こんにちは、たくやきです。
いきなりですが、マイナンバーカードに「電子証明書の有効期限」があるって知ってましたか?
私はうっかり忘れてしまってました(汗)
今(2021.4)のところ、期限が切れても「ヤバイ!」というわけではなさそうですが…
少なくとも、2021年9月末まで伸びたマイナポイントの申請には証明が必要です。
有効期限が切れてしまってからでも更新は可能なので、まだの方は忘れずに行っておくと良さそうですね。
電子証明書の更新には「暗証番号」と「パスワード」が必要
マイナンバーカードにおける電子証明書の更新。
市役所での手続きはかんたん、比較的スムーズにできました。

すぐにできました
カード以外に提出するものも、これといってなかったです。
更新した直後にマイナポイントの申請はできません…。
しかし!「あれ…これって…」と戸惑ってしまったのが
- 暗証番号(4ケタ)
- パスワード(半角英数6~16文字)
この2つ。
マイナンバーカードを作成したとき(2016年くらい?)に設定していたみたいですが、こちらも失念。
再発行はできますが、手間がかかるし…ソワソワ。
ただ、他サービスで使用しているID・パスワードの使い回しが多い私です。
これかな?と入力したものが合っていたようで、なんとか再発行せずに済みました。
「お忘れないように、こちらにお控えくださいね」
と、窓口の職員さんに用紙をいただきました。

今回はちゃんと保管しておきます
次回の更新は2026年の誕生日です
マイナンバーカードの電子証明書は、6年に一度の更新が必要です。
有効期間満了前に更新を行った場合は、電子証明書の有効期間は、電子証明書発行の日から6回目の誕生日までです。
私の場合は2026年と、少し先の話になってしまいますが、パスワードとIDはしっかり保管中。
余裕をもって入力できますし、さして面倒でないことも分かりました。
次回は期限が切れる前に市役所へ足を運びたいと思います。
うっかり更新が滞っている方は、この機会にスッキリされてはいかがでしょうか?
お気軽にコメントどうぞ コメント欄がないとき⇒下にスクロール