プライベート

ディズニー映画『モアナと伝説の海』で学べる人生の教訓!

大海原に出てみたい!

こんにちは、たくやきです。

 

夏になったら見たくなる映画はたくさんありますが、私がおススメの映画はモアナと伝説の海です。

ディズニーや他の映画でもよくある、【挑戦→挫折→成功】という流れなんですけど、他の映画とはまた違った見方があって面白い!

 

主題歌も良かったし、ほんと言うことなしの100点映画間違いなし!

まだ見ていないなら、すぐにチェック!

それではいってみましょう!

スポンサーリンク

物語のあらすじ

豊かな自然に恵まれた南の楽園、モトゥヌイ。タラおばあちゃんが子供たちにある伝説を語り聞かせていた。「命の女神テ・フィティの<心>には、命を創り出す偉大な力が宿っていた。その<心>を半神半人のマウイが盗んだとき、暗黒の闇が生まれた。だが、闇がすべてを覆いつくす前にサンゴ礁を超えて旅する者がテ・フィティの<心>を返し、私らを救ってくれる」と―。

※公式ページより

あらすじがちょっと長いので続きをみる方は公式HPへ

ネタバレまで見る方はWikipediaでどうぞ!

 

子どもの頃から海に選ばれ、広大な海を渡ることが夢であったモアナ。

しかし、自分が次期に村の長になること、そしてサンゴ礁を超えてはいけないという村の掟があったので夢は夢のままでした。

 

そんな中で村に起きた異変。

魚がまったく獲れなくなり、ココナッツの実も腐ったものばかり。

どうやら、登場人物の1人“マウイ”に<心>を奪われてしまった女神”テ・フィティ”が生んだ暗黒の闇が原因だった模様。

 

事実を悟ったモアナは、両親の説得を振り切り、<心>を返す為にただ1人(と1羽)大海原へと旅立つのでした。

・・・という物語です(笑)公式HPやWiki見たほうが分かりやすく説明されてますね!



この映画を観て学んだ3つのこと!

さて、ここからは私が実際にこの映画を観て学んだことや、全体的な感想を書きました。

 

この映画はストーリーが壮大なので、もちろん「わー!すごい!面白い!」と、なるんですが…

よ~く考えてみると、私たちの日ごろの生活や人生において教訓となるような、なにか「メッセージ」のようなものを感じ取ることができました。

 

映画を製作した方々が、そんなふか~いところまで考えていたのかどうかは知る由もありません。

しかしながら一貫して、モアナの海の旅=人生山あり谷ありだけど、うまく乗り越えていくコツはたくさんあるよ!

そんな感じのものを私たちに与えてくれているような気がします。

頭ではなく、心に従うことで最高の人生が作られる

船の上のニワトリ

主人公のモアナは小さなころからサンゴ礁の向こう側へ行くことが夢でした。

でも、自分は村の長になるのだからと両親から海にでることをキツく止められ続け、なかなか行動に移すことができません。

 

しかし、テ・フィティに<心>を返すため、海に選ばれたのが自分だと分かった途端、海に出ることを決意し、そして実際にサンゴ礁を超えることに成功。

また、その後も、自分の使命を果たすために様々な行動を起こしていきます。

 

主人公がなんだか特別な存在で、世の中を変えるために旅に出る!

・・・普通に考えると、物語だしそういうもんでしょ?ってなるんですが…

 

ですが!!行動したからこそ、物語をハッピーエンドで終わらせることができたのは間違いありません。

そして行動に移す(海に出る)ことができたのも、あれこれ考えずに「直感」に従ったからでしょう。

 

確かに、何事も頭で考えることは重要ですし、直感ばかりではうまくいかないのは事実です。

しかし、人生において道を選択したときの重要な1歩というのはやっぱり直感!

心に従った方がいいときもあるんですね。

 

道を選択することは例外なく誰にでもあることです。

好きな人に告白するとき、会社を辞めるとき…

 

でも、人生において割と重要な選択を迫られているときに限って、頭の中で不安要素がたくさん湧いてきたりして、

「本当にこれでいいのだろうか?もっと安心な選択があるんじゃないか?」

と、躊躇してしまいがち。

しまいには行動そのものをやめてしまうときだってあるでしょう。

 

けど、本当に大事なのは”安心”なんだろうか?

“今までと変わらない生活”が最高の人生なんだろうか?

 

思わず踏みとどまってしまうのは、人間ですから当然のことです。

しかし、重要な選択を迫られているときこそ「自分はどうなりたいのか?」「どういう人生がワクワクするんだろうか?」という基準を持っておくと、ベストな選択をすることができるのだと思います。

 

何かに悩んでいたり、躓いていることはありますか?

そんなときは、頭で考えるのではなく、心の思うままに動いてみてもいいのではないでしょうか。




人生にトラブルは付き物!大切なのは継続!

モアナとマウイ

モアナが広大な海に出てからたくさんの出来事があり、そしてトラブルはとても多くありました。

そして一度は投げ出してしまうこともありましたが、最終的には困難を乗り越えることに成功したのです。

 

さて、ストーリー的には常に新しい出来事ばかりだったんですが、ここで学べることは「継続することの大切さ」です。

 

この映画に限らず、私たちの日常生活において、仕事や勉強などで「継続すること」が求められていますが、あなたはできていますか?

 

世の中で真の成功者と言われている有名人は、自分が才能のおかげだとは発言していません。

また、とある有名人は「継続することが才能だ」とも言っています。

 

もちろん正しい道で継続しなければ意味はないのですが…

一歩踏み出したなら、次は継続し続けること!

 

そして何よりも、継続するのなら自分が好きで好きでたまらないことをやりたいものです。

 

イヤイヤやっていること、しなければいけないこと…

そんな、受け身な物事も続ければ身になるのかもしれませんが…

たった一度の人生なんですから、好きなことで埋め尽くしたいですよね?

 

「時間がないから…」「仕事が(勉強が)忙しいから…」

そんなことは誰だって同じ。

 

そんな状況の中で、いかに自分の時間を作ってパフォーマンスにつなげられるか。

無論、好きなことだったら苦ではないと思います。

 

これができれば、あなたもモアナのように成功することができるでしょう!



師を見つければ成功は早くなる!

モアナは最初1人で大海原へと旅に出ましたが、途中でテ・フィティの<心>を盗んだマウイと共に進んでいくことになります。

これも、モアナが使命を果たす(=成功)ことができた要因なのは間違いないでしょう。

 

物語では共に進む【仲間】として役割を果たすマウイですが、同時にモアナに航海の仕方を教える師匠としても役割を果たしています。

これがなければ、モアナはテ・フィティに<心>を返しにいくのに相当な年数がかかったと思います。

 

さて、あなたには信頼できる師がいますか?ちなみに私はいません…。

人生の師、仕事の師がいると色々と吸収できて、上達もはやくなるものです。

 

中々、人と人との関りがなくなってきている今日この頃ですが…成功に向けてなんとしても自分にぴったりの師を見つけたいですね。

モアナはまさに私たちそのもの。

夕日がたたずむ中のモアナ

さて、公式HPでこんな文章がありました。

 

“海に選ばれた”少女モアナが冒険する大海原は、私たちの世界そのものを表しています。
人は誰もが計り知れない可能性を持っています。
でも、勇気を出して一歩踏み出しても、大きな壁にぶち当たった時には、
葛藤したり自信を失ったりします。
この映画で伝えたいことは、傷つき悩み迷った時にも、
自分の心の声に従って生きてほしいということです。
私たちの誰もが、モアナなのです。

1回観たときは「あぁ~楽しかったなぁ!」で終わった私ですが…

2回、3回と観ていく内にこの映画の本質…ではないかもしれませんが、冒頭で述べたように、メッセージのようなものを感じ取ることができたような気がします。

 

踏み出して、挫折して、それでも諦めずに続けて…まさにモアナが歩んできた道は私たちのそれと同じだったんですね。

 

人生は長いようで短いです。

一度過ぎた時間を取り戻すことは絶対にできませんから、今からでもあなたは一歩を踏み出すときなのかもしれません。

 

やらない航海(後悔)よりやって失敗するほうが絶対に身になることも多いし、軌道修正もすぐにできます!

ちょっとでもやりたいことがあるのなら、ちょっとでも気になる道があるのなら…頭ではなくまずは気持ちに従って進んでみてもいいんじゃないかなって、私はそう思うようになりました!

 

ただひとまずは、この映画を観てテンション上がっちゃってくださいね~♪



ミニストーリー『インナーワーキング』も考えさせられる?!

おっと、モアナを見た方はもしかしたら…こちらのほうが印象に残っているのではないかと思われるサイドストーリーがあるんです!

物語は数分で終わりますが、現在の日本人を的確に表しているのでぜひ見て欲しいです!

 

モアナ本編ともかなり関わりがあるので、より一層「直感を信じる」ということが如何なものか学ぶことができますよ♪

DVDに収録されていますので、レンタルされた際はぜひこちらも観てください~。

 

おわりっ!

お気軽にコメントどうぞ コメント欄がないとき⇒下にスクロール

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました