
恐るべし…ワークマン!
たくやきです。
大型スーパーにて4,000円で購入した防水性シューズ(ブーツ)がボロボロになってしまいまして、そろそろ新しいの買わないとなぁ…なんて考えていたところで
「あっ、そういえば…ワークマン行ってみようかな!」と。
2018年くらい(?)から巷で流行り出していてちょっと気にはなっていたんですよね。
シューズも、服も機能性がバツグン!と評判のようで。

お値段もリーズナブルみたいだし
ということで最寄りの店舗に行った結果・・・なんとも良い収穫があったのでおすすめしておこうと思います!
【たったの1,500円!】見た目も防水性もバッチリなシューズを買いました!
実際にワークマン店舗で購入した防水シューズはこちら↓

買ってから2か月ほど経ってます

え…!?やっす!!
初めてこれを見たときはびっくらこきましたよ。
画像からは、よくシューズショップで売られているようなビジュアルであることが分かりますが…
お値段はたったの1,500円です!安い、とにかく安い!
他にもシューズはずらりと並んでいましたが、もう手に持った瞬間「これにしよ!」と即決です。
もともとハイカットなシューズが好きで、ファッションとしても十分すぎる見た目でしたので。
さらに特徴的だったのは、シューズ表面の触った感触。
画像じゃちょっと分かりづらい部分ですが…普通のシューズと素材が全然違うんです。
調べてみたら”ポリ塩化ビニル“と書いてあって、なんぞそれ!なんて具合ですけども…
撫でただけで「あ、これは防水だわ!水通さなわ!」と分かります。
普通のシューズとは全然違いますよ。
底面↓
ゴッツゴツです。ザ・業務用みたいな裏面ですよね。
メーカーもののワークブーツとかだと、割と早い段階で裏が擦れてサラサラになってしまいますが…
これだけゴツゴツしてたら、ちょっとやそっとじゃ削れなさそう。
全国のワークマンで販売されてるので、実際に商品に触ってもらえると分かりやすいですよ。
ゴツゴツしたシューズがキライじゃなければコスパ最強だと思います!
【履き続けての感想】防水性は言うことなし!100点!
購入してからは普段靴として使用。
仕事にいくとき、プライベートでの移動など…1か月ほぼほぼお世話になっております。
防水性の面では、一度大雨の中で履いてたときがありました。
やっぱり、というかそれ以上に雨をはじいてくれてテンション上がりましたよね。
(※もちろんデニムは濡れた)
ちょっと深い水たまりに「バシャっ!」
はまったときなんかも、今まで履いてきたシューズの場合は

ひぇっ…冷た…うわぁ滲みてんじゃーん・・・
なんて、テンションダダ下がりになることがとても多かったわけですが、ワークマンシューズはフツーに強かった!
雨の日でも靴下が濡れる不快感に悩まされることなくおでかけができそうです!
服は濡れますけども(服もワークマンにすれば問題ないか)。
公式販売ページみたら、接地面から7㎝は防水性あり!ってことだったので
あまりにも深い水たまりでなければ最強伝説間違いなし!
あと、ビジュアル的にこのシューズはデニムにも合いますね!
普段のお出かけの際も履いてることは前述してますけども、まったく違和感ありません。
本当は黒&白のタイプを買う予定だったのに、なぜか家に帰って見たらミリタリー色で「あれ?」って感じで。
でもこれはこれで良いかなぁと履いてます。
ちなみに、そこまで幅のあるシューズではありませんからダボっとしたデニムやスウェットには合わないと思います。
タイト~ストレートなズボンを履くといいでしょう!
ちなみに私は仕事(ジムのスタッフ)でウィンドブレーカーを履いてますが、外に出るときにこの防水シューズと合わせると・・・ダサいです。
まぁ仕事中なんでダサいも何もないですけどね。でも気になっちゃうという…。
そんな感じで、とってもGOODなシューズです~
あ、ただ長時間履いていると足の裏が痛くなってくるような作りなので、別でクッション性のあるソールも買っておくと良いかも!
【ワークマン】他にもいろんなシューズが売っていましたよ!ぜひ一度行ってみて!
ウェアだけでなく、多機能なシューズもたくさん販売されているワークマン!
作業用としてでなく、最近は主婦の方にも大人気みたいですよね。
ターゲットがどんどん広がって、実際にお店に入ると「アパレルショップかな?」と勘違いしそうなくらいたくさんの商品があります。
まだ行ったことないよ!って場合は、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
安いし!高機能だし!良いことたくさんありますよ~!
コメント