プライベート

RAMWIRE(ラムワイヤー)の魅力的で感動する5つのPVと曲!

ゆるくて、ほんわかして、壮大な感じが好き🌞

こんにちは、たくやきです。

 

社会人2年目(2013年)のとき、

当時勤めていたレンタルショップで見つけたグループRAM WIRE(ラムワイヤー)

 

その曲の1つ1つが、仕事に追われて疲れ切っていた私の気持ちを癒し、なめらかにしてくれました。

 

ゆったりとしていて、グッと心をつかむ曲はたくさんありますけども

RAM WIREほど全身にビビビっとくるものは2020年になった今でも存在していません

 

当記事では、そんなRAM WIREの素晴らしい曲を5つピックアップしていこうと思います。

スポンサーリンク

①『あいだじゅう』2013.8.21

歌詞を見る

 

冴えない会社員(ドランクドラゴンの塚地)が仕事の傍ら、ホスピタルクラウンとして通っていた病院で

病気の母を持つ同僚(芦名星)と本当の愛を育んでいくストーリー。

 

愛に包まれまくってて、しかも2人とも演技がうますぎて…

これでテレビドラマができてしまうほどのクオリティです。

 

いつ見ても涙がこぼれ落ちそうになる、ぬくもりに溢れた1曲🌝

 

(※2020.9 追記)
芦名星さん、36歳という若さでお亡くなりになってしまいました。

私はこのPVで初めて芦名さんを知ったのですが、この曲もそうですけども、演技力の高さについ感動してしまったのを覚えています。

とても素晴らしい女優さんでした。

ご冥福お祈りしています。

どうぞごゆっくり、お休みください。

②『何度も』2013.2.13

歌詞を見る

 

洋食屋さんでひどく叱られながら働く女性(鳥居みゆき)を取り巻く環境の変化を綴っています。

 

こちらもPVが上手に作られていて、動画の説明文でもあるように

上手くいかない日々を送る人へ向けてのメッセージソングとなっています!

 

映画『江の島プリズム』のテーマソングにもなっているので聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。

 

何かに挑戦しているけど、なかなかうまくいかないという状況に陥ったときにピッタリ。

私も挫折しそうになったことが数知れずありますが、そのたびに『何度も』を聴いて元気をもらってます!

③『きぼうのうた』2013.5.1

歌詞を見る 

 

こちらはPVがありませんが、私の中ではRAM WIREで一番好きな曲です!

メロディーとテンポがピカイチで、それこそアルバム名通り「ほどく」

 

恋愛系の歌に聴こえますが、日々の生活でこんがらがった、たくさんのしがらみを”ほどいて”くれそうな

そんなPOPソングです。

 

文字で感動を伝えるのってなかなか難しいんですが…とにかく聴けば分かる!ってやつですね。

結婚式などで流れたらグッときちゃいそう!

④『歩み』2012.6.27

歌詞を見る

 

私が新卒で働き始めたのは2012年。

 

毎日上司に怒られて、自分がみじめになって、涙して…

最初の数か月は苦しくて苦しくて、いつも辞めようと思っていたくらい。

 

そんな過去があるからこそ、この曲(とPV)を聴いたときは共感しかありませんでした

同じように苦しい思いをしてきた方であれば、きっと『歩み』の良さを感じてもらえるのではないかと思っています。

⑤『Beautiful World』

歌詞を見る

 

自分の人生はかけがえなく素晴らしいものだったんだ…と気づかせてくれる曲。

いつどんなときも、私たちはすでに恵まれていて、幸せ。

 

イヤなことや悲しいことも、もしかしたらたくさんあるかもしれませんが

ただそれでも!私たちは素晴らしいこの世界に幸運にも生かされています。

 

だからしっかり前を向いて、休憩しながらでも自分らしく進んでいく

そんな毎日で人生を埋めていけたらいいですよね。

 

PVは相変わらず和む感じでもう大好きです!

今、いろいろなことで悩んでいるのがあほらしくなってきちゃいますね

 

また頑張ってみようかな!

なんて思えてくるいい曲です。

いろんなことを考えさせられるRAM WIREの曲!

そんなわけでRAM WIREの5つの曲をご紹介してきました。

 

残念ながら、2016年をもって活動休止状態にはなっていますが

グループ名自体はまだ残っているので、もしかしたら復活することもあり得るでしょう。

 

私としてはぜひ戻ってきて、また感動するくらい素晴らしい曲やPVを見せて欲しいですね!

ファンとして大事なことは、いつまでも曲を聴き続けることだと思います!

 

名言で「人間の死は肉体が動かなくなったときではなく、忘れられたときだ」

というのがありますが、まさに音楽でも同じことが言えますね。

 

RAM WIREが復活して素晴らしい音楽をまたたくさん出せるように、これまでの曲を生かしておくことが今私にできる精一杯のこと!

 

そしてこれらの曲に死んでほしくないので、こうやってブログに残すに至りました

いろいろと辛くなったときには、また聴いてみてくださいね~


お気軽にコメントどうぞ コメント欄がないとき⇒下にスクロール

スポンサーリンク