★広告あり★
プライベート

【絶対ほしい】ハインリッヒディンケラッカーというブーツの高級感がハンパない!

革靴(ワークブーツ)大好き!たくやきです。

 

2020年になって初めて知ったブランドなんですが

画像で見ただけなのにガツーン!と衝撃をくらってしまうほどのカッコよさ…!

 

ドイツ発

ハインリッヒ・ディンケラッカー

絶対に手に入れたいっ!!!と思いましたよね、ええ。

スポンサーリンク

見た目が美しすぎる!まさに紳士の靴!

見た目がとても高級感に溢れていて

私の好きなワークブーツも、ハインリッヒの場合はエレガントなデザインになっているんです。

 

ワークブーツと聞くと、それこそ「ワーク」なのでブルーカラーなイメージがついて回りますが…

同ブランドのそれは、どちらかというと見た目にもかなりのこだわりを持たせているように思えてなりません。

 

例えば下図の『BUDA FULL-BROGUE C(製品名)』

ワークブーツ

※公式サイトより画像を引用

私は、表面に模様があるデザインに少し違和感を抱くタイプ。

シンプルなデザインが好きではあったのですが…

 

この製品は、そんな思い込みを180°覆すほどのパワーを持っています。

側面へ伸びるヘビのような模様がほんとにカッコよすぎて…🔥

 

最高級のウマ革で作られており、防水性やひっかき傷にはめっぽう強い性質だそうで…

私はこれが一番欲しいです🌞

 

次はオーソドックスなデザイン『RIO CAPTOE MA』

ワークブーツ

※公式サイトより引用

エレガントなデザインと打って変わってシンプル。

 

しかしながら、画像からでも感じることができる皮の滑らかさときたら…

“ホンモノ”とはまさにこういったものなんですね…!

 

現在の私の愛用ブーツ『CHIPPEWA』を軽く飛び越えております…。

 

商品説明を見る限りでは「耐久性がヤバイ!」ようで。

いやぁ、欲しい。ほんとうに欲しい。

 

次は『RIO PLAIN W』

スポーティーなデザインが特徴的ですね。

ワークブーツ

※公式サイトより引用

牛革に加えて、足首部分に違う素材が使われているようですが…これは一体…。

 

また公式ページによると、地面と接する部分(アウトソール)に「ゴム」が使われているようで

雨の日に履いても滑ったりせずに歩けるよ!みたいなことが書いてありました。

 

まあ、雨の日にブーツなんて履きたくないんですけどね!

ちなみに雨の日はワークマンの靴がおすすめです👞

 

もう1つ、『MILANO PLAIN J』

ブーツ

※公式サイトより引用

ワークブーツではありませんが、こういった革靴もいずれ履いてみようと思っています。

 

公式ページによると、全体的に細く作られているようで…まさにヨーロッパ向け。

ドレスコードに合わせてもカッコよく決まりそうな気がします。

 

欲しい!(足の幅が広いのでムリかもしれませんが…)

ハインリッヒ・ディンケラッカーについてもっと知りたい!

と思ったので、いろいろと見てみましたが

公式ページを見る限りでは「エレガント」に加えて、どうやら「長持ちするメンズシューズ」というフレーズが特徴的な部分なのかな?と

 

たしかに先ほど引用した靴たちも、説明に必ず「防水」とか「耐久性」なんて文字が含まれていましたから

それこそ細部にまでこだわった製造をされているんだなぁ、というのが分かります。

 

ただ、ネットで見ただけではいまいちイメージがつかみづらいので…

実物を見ることができれば良さそうですよね。

 

ちなみに日本では正規代理店があって

そこまで多くはありませんが、各地で販売されています。

 

私の住んでいるところにもありましたので、時間を見つけて訪ねたいなと。

 

早く会いたいですねぇ。

楽しみ楽しみ!

足元だけは最高級でいたい!絶対ハインリッヒ買う!

「オシャレは足元から」なんてよく聞きますよね。

私はもろにその言葉に影響を受けてしまっているので、ブーツが本当に好き!
(数持ってるわけではないんですが…)

 

隙あらばどんどんクローゼットの中をブーツで埋めていきたいと思ってますので

そのためにも、仕事とかいろいろ頑張っていこうかな~!と。

 

ブーツについて語り合いたい

そんな風に思った今日この頃です🌞

お気軽にコメントどうぞ コメント欄がないとき⇒下にスクロール

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました