうのだろうか?

ふと、疑問が浮かび上がってきました。

 

というわけで、一度心の中を整理する意味もこめて、文字に起こしながら考えてみます。

辞める人が「辞めてほしくない人」だった場合、寂しくなってしまう

職場において、私にとってコミュニケーションがとりやすい人は数名いるんですけども

もしその人が会社を辞めてしまうとなったら…
(実際、可能性は十分高い)

 

さみしい

この一言につきるわけで、だから絶対に辞めてほしくないし、噂が立っている今はそわそわが止まりません。

 

「さみしい」・・・この表現をもっと突っ込んでみるとどうだろうか?

何ていうか、もしかしたらそれは「独占欲」に近いのかも。

 

手放したくない、手助けし続けたい、お互いに認め合いたい

けっこうキモイんですが、ほんと正直そんな感じなんです。

 

良い大人(30歳)がなよなよしていて、みっともないのは承知ですが…

それでも仲が良く、モチベーションに繋がる人は他所へ行ってほしくない

 

そんなソワソワ

自分の仕事量がガッチリ増えてしまうかもしれない

「絶対に辞めてほしくない人」ではなく

「絶対に辞めてほしくないわけではないけど、辞められたら困る」人だった場合

 

概ねほとんどの方が抱くのはこちらだと思いますが

 

単純にその人が抱えていた仕事を引き継ぐことになり、それが非常に重いんですよね。

 

ただでさえ自分の業務でいっぱいいっぱいだというのに、これ以上増えちゃうの?

仕事終わんなくて残業になっちゃうじゃん!

 

そんな光景をイメージしてしまって、萎えます。

不安でいっぱいだけど…最後はやっぱり笑顔で見送る予定

冷静に「そわそわ」の原因を探ってみたところ

「さみしい」「仕事量が増えそうで心配」の2つに収まりました。

 

頭の中で考えるとぐちゃぐちゃになって、さらに不安になってしまいがちなんですが…

文字に起こしたことで逆にすっきりしています。

 

さてさて、誰かが辞めることはほぼ確定…

でも、やっぱり最後は笑顔で見送ろう___そのように私は考えてます。

 

私も一度、会社を辞めた身だから分かるんですけど

辞めると決めた人の意思は本当に強くて、誰もそこに邪魔をすることはできません。

 

決断した人にうだうだ言うのは、失礼以外の何物でもありませんから

悔しいし、悲しいけど…きっぱり受け入れていこうと。

 

そして私自身も、誰が辞めることになっても感情に流されず、平然と仕事に没頭できるような

そんな天職を発掘していこうと思います!

お気軽にコメントどうぞ コメント欄がないとき⇒下にスクロール

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました