こんにちは、たくやきです!
マルちゃん「大盛!富山ブラックラーメン」食べました。
スープが黒いというだけで、無性に食べたくなってしまうのはなぜでしょうか。
イトーヨーカドーにて、およそ100円。
高級カップ麺とまではいきませんが、おいしくいただきました!
コショウのきいたスパイシーなスープ!
画像だと光の反射で分かりづらいですが…
たしかにスープが黒かった!
富山”ブラック”というだけあって、その黒光りはかなり魅力的です。
その正体は…濃いめのしょう油と、黒コショウ。
スープが飲めないほどのしょっぱさではありません。
が、のどにピリッとくる感じがクセになって、ついつい全部飲み干してしまいます。
スープは身体に悪い??
いやいや、富山ブラックは飲んでおかないと損ですよ(!?)
しょう油ベースでも、濃いめが好きな方にとっては欠かせない一品。
100円のクオリティこそぬぐえませんが、それでも満足はできるのかなぁと思いました。
ちなみに麺は細麺タイプ。
一般的なカップラーメンと同じ太さですね。
本場のブラックラーメンも、ぜひ一度食べてみたいところです。
「大盛!富山ブラック」商品情報など
他のカップ麺と比べて、特にこれといった違いはありません。
フタを開けると、液体スープと粉末スープが入ってます。
粉末スープを入れたら熱湯を注ぎ、3分間。
その後、液体スープを入れれば完成です。
具材は、メンマ・ネギの2種類のみ…だったと思います。
スープのインパクトが強い分、具材は控えめ。
また、スープがしょっぱいのは前述した通り。
なので、別で用意してあったほうれん草を投入しました!
ノーマルな状態よりも、しょっぱさを中和できたような気もします。
ちなみに、本場の富山ブラックはネギが多めとのこと。
ほうれん草だけでなく、追いネギや市販のチャーシューを入れたら…
さらにクオリティが上がることでしょう!
いろいろなアレンジを楽しみたいところです。
カップ麺で楽しみたい「富山ブラック」
マルちゃん「大盛!富山ブラックラーメン」のレビューでした。
富山県に行く機会は、ないと言っても過言ではありません。
私が住んでいるところからは距離がありますし、行く目的も…なし。
なので富山に行けない分、カップ麺やチルド麺を通して楽しめたらと思います。
読者さんも、ぜひこの機会に手に取ってみてはいかがでしょうか。
富山ブラックの存在は、今まで知りませんでした。
スープの濃さといい、ガッツリ楽しみたい方にはうってつけ。
マルちゃんだけでなく、その他のメーカー商品も食べてみたいですね!
お気軽にコメントどうぞ コメント欄がないとき⇒下にスクロール