食レポ

【レビュー】ラーマのマーガリンがバター風味で一石二鳥?パンにぬりまくりたい!

オールウェイズフリー!

こんにちは、夢追いパパのたくやきです。

 

こんがり焼けたパンにぬったり乗せたりするものはたくさんありますけど、一番好きなものはなんですか?(/・ω・)/

ジャム、ハムチーズ、目玉焼き(ラピュタパン的な)…

どれもうまうまですよね!

 

そしてやっぱり欠かせないのは…マーガリン!!

一番オーソドックスな感じだけど、安定感があってそんな簡単には飽きません。

もしかしたらマーガリンが最強かも…?

スポンサーリンク

まるでバターをぬっているみたい?ラーマのマーガリン買ってみた!

どうでもいいことを書かせてもらうと、私はパンが大好きです。
(みんな好きですけどね)

というのも、少し前まではあまり食べることがなかったのですが、嫁ちゃんも大のパン好きだったこともあり、そこから影響を受けて食べるようになったわけです。

 

今では、毎朝2枚の食パンを食べるのが欠かせないほど。

嫁ちゃんも食べるので、合計4枚は1日で消費しています(/・ω・)/

もちろん、上にぬるのはマーガリン!(とジャム)

 

マーガリンもがっつり使うので、消費がけっこう激しいんですよね。

ってことで、スーパーに買いに行ってきました!

 

マーガリンも色々あるんですが…私を虜にしたのは…

ラーマのマーガリン箱

じゃん!これはテンションがもりもりと上がってくるパッケージ!!

ラーマのバター風味マーガリンです!

“バター風味”う~んいい響きですねぇ…。

 

というか、なんか一石二鳥な感じが私のハートに響いたのは間違いない!

ただのマーガリンじゃなくて、バター風味のマーガリン。

わたし
わたし

バターとマーガリン…両方楽しめちゃうんじゃね?

たぶん、そんなお得感につられちゃったんだろうなぁと。

単純な男ですね、私。

量は変わらないのにっ!

 

あけてみました

箱から取り出したマーガリン

英語にすると「Rarma」でいいのかな?

 

開けたてのマーガリン

ぺろっとめくると…うわぁ!美味しそうなマーガリンがこんにちは。

食べたい…パンにぬらずにそのまま食べてしまいたい…!!

不健康だと思われてもいい!寿命が1年くらいなら縮んでも後悔はない!

だから、そのままマーガリンを口につっこんでもいいかな?なんていっつも考えちゃいます☺




ほんのりとバターの香りがするのでいい感じ。

さぁ、それではこんがり焼けた食パンにぬってみましょう!

 

食パンにマーガリンをぬる

ぬりぬり…

 

表面が白い焼き立ての食パン

ぬりたくった!

わたし

ふぉおおおお!バター感満載や!

ぬってみて分かる、バターの香ばしい風味…!

いただきます!

 

わたし

ザクッ!モグっモグっモグっ…

わたし

うめっ!うめえええ!

うんうん!これはバターっぽい!

マーガリンだけどバターだし、バターな感じがするけどマーガリンだし!

あっという間に食パンがなくなってしまいましたよ!

 

ああああ、うまく表現ができない!

レビューをしているのに、まったくレビューできていない!

だけどおいしい!バター風味ですよバター風味!

ラーマのマーガリン最高にうまかったっす( ^)o(^ )

商品情報を調べてみた

今回紹介しているラーマの『バター風味マーガリン』は、J-オイルミルズという会社で生産されていますね。

公式サイトで商品の詳細が見れますよ!

 

豊かな香りのある濃厚なバターの風味のマーガリンです。
どんなパンにも合いますが、特にトーストにぴったりのおいしさです。
お料理にお使いいただいても、バターの風味をお楽しみいただけます。

  • エネルギー⇒743kcal
  • たんぱく質⇒0.3g
  • 脂質⇒82.2g
  • 炭水化物⇒0.6g
  • 食塩相当量⇒1.5g

(※100gあたり)

 

gあたりの脂質がずば抜けて高いですが、気にせずぬりましょう(笑)

そのままスプーンですくってバクバク食べちゃうような、そんなイケナイことさえしなければ…

特に問題はありませんからね…(/・ω・)/Ξたぶん

 

おいしくいただいてしまいましょう!




おわりに:朝はマーガリンをたっぷりぬったトーストを楽しんで!

ということで、ラーマのマーガリンをレビュー(?)してきました!

この記事は食べ始めて少したってから書いたものですが、この時点ではまだまだ残ってますので、これからもおいしくいただこうと思います!

 

こんな最高なマーガリンに出会えて、わたくし大変ハッピー!

ありがとう、ラーマ。

ありがとう、オイルミルズさん。

 

気になったらぜひ、トーストにぬって食べてみてくださいね~

今回はこのへんで

おわり

お気軽にコメントどうぞ コメント欄がないとき⇒下にスクロール

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました