たくやきです。
黒バス、シリーズが終了してから大分経ちますが、よくYoutubeで動画を眺めています!
この記事では、1~3シーズン+映画の中から、個人的に鳥肌が立つくらいビビビっときたシーンをまとめました。
有名なところから、ちょっとマイナーなシーン(?)までありますが…
「分かるわ~!」って声が聞こえてきたら嬉しいですね!
①ウィンターカップ:青峰と火神のゾーン
全シーズンの中で、一番アツいシーンがここだ!という方は多いのではないでしょうか?
(え、私だけ?!)
ウィンターカップの誠凛vs桐皇学園、終盤のゾーン対決!
描写はもちろんのこと、少年漫画特有の”どん底から這い上がって覚醒するシーン“は、まさに胸アツと言わざるを得ません。
私は恐らく、このシーンは20回以上見ていると思いますが…あなたはいかがでしょうか?
第1シーズンからウィンターカップで青峰と再戦するまで、少しずつ成長はしてきたものの、いまいち存在がパッとしなかった火神。
恐らく、キセキの世代のような必殺技的なものがなかったからでしょうか?
それがゾーンを習得したことで一気に株が上がり、誠凛の真のエースへと昇格した感。
ホント、このシーンはリアルタイムで鳥肌がゾワゾワでした…
第1シーズンではボコボコにされてしまっただけに、青峰の尻もちに歓喜したのは私だけではないと断言しときます!!
まぁ、最終的には青峰も含めて「どのキャラも最高だよね!」となったのも然りなんだけれど(笑)
ちなみに…
青峰「前言撤回するぜ!火神!お前・・・最高だな!!」
ここで一度話が切れますが、次のゾーン対決までに、何度も火神の覚醒シーンを再生したのは良い思い出です!
②インターハイ:黄瀬の青峰コピー
第1シーズン終盤、インターハイの海常vs桐皇学園。
「じゃあそのオレが相手なら…一体どうなるんすかねぇ…?」
というカッコいいセリフとともに、時間ギリギリで青峰コピーに成功した黄瀬の猛追は、手に汗を握るほどの名シーンでしたね。
青峰「調子乗ってんじゃねぇぞ黄瀬~~~!!!」
桃井「だめぇえええええええ!」
ドン!
ぴぃいいいいいいい!(ホイッスルの音)
黄瀬「(にやっ)」
ボールを背面でフォン!!
↑この流れと、後の「同じだ…!まったく同じだぁあああ!」のプレーにはなぜか(・∀・)ニヤニヤが止まりませんでした…(笑)
第1シーズンでは黒子や火神でも歯が立たなくて、ラスボス感が漂いまくっていた青峰。
その青峰を半ばキレさせたわけですから、そりゃあもうニヤけちゃいますよね。
「おい黄瀬!ガンバレ!」と思ったのは…私だけではない!はず!
残念ながら最終的に海常が負けて、尚且つ
今吉「青峰はまだ…底は見せてへん…」
っていうセリフで「え?え?」ってなってしまい、なんとも歯切れの悪い終わり方だったんですがね。
良かったです👍
③インターハイ:倒れた笠松に手を差しだす青峰
第1シーズン、インターハイの海常vs桐皇学園。
青峰と笠松センパイのやり取りが、なぜか大好きです(笑)
黄瀬を抜いて跳んだけど、先にいた笠松にぶつかる青峰。
たしかファール2つ目か3つ目のとき。
倒れた笠松に
青峰「やってくれんじゃん、先輩。」
笠松「あぁ?人ふっとばしといて何だぁ?その態度は!一年坊主!」
↑これ、このシーンがなぜかめっちゃ好き。
青峰はかなり態度でかい印象がありますが、意外とセンパイをリスペクトしてるんですよねぇ。
というか、その前に
日向「うまい…!いや、それよりすげぇ度胸だ…!」
と、センパイを賞賛するセリフがありましたから、恐らく青峰も、その度胸にプレイヤーとしての高い評価をしたんでしょうね。
センパイもセンパイで、青峰をばっさり切りつつも、なんやかんやで手を握り返すところがもうね…
いい!すんごくいい!
最高に漢です。
④第1シーズン第1話:黒子のミスディレクション
主に学生の間では、しばしばスラムダンクか黒子のバスケかで分かれますよね。
私も最初は「バスケと言ったらスラダンでしょ!」って感じでした。
しかし、初めてミスディレクションを見たとき、火神ゾーンほどではないですが鳥肌が…!
もうそこからは貪るように黒子のバスケを見ていましたね。
たぶん、これも私だけではないはず!!
パシン!パシン!と次々にボールを回す黒子の姿に
「うほほぉ!なんだこりゃああ!」と興奮したのは今でもはっきり覚えてます。
誤解を招くかもしれないので補足しておきますが…
スラダンはスラダンで神マンガです。
最終巻のとある2ページまるまるハイタッチに、涙腺崩壊しそうになったくらいですから。
マンガ本⇒スラムダンク
アニメ⇒黒子のバスケ
こんな感じです。
あなたはいかが?
⑤ウィンターカップ:火神のうまいパス
第3シーズン、ウィンターカップ誠凛vs海常。
ほんの数秒ですが、火神のとあるパスシーンにビビビっときました。
黒子のファントムシュートが笠松に見破られた後。
「ボール、いつでもください」
「なんか今、負ける気しないんで!」
と強気な火神が、その後に見せるシーンです。
伊月からパスをもらってダンクを決めるときに、小堀のブロック。
火神の目線が変わり、素早くボールを持った手を下げて木吉にパス
木吉「おぉ・・・!」⇒シュート
このパスのシーンがなんかすごくカッコよかったですね!
その1つ前、これまた小堀のブロックをかいくぐってのシュートも、いい感じのヌルヌル加減で大好きです(笑)
ゾーンこそ発動していませんでしたが、桐皇学園・陽泉との闘いを経て、火神の成長ぶりが伺える瞬間でした。
⑥ウィンターカップ:火神2回目のゾーン
第2シーズン、ウィンターカップ誠凛vs陽泉。
火神が2回目となるゾーンに突入してからのシーンがかっこよかったですね!
メテオジャムもビックリでしたが、個人的には氷室の技をパクったところとか最高にヤバかった!
福井「次はお前かよ!」
その次にはあっさり突破⇒黒子へパス⇒アリウープの流れもかっこいい。
パスを受け取って、岡村と劉偉を「シュイン!シュイン!」という効果音と共に抜き去ってダンク!
これも疾走感があって良きです。
というかもう、ここの火神は最強でしたね…(笑)
⑦ウィンターカップ:イージスの盾破り
第2シーズン、ウィンターカップ誠凛vs陽泉。
序盤で火神と黒子が下がってからの、木吉を中心とした”イージスの盾破り“も個人的名シーンです!
木吉「お前は楽しくないのか?バスケ!」
伊月からパスをもらってからの3ポイントシュートに「センターの彼が…スリー⁉」と驚く氷室。
そこから、木吉ポイントガードで攻める誠凛の頭脳(?)プレーにはしびれました。
また
青峰「これは誠凛の勝ちだ」
青峰「もう1つは推測でしかねぇけど…紫原を挑発して怒らせたんだろ」
あの木吉ってヤツ、あんな顔してヒドイことやってやがる~みたいな感じで説明していた青峰も印象的でしたね。
笠松センパイとのやりとりもそうでしたが、レベルの高いプレイヤーには高い評価を与える青峰ですから、「無冠の五将」と呼ばれるだけあって、木吉もやはり相当な実力の持ち主ということが分かります。
残念ながら、その後は紫原に屈辱的な態度を取られ、ベンチに下がることになってしまいましたが…
火神&黒子ぬきでも、誠凛のポテンシャルの高さを見せつけた瞬間でした。
そういえば、第1シーズンの誠凛vs正邦でも、同じようなシーンがありましたね。
サブキャラだけでのプレーも、中々に面白い!
⑧インターハイ予選:三戸部のシュート
第1シーズン、インターハイ予選誠凛vs秀徳
ほんの一瞬なんですけどね…その一瞬が好きです。
伊月が高尾の”ホークアイ”に気づく少し手前、黒子からのパスを受け取った三戸部がかっこよくレイアップ決めるシーンが最高にかっこいいんですよね。
分かる方いませんかね…?
木吉登場後は影が薄くなってしまった三戸部ですが、彼、それなりに活躍してるんですね。
第3シーズンのウィンターカップ決勝では、序盤に玲央ネェのシュートをはじいて火神を救いました。
あの赤司にも「少し詰めが甘かったか…」と言わせたくらい。
三戸部の功績は、割とでかいのではないでしょうか?
⑨映画:黄瀬のゾーン+パーフェクトコピー
マンガ本は読んでおらず、映画館で初めて見ました。
まさか黄瀬がゾーンに入るなんて…!とゾクゾクしてしまいましたね!
映画館でも鳥肌が立ちました!
緑間「もって数分なのだよ…」
しかしそれでもゾーン+パーフェクトコピーという最強コンボはヤバイです。
作中では、ゾーン中に誰かをコピーしていた様子はあまり見られなかったのですが…
(青峰はコピーしてた?)
ガンガン決めまくっていてカッコよかった!
⑩第2シーズンOP『The Other Self』& 第3シーズンOP『メモリーズ』
本編だけじゃなくて、OPでも「うわ!これいいわ!」ってなったのは私だけでは(ry
第2シーズンOP『The Other Self』
ノリノリでキャッチーなメロディと、アツすぎる映像が見事に合ってます。
個人的には伊月のドリブル(?)と、青峰vs火神のゾーンがツボ!!
第3シーズンOP『メモリーズ』
『The Other self』ほどのアツさはないですが、キャッチーで聴きやすい。
映像もすごくハイクオリティで(細かいことは分かりませんが…)、ヌルヌル~って感じですよね。
個人的には、葉山のところが好き!
「幾千年も手を取り合って 体たらくを~♬」の歌詞・メロディーと、葉山の動きがすごくピッタリでツボなんです、はい。
(玲央ネェの3ポイントシュートも、なぜか良い)
誠凛メンバーのプレーもリアリティがあって、ついつい何度も再生を押してしまいます。
日向の華麗なステップからのスリー。
伊月のイーグルアイパス⇒火神のシュート
「おぉ!」って心の中がワクワクした思い出…。
個人的名シーン、教えてください!
そんなわけで、黒子のバスケで個人的に好きなシーンを挙げてみました。
何回見ても飽きませんね!
あなたの好きなシーンは何がありますか?
コメント