こんにちは、夢を叶えたいと思っています。
たくやきです🐘
おススメの自己啓発本として、必ずと言っていいほど挙がる『夢をかなえるゾウ』。
ストーリーが楽しくて、かつ取り組むべきことがリスト化されているため
比較的実践しやすい、という点で人気なんだろうなぁと思いました。
また、私はと言うと…
やるべきこと、ではなく、とある”セリフ”が思わぬ形で役立っています。
目の届くところに、ゾウの強烈なセリフがあると…やる気が出る!
強烈な”セリフ”がこちら↓

裏側に書いてあった
お前なぁ、このままやと2000%成功でけへんで。
このセリフを目にすると
「あ、ヤバイ。スマホ眺めてる場合やない!もっと頑張らなアカンな!」
「ゴッツい人の喜ぶことせなアカンねんな!」
と、良い意味で焦ることができます(なぜか関西弁で脳内発音!)。
このセリフで自分の頭を、自分の手を、大好きで成功したいことに仕向けることができるんです。
残念ながら私の場合、本の内容そのものからはエネルギーをため込むことは不可能でした。
もちろん、内容そのものは【有意義】です。
というか、ここまで分かりやすく「成功するためにやったほうが良いこと」が書かれている本はないのでは?
と思うほどです。
1つ1つ、説明がしっかりなされているし(関西弁で!)
なんなら最後のほうでもおさらいとしてリスト化されてます。
- トイレ掃除をする
- 靴を磨く
- 人を笑わせる
みたいな感じで!
なのでダラダラ書かれている本なんかよりも
『夢をかなえるゾウ』を読んで実践したほうが100倍マシです。
「夢を実現させたい!」と希望を抱いている方は絶対に読んだほうが良い
それは本当だと思いました。
が、私の場合は…なんというか見なれたことが多かったために、ゾクゾク感を味わえないようになってしまっていたのです。
「トイレ掃除をする!」とか「靴をみがく」とか…
実は、この本じゃなくても載っている内容がそれなりにあって、「もう知ってるよ」状態。
大部分が、確認的な位置づけでした。
で、最終的に一番心に響いたのが上記のセリフ。
「2000%成功でけへんで。」
もうなんていうか、”2000%“のインパクトがでかすぎて
ヤバイ!このままじゃヤバイ!
と、焦らせてくるんです。
「お前、本の内容全然やってへんやんけ」
「そんなんでたくさんの人を喜ばすことできんやろ」
ガネーシャ(ゾウ)に直接言われているような気がして。
でもモチベーションを上げてくれる気もして。
いつの日からか、「2000%成功でけへんで」のセリフが、絶対に目に入るところにあるようになっていました。
ここ最近では、車の助手席に「ドン」と置いてあります。
休憩中や仕事終わりに車に乗ったとき、セリフが目に入ると
「あ、ダラけてるヒマとか絶対ないわ!」
そんな感じで、自分を戒めることができるのです。
結果として他の要因もあるにせよ、家でグウタラとスマホをいじったり、テレビをぼーっと眺めたり
なんとなく毎日を過ごすことが少なくなってきました。
これはもう、感謝せざるを得ません。
この本に
セリフに
ガネーシャに
というか、すべてに。
「ありがとう」と言わなければ気が済みません。
ありがとう!
結果は必ずついてくる!だから、とにかく実践!
そんなわけで、『夢をかなえるゾウ』に対する感想を述べてきました。
私の場合は「2000%成功でけへんで」という強烈なセリフが、何よりもモチベーションアップにつながったわけですが。
もちろん本の内容だったり、他のセリフがやる気のきっかけとなる場合もあるでしょう。
いずれにせよ、大事なことは「実践」です。
本の内容然り、自分がやりたいことをとにかく「やってみる」
それが、タイムラグがあるにせよ必ず良い結果となって表れてきますから
ぜひ、今すぐにでも動き始めませんか?
夢、叶えましょう!
お気軽にコメントどうぞ コメント欄がないとき⇒下にスクロール