食レポ

【食レポ】マルちゃん「和歌山系 醤油豚骨ラーメン」食べました

こんにちは、たくやきです。

マルちゃんの「和歌山系 醤油豚骨しょうゆとんこつラーメン」を初めて食べました。

 

しょう油豚骨とんこつ

 

個人的なイメージとしては、しょう油と豚骨がぶつかり合ってプラマイゼロ。

カップラーメンやおなべのスープでも、存在感に欠けるというか…

あまりいい印象はないのですが…

 

はたして、このカップラーメンはいかに…??

スポンサーリンク

こってり感はあまり強くない!

“しょう油豚骨”と聞くと、こってりしたイメージを抱きます。

その一方で「和歌山系 醤油豚骨ラーメン」は、そこまでじゃなかったですね。

出来上がったカップラーメン

意外とあっさり

しょう油のあっさりと、豚骨のこってりが中和。

お互いに打ち消し合って、最後はプラマイゼロのスープが残る感じ…。

 

正直な感想としては「可もなく不可もなく」。

 

よく言えば「普遍的

悪く言えば「個性がない

そんなカップラーメンかなと思います。

いや、おいしいにはおいしいです。

なんだかんだ普通にズルズルっと食べることができますし、ご飯とも相性はいいです。

 

キャッチフレーズは「コクのあるまろやかな味わい」。

たしかにその通り。

 

ですが、他のカップラーメンと比べると「う~ん、今回限りでいいかな」と。

いっしょに買った大盛!富山ブラックラーメンのほうが好きですね。

 

およそ100円という安さから考えても、ねらって食べるほどのレア感はなく。

「とりあえず食べてみよっかな~」という程度で楽しめるレベルです。

カップラーメンのスープ

とろみがあるスープはご飯にぴったり!

しかしながら、マルちゃんのカップラーメンには大変お世話になっております。

今後も、バリエーション豊かな商品が楽しみですね!

商品情報など

「和歌山系 醬油豚骨ラーメン」の作り方は、その他のカップラーメンといっしょです。

フタを開けて、粉末スープと液体スープを取り出します。

粉末スープと液体スープ

粉末スープを入れたら、お湯をかけて3分待ちます。

3分後は液体スープを入れてかきまぜたら完成です。

具材はネギとナルト、焼き豚(?)がIN。

 

ちなみに豚骨醤油スープは、和歌山のご当地ラーメンで久しいみたいですね。

一度も訪れたことがないので、ぜひ本場の豚骨醤油を楽しめたらと思います。

「和歌山系 醤油豚骨ラーメン」いただきました!

マルちゃんの「和歌山系醬油豚骨ラーメン味

私の中では、あまりグッとこない豚骨醤油ではありますが…

それでも、おいしくいただくことができました。

 

いつかカップラーメンのみならず、本場の和歌山ラーメンも堪能したいなぁ。

ぜひ、おススメのお店を教えてくださいませんか??

★今日の発見★
醬油豚骨スープは、どうしても味の薄さが気になります。
こいめの商品があったら、テンションMAXでレビューしたいと思います!
読者さんのおススメはありますか??

お気軽にコメントどうぞ コメント欄がないとき⇒下にスクロール

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました