旅行マニアじゃないけれど、いろんなところに行きたいな。
こんにちは、たくやきです。
ネットでググれば旅行の記事は他にもたっくさんあるんですが、ふと、私がこれまでに行った場所を記事に残したくなりました。
国内・国外と、そこまで頻繁に旅行に行ったわけではありませんが、やはり楽しかったのは事実。
もしこの記事を見てくれている人がいるのなら、そんなあなたにもぜひ現地で思い出を作っていただきたいので、写真を貼りながらご紹介していこうと思います!
もっと様々な場所に行ってみたいですね。
私がこれまで行ったことのあるおすすめの旅行場所!
私が今までに行った旅行先の中でも、特に思い出深かった3か所をご紹介していきます!
写真があれば載せていきます。
それではいってみましょう。
①石川県
2018年に行きました。
現地の方には大変申し訳ないですが、足を運ぶまでは「石川県=マイナー」というイメージがあったので旅行先に選ぶなんてことはなかったのですが…
いざ観光してみるととても楽しかったですね!
2泊3日の旅行でしたが・・・特に、宿泊した「加賀屋温泉」には感動の嵐!
国内でもトップクラス(?)に有名なんですよね。
なんといってもサービスの質はかなり良かったように思えます!
ロビーにはかなり大きな絵が!
↑の画像は下から見上げて写真を撮ったものです。
こんなものもありましたね。
ロビーからしてかなりきれいというか、もう「豪華」とはこのことでしょうか。
客室で出された抹茶…だったような気がします!
大体ホテルや旅館ってアメニティでお茶とかあるじゃないですか?
だけど、加賀屋温泉では仲居さんがわざわざお部屋でお茶を入れてくれたんです!
これはかなり嬉しいですよね~♪
残念なことに写真をあまり撮っていなかったのでこれ以上の画像はないんですが…(涙)
他にも加賀屋温泉の良かったところはたくさん!
- 海沿いにあるので、やっぱりご飯が最高においしい!カニ!カニ!カニ!
- 温泉が男女それぞれ2階ずつあるんです!でっかい浴室になんとエレベーターまで!さらに、露天風呂に入ると、すぐそこには広い海が…。朝に入ったら絶対に気持ちいいこと間違いなし。
- 施設内では様々な催しものがあって、退屈しません!(私は見てなかったんですが…)
- 朝、仲居さんがやさしく起こしてくれる!
宿泊料金は割と高めなんですが、お値段以上の価値はありますよ。
私は絶対にまたここに泊まると誓いました(笑)
さて、石川県の観光スポットは他にもあります。
有名なのは「兼六園」ですね!
文化財に指定されていて、きれいな風景を見て回れます。
↑の画像は撮影スポットのようだったので、記念にぱしゃり。
現地で見るとほんとうにキレイです。
ちょうど秋だったので、紅葉が映えてました。
良いお散歩ができますかね。
兼六園、とても広いので2時間は欲しいです。
私がいったときは1時間しかなくて、すべて回ることができませんでした…。
まぁ、”半プライベート”って感じだったのでしょうがなかったんですけども。
次に行ける機会があったらたっぷり時間を作ろうと思います!
この画像は「ひがし茶屋街」という所で撮ったものです!
景色はもちろんですが、お土産もたくさん売っているのでとてもにぎわっておりました。
そうそう、石川県といえば「金箔」も有名です。
兼六園にもありましたが、金箔ののったソフトクリームが販売されているんですよね。
お値段はちょっと高くて900円くらい!!ソフトクリームなのに驚愕!
兼六園にあった金箔&銀箔ののったソフトクリームなんて、2,000円も(笑)
旅行の際はあなたにもぜひ食べてほしいと思います!
石川県はこれくらいにしときますが、
外部記事『納得と驚きの第1位!石川県の人気観光スポットランキングTOP20』ではうまく観光スポットがまとめられていましたので、そちらもご覧ください。
②沖縄県
私のはじめての沖縄県は2017年の冬(1月)でした。
冬だというのに、沖縄はあったかい。
なんなら半袖でも普通に過ごせてしまうのでいいですよね…。
観光、とりわけ夏と言えばみなさん沖縄だと思いますし、あと写真がほとんどないので「おすすめ」できないんですが…(涙)
このきれいな海が素晴らしすぎて…!
この画像の中央にあるホテルに泊まりました!
ホテルのお部屋から見た風景!最高でしたね…(しみじみ
本当に、海しか撮っていませんでした(涙)
さて、宿泊したホテルのサービスでいろいろな体験(アクテビティ・有料)ができるのですが、私はパットゴルフをしました(笑)
ダイビングやクルージングなど、海ならではのアクテビティはかなり人気のようなので、また沖縄に行く機会があったらぜひやりたい!
沖縄=夏のイメージが強いですが、最初に書いた通り、私が行った冬の季節でも全然楽しめます。
1月でも暑いんですよ。ほんと。
海に入らなくとも、オリオンビール工場で出来立てのビールを飲んだり、首里城を見学したり、国際通りでお土産をたくさん買ったり…できることはたくさん!
あぁ、また行きたい!
③箱根
2016年の秋に行った箱根!
ちょうど紅葉が見ごろの秋に旅行したのですが、こちらも最高に景色が良かったし、温泉もGood!
数年前のことなのでちょっと忘れてしまいましたが、この神社にくるまでにかなりの距離を歩いたような気がします(笑)往復で10キロくらい…?
とにかく長かった…。しかも雨が降っていたせいで途中の道はぐちょぐちょ、お気に入りのブーツが汚れてしまったのはいい思い出です。
しかしながら、これも参拝して願いを叶えるための1つの試練だと思ってひたすらに奥さんと歩き、無事にたどり着いてます。
長い道のりの途中で撮った芦ノ湖の風景。
九頭竜神社までの道のりは、徒歩か有料ボート(お迎えもきてくれる)の2択。
「修行かな?」と思わず口にしちゃいました。
でも九頭竜神社にたどり着いたときの感動といったら半端ない…!
こちらは箱根神社。ここは車ですい~っと来れますよ!
狛犬発見!
さて場所が変わって、ホテルから見える風景画像。
泊まったホテルは「東急ハーヴェスト VIALA箱根翡翠」という所です。
一般のホテルと違って、契約している法人に関わっている方のみの利用システム。
会社がここのグループと契約をしていれば、その会社の末端社員でも利用できるんですよね。
私も会社の福利厚生で利用させていただきました。
ホテルのラウンジ。
とってもきれい。お部屋も広々、ご飯も最高においしい。
石川県のときと同様、お値段以上の価値を感じました。
またここ以外にも、箱根には良いホテルがたくさんありそうでしたので、秋になったらぜひ訪れたい場所ですね。
ホテルから少し離れたところにある「箱根ガラスの森美術館」です。
箱根でもかなり人気のある観光スポットの1つで、私が行ったときも大勢の人でにぎわっていました。
ガラスでできたアート、ガラス製品のお土産販売、ガラスの体験工房など・・・
楽しめるものがたくさん!
私も実際にデザインの入ったコップを作成しました。
きれい!きれい!キレイなこの美術館は何回でも行きたい場所です!
ところ変わって、お次は「星の王子さまミュージアム」です。
全国各地に星の王子様の施設があるみたいですが、ここが一番人気なのでしょうか?
物語を再現したレトロな建物がとても良い!
↑これは誰だったかな…(笑)
星の王子さまと言えば、やっぱりこのバラですよね。
ブルンブルン!
星の王子様好きはもちろん、あまりストーリを知らない方や、カップル、ご家族など…
いろんな方に見てほしいミュージアムです!
もちろん、お土産コーナーもあります。
しっかり、星の王子さまの本も買いました!
あなたもぜひ行ってみてはいかがでしょうか?
今回は石川県・沖縄県・箱根の3つをご紹介しました!
ということで、3つともありきたりな場所かもしれませんが…
私的にはとても思い出に残る場所だったのでご紹介してきました。
旅行って、楽しいしいろんな体験もできるし、いろいろな人と接することができるので楽しいですよね!
今回は画像が少なかったので魅力的に感じることがなかなか難しいですが、現地に行ってみれば新しい発見がいっぱい?!
ぜひ今後の旅行プランの参考になれば幸いです。
楽しんできてくださいね~
おわり
コメント