ファッション

【レビュー】ワークマンの防水シューズが予想以上に高性能だった!

こんにちは、たくやきです。

私たち一般人にも広く普及しているワークマンですが、プライベートなファッションにもピッタリな防水シューズがあるのはご存じでしょうか。

見た目もコスパもいい商品なので、私はかなり愛用中(毎日いてる)。

このページでは、その防水シューズをレビューしています。

「いいなぁ」と思ったら、お近くのワークマンに足を運んでみてはいかがでしょうか。

転職サイト『看護のお仕事』様より
当記事を掲載いただきました!
カジュアル系ファッションを好むナースへ☆価格も機能も◎のワークマン商品レビュー!
スポンサーリンク

【たったの1,500円!】防水性シューズの見た目

2019年10月に買った防水シューズ↓

緑色のシューズ

買ってから2か月経過

(※追記)
2021年現在では、少しデザインが変わってました。
防水サファリシューズ

お値段はたったの1,500円です!

とにかく安い!

他にもシューズは並んでいましたが、私は手に取った瞬間「これにしよ!」と即決。

もともとハイカットシューズが好きで、ファッションとして十分すぎる見た目だったのも決め手の1つです。

ハイカットの緑シューズ

特徴的だったのは、シューズ表面の感触かんしょく

画像では伝わりにくいですが…普通のシューズと素材が違います。

シューズ表面

調べてみたところ、使われているのは”ポリ塩化ビニル”
(2021年現在で販売されている同系統の商品は”合成ゴム”と表記されていました)

さわれば「なるほど!」と、その防水性が伝わるかと思います。

底面はゴツゴツ↓

シューズの裏側

メーカーもののワークブーツだと、早い段階で底面がサラサラになってしまいますが…

これだけゴツゴツしてたら、ちょっとやそっとじゃけずれません。

【履いてみた感想】防水性は言うことなし!100点!

購入してからは普段靴ふだんぐつとして使用。

仕事に行くとき、プライベートでも…1か月間ほぼ毎日お世話になってます。

さて、防水性の面では、一度大雨の中でいたときがありました。

やっぱり、というかそれ以上に雨をはじいてくれて、その強さを実感。
(※もちろんデニムは濡れた)

シューズ(デニム)

少し深い水たまりに「バシャっ!」とハマったとき、今までいてきたシューズの場合は

わたし

うわっ…冷た…
みてるじゃーん…

と、不快な思いをすることがほとんどでしたが、ワークマンシューズは違います。

雨の日でも靴下がれる不快感に悩まされることなく歩けました!

公式販売ページによると接地面から7㎝は防水性ありなので、あまりにも深い水たまりでなければ大丈夫そう。

プライベートでもOK!インソールは別で用意が必要かも

多少のゴツゴツ感はあるものの、プライベートでも違和感なくけます。

メンズの場合、このシューズはデニムにピッタリ合うと思っていますが、どうでしょうか。

シューズ(デニム)2

ちなみに、そこまで幅のあるシューズではありません。

ダボっとしたデニム、ジャージやスウェットはけ、タイト~ストレートなズボンで合わせると良さそうです。

ちなみに…私は仕事上ウィンドブレーカーをいてますが、外出時にこの防水シューズと合わせると超絶ダサいです。
(仕事中なのでダサいも何もないですが)

また、こちらの防水シューズ、長時間いていると足の裏が痛くなってきます。

別でクッション性のあるソールも買っておくと良いかも!

(2021.2 追記) シューズ表面に亀裂が入りました。

買ってから2年4ヵ月ほど経ったところで、亀裂きれつが入りました。

亀裂が入ったくつ

しっかりけて、少し広げると靴下が見えてしまいます。

もう片方もぱっくり↓

亀裂が入った靴その2

もう少しき続けるつもりですが、これでは雨が中に入ってしまうので、近々買い替える予定。

しかしながら、1,500円で約2年半は大分もったほうではないでしょうか?

1,500円÷28カ月=1か月53円

しかもほぼ毎日いていましたから、そう考えると非常に良い働き。

見た目よし、機能よし、コスパよし!

ということで、ワークマンで販売している防水シューズをレビューしました。

「安いけど機能性のあるシューズがほしい」という場合には最適な製品かもしれません。

ぜひお近くのワークマンに足を運んでみてはいかがでしょうか。

お気軽にコメントどうぞ コメント欄がないとき⇒下にスクロール

スポンサーリンク