瞑想___それは、精神の統一。
自然の中に身をおき、座って、目をつむり、
頭の中の雑念が消え始めたら、自然を肌で感じ…一体化。
そうして、ワンネス(我々はみな1つであること)の世界に入ったとき…
私は無限の英知を手にすることができる・・・
はずだった!!
なぜだ…!なぜにこうなってしまったのか…!!
むすこぉおおおお!!!

遠くへいくなぁあ!!
やっぱり子どもはじっとしていられないのだ
いや、まぁ分かっていたんですけどね。
うまくいかないことは予想してました。
でもね?
晴天じゃなかったにしても、こんなに自然あふれる公園ですよ?
(自宅から徒歩1分)
しかも土曜日!
人工的な音もなく、聞こえてくるのは風の音や鳥の鳴き声…。
瞑想の1分や2分もしたくなりますわよ。

風に揺られてエモーショナル
なのに…こんなに良い環境だというのに…
さぁ!始めよう!と目をつぶった10秒後には…
「ちょっ…!チョマテヨ…!」

息子、段差をのぼる
一瞬のスキをついて、興味の赴くままに歩き出すんだよなぁ。
ダッシュでつかまえたよね!
さぁ!!気を取り直してもう一度いってみよう。
なんてったってここには、溢れる自然が↓
そしてこの広大な宇宙が、私をワンネスの世界へと呼んでいるのだから。

春ってステキ
いざ、瞑想っ!!
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
プップップップップツプッ…
(※息子のクックが遠ざかる音)
「なにやっとんじゃーーーー!」

何か見つけたっぽい
同じく公園にきていた、他所の子どものブンブンに乗ろうとしたり
はたまた、誰かが置き忘れていったおもちゃで遊ぼうとしたり…
マジ・コドモ・ジユウネ!!
イイネ!
ダッシュでつかまえたよね!
なんだかグズり出してきたし、公園から外に出ようとしてるし…
そうか、少し相手してやればいいんだな!!
~公園からすぐそこの田んぼにて~
息子「あ!カーカー!」
「カーカー!」

どうも、カーカーです
ほんとだ~!カーカーだねぇ~!
近くにいるのに逃げないね~!
私はいつになったらワンネスの世界に入れるのか。
いつになったら、この田んぼやカーカーと1つになれるのだろうか…。
いや、落ちつけ落ちつけ。
まだ時間はたっぷりあるではないか。
ゆっくりでいいじゃないか。
なあ、そうだろ?
なんてったって目の前には、「生」を感じられる光景が広がっているのだから。

ざわわ~
さらに、こんなときのためにと持ってきたアイテムがあるではないか!
これで息子はいちころよぉ。

レジャーシート!!
そ~ら、興味津々じゃないか!
これでゆっくりと瞑想ができるね!
それじゃ、気を取り直して…
いざ、瞑想っ!!
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
プップップップップツプッ…
(※2回目)

チョマテヨ
うぉおおおお!
今度はなんだ!
どこへ行こうとYOUのかね!
息子「あ!アリ!」
「アリ!」

指の先にはいないんだけどね
うんうん!そうだね!
最近覚えたんだよね!アリさん!
大きいのも、小さいのも、たっくさんいるんだよね!
おかしいな…今頃すっかり、このアリたちとも1つになっていたはずなんだけれど。
ワンネスの扉を開いていたはずなんだけれども。
いやいや大丈夫、それはこれから!
もう少しで私は、無限の英知を、無限の愛を手に入れることができるんだ。
そうだろう?
なんてったって、私の目の前には…

トゥリー!!
さぁ!いざ無限の英知へ…!
瞑想をはじめようじゃないか!!
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
プイップイップイップイップイツプイッ…
(※3回目)

立ち入り禁止ゾーン
はぁあああん(´Д`)
あかぁああん!
そっち行ったらあかぁああん!!
ダメヨ!ソッチイッチャダメヨ!
モドッテオイデ!!

息子、こける
戻ってこないので、ダッシュでつかまえたよね!
うん、もうね、やっぱりムリポ!!
1歳の子どもにゃ、じっとしてろってのはムリな話なんですよね~
5歳くらいになるまでは、私ひとりで公園にこようと思いました。
子どもは素直に保育園に…ね。
そんなわけで、公園をぐるっと回って帰りましょか~

シーソーをバンバン!
チミはまだ乗れないよ~~
あと1年はかかるかな~?
瞑想は次回に持ち越しです!
そんなわけで、瞑想ができないまま家に帰ってきましたよっと!
しかしながら、カラスを観察したり、アリを追っかけたり
画像はないですけど、他の子と遊んだりしたし
まぁ息子も楽しんでいたようなので、今回はよしとしましょうかね。
ワンネスの世界には、またの機会に入らせてもらおうと思います!
(入れないけどね!そんな簡単に!)
ちなみに、瞑想はかなり生活レベルがアップするそうなので
ぜひ興味がある方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
自然と一体になれると、いいことあるかも…?
それではこの辺で✋
お気軽にコメントどうぞ コメント欄がないとき⇒下にスクロール