★広告あり★
プライベート

【レビュー】仕事用にシャチハタ「XL-11」を購入。存在感があってイイネ!

会社で使っている自分のハンコが寿命じゅみょうになりました。

 

いつから持っているのか思い出せないくらい古いハンコ。

インクがなくなり、ぱっと見では苗字が分かりません。

キャップもスカスカ。

黒のハンコ

補充用のインクも近くのお店では売っておらず…

仕事が休みの日に、新しいハンコ(シャチハタ)を買いに行きました。

スポンサーリンク

オトナっぽいシャチハタ「XL-11」を購入

シャチハタ「XL-11」本体

近所の文房具店にて、1,200円ほどで買いました。

正式には「シャチハタ ブラック11(XL-11)」という製品名です。

 

「Shachihata」の文字と、キャップ手前のみぞ(?)が金色にかがやいててカッコイイ

非常にオトナっぽい見た目が特徴とくちょう的です。

 

キャップを外すと、スタンプのふちの部分も金色が。

「3,000円くらいするんじゃないの?」と思ってしまうような見た目。

シャチハタ「XL-11」のキャップを外す

太さも予想以上で、力強さを感じます。

持ちやすいメリットもありますから、いいことづくしですね。

 

これまで使っていた古いハンコと比べても、その大きさが一目で分かります。

大きさの違う2つのハンコ

直径11mmと、少し大きめ

正直なところ、ハンコにこだわりはありません。

ただのサインですし、人に見せるものでもないです。

 

ましてや「ハンコレス」と言われているほど、存在感もうすくなっていますよね。

会社で使っていても、なぜハンコにこだわるのか分かりません。

 

手書きのサインでもまったく問題ないはずなのに…。

 

ですが、こうして手に取ってみると…

意外にも愛着感がいてくるものです。

シャチハタを手に置く

大切に使おう!と思えます

実印ならともかく、シャチハタで1,000円オーバーは高すぎでは…??

最初はそう感じましたが、この見た目と愛着具合なら、まぁ安いもんでしょう。

 

100円で買えるハンコよりも、ずっとずっといいと思いますよ。

買ってよかったです!

補充用もあるので、インク切れも怖くない!

シャチハタXL-11ブラック

私が買った「XL-11」シリーズには、補充用の専用インクが別売りされてます。

 

補充用インク(XLR-11N)はいっしょに買わなかったので画像はありませんが…

専用のインクがあると分かれば、いざうすくなってしまってもすぐに対応できそう。

 

会社でも相変わらず押印のみですが、大事にスタンプしていきたいと思います!

 

「ハンコはいらない!」という風潮ふうちょうが強い中、読者さんならではの”ハンコエピソード”はありますか?

または、おススメのハンコはありますか?

ぜひコメント欄にて教えていただけると嬉しいです!

★今日の発見★
ハンコと言えど、愛着がいてくる製品もあります。
ビジネスでのハンコレス文化は効率アップにつながりますが、プライベートまで「不必要」とは思えません。
今後のハンコマーケティングに期待したいですね!

お気軽にコメントどうぞ コメント欄がないとき⇒下にスクロール

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました