食レポ

【飲みやすさバツグン】「神戸居留地ラスコーラ」マイナーなのに激安でおいしいぞ!

どうもこんにちは!たくやき(@takuyakikun)です!

最近ブログの方向性に悩み中★

最近、マスクのヒモで耳がヒリヒリすることが多くなってきたのですが…

なんやかんや元気にPCいじってます!

 

さてさて、2020年の10月くらいから【いろんなコーラを飲んでみ隊‼】という個人的イベントを楽しんでおりましてですね。

片っ端からコーラを飲んでいく予定(`・ω・´)

 

で、今回は第2回目ということで、これ↓

LASコーラ

神戸居留地ラスコーラ!!

■LASコーラのLASは”Los Angeles Sunshine”の略!
■350ml缶での販売で、賞味期限は12カ月です!
スポンサーリンク

【感想】激安でマイナーなのに…コカ・コーラよりも飲みやすい!?

どちらかというと味の細かい違いが分からない私なんですけども…。

飲んでみた感想としては

わたし

あれ…これは…

コカ・コーラより飲みやすいかも…!

 

なぜ今の今まで飲んだことがなかったのか、自分でも不思議でなりません‥(´;ω;`)

コップにそそがれた黒い液体

美味しかったです

 

また、個人的にコカ・コーラと比較してプラスに捉えているポイントがありまして。

ずばり!「あっさりしてて飲みやすい

 

60円ほどの激安価格、まぁ買う前はそんな飲みやすいなんて知らず「お砂糖ガンガンの甘々コーラ」などと想像していたわけですが…

よくよく見て見ると↓

ラスコーラ缶裏側

下のほうに注目!

意外や意外、炭水化物量(ここに砂糖とか入る)が100mlあたり5gしか入っていません。

1缶350ml飲んでも20g以下、どうりですっきり喉を通るわけだ…。

 

これ、炭酸飲料としてはかなり少ないほうなんですよね~!

ちなみにコカ・コーラは100ml当たりの炭水化物量が11.3gと、LASコーラの倍。

350ml飲んだ場合・・・およそ40gとかなりの差があります。

 

炭水化物量(糖分)で飲みやすさが変わる、という理論はオカシイですが…

わたし

濃いめが好きならコカ・コーラ

あっさりを求めるならラスコーラ

そんな感じですかね!

 

企業公式HPにも

カリフォルニアのきらめく陽光をイメージした商品です。爽やかに口の中で弾ける味わいです。

と、飲みやすさを表す文章がありました。

 

ごにょごにょと口の中にヘンな感じが残らず、グビグビ飲めるのでおススメできそうです!

お風呂上りにグイっと飲んだら幸せになれそう…。

LASコーラを注ぐ

ちなみに…ラスコーラは糖分こそ少ないものの、甘味料として”アセスルファムK“なるものが入っています。
記憶が正しければあまり良い成分ではありませんので、1日に3本も4本も飲んだりすることのないよう注意してくださいね。

ドン・キホーテに売ってました!

神戸居留地のロゴ

スーパーではあまり売っていないイメージがあります。

30歳になるまで「ラスコーラ」という名前も「神戸居留地」というブランドも知りませんでしたからね…。

 

なので、飲んでみたいなぁと思ったらドン・キホーテに行ってみてはどうでしょうか。

また、ちょっと調べたら業務スーパーでも売っているところがあるらしいですね。

たぶんですが、割とコアなお店に置いているのかな?と思います。

 

わたし

ラスコーラのあっさりすっきり感…

ぜひ味わってほしい!!

まとめ:安い!あっさり!飲みやすいコーラ!

「私の場合」の話ではありますが…

コカ・コーラに見慣れているせいか、ラスコーラを初めて見たときは、値段も相まって非常にうさんくさいデザインだし大丈夫かなぁ?

などと、見下してしまっていました(´;ω;`)

 

ですがいざ飲んでみると…あまりの飲みやすさと味の加減が絶妙でビックリ!

たぶん、というかほぼ確実に今後のラスコーラの頻度が多くなるでしょう!

ほんと!それくらいおいしかったです。

 

ぜひあなたも一度は飲んでみてはいかがでしょうか?

お気軽にコメントどうぞ コメント欄がないとき⇒下にスクロール

スポンサーリンク