スポーツジムの裏側が見れるかも?
こんにちは、現役ジムスタッフのたくやきです。
スポーツジムで働き始めてから早5年…。
楽しいことも、苦しいことも…

いろいろあったなぁ…
と、しみじみすることが最近増えてきました(笑)
それだけ経験を積んだということなのでしょうか?
そして、しみじみしてるだけだと、なんだかもったいないよなぁ・・・なんて思ったりもしたので、せっかくだからブログに残していくことに決定!
スポーツジムのスタッフが普段考えていることや、行動パターン等々…これから書いていこうと思います!
それとなく見ていただけると嬉しいですね!
それではさっそく、第一発目をどうぞ~
筋トレマシンのうるさい「ガッチャンガッチャン!!」にそわそわ!
筋トレマシン「ガッチャン!ガッチャン!ガッチャン!ガッチャン!」

あわわ~…(そわそわ)
そんな頻繁ではないですが、まれにこんなシーンに遭遇します。
フロア内で1秒毎に響く甲高い金属音…
緊張が走る私…消えた(ように感じる)BGM。
「なんだなんだ?」
その場にいる方々の視線は、あまり心地よいとは思えない音源に一点集中。
会員さんの中には、顔が歪み出しているのが手に取るように分かります…
工事現場の音かな?と思っちゃう程ですから…まさに不協和音とでも言っておきましょうか…((+_+))
そしてこの瞬間は、長い。
とにかく長い。
1分が、それこそ30分くらいに感じてしまうほど、時の流れが遅くなっていく…。
息を飲みながら

終われ…早く終わってくれ…!
と、平静を装う私ですが、心の中では不安と葛藤でおぼれてしまいそうです。
これは私の出番なのか…?
私がズバッと切り込んでいくべきなのか…?
批判されるかもしれないのに…?
否、それは正直なところごめんです。逃げたい!
サービス業という職種に就いていながらも、コミュニケーション能力がそこまで高くない私にはハードルが高すぎるから…。
マシンに近づきたくない…!不都合な理由でマシンに触れたくない…!
積もり積もっていく焦り…。
平和であってほしい!何事もなく1日が終わってほしい!
そんな気持ちがどんどん強くなっていくのがよく分かります。
さて、そんなビビりな私をよそに、なんやかんや空気の読めるマシンは多いです。
程なくして、単調なリズムを刻むマシンが落ち着き、ジム内のBGMが再び私たちをフィットネスの世界へ連れ戻してくれました。
「ほっ」
とりあえず一安心。
それにしても…まったく、あと何年経てばこの緊張から解放されるのでしょうかね。
フィットネス業界も、AI機能やらなんやらで驚くほど便利になっている現状ですが…
でも一方では、まだまだ悩みはつきません。
言わずもがな、我々スタッフも頭を抱えることがたくさんあるんですよね(;^ω^)
マシンやサービスを提供してくれる業者さんに溢れんばかりの感謝を抱きつつも、それでも尚、求めてしまいます。
緊張が走ってから、およそ2~3分。
普段なら「あっ」という間に過ぎ去っていく時間ですが、こればっかりは(これだけじゃないけど)苦しい。

マシンのウエイト…ラバー製とかにならないかな…
そんな風に考えながら、日常業務をたんたんとこなしていくのでした。
筋トレマシンは、力を抜かないのがポイントです…が!
~各マシン説明の終盤にて~

どのマシンでもそうなんですが…力を入れて押したり上げたりすると、こんな風にプレート(重り)が上がります。

そして、力を抜くとプレートが下がる仕組みになってます!

うんうん

ただ動きを反復するときに、上げたプレートが1つ下のプレートについてしまうと…

「ふぅ~」って休憩になってしまって、トレーニングの効果がなくなってしまいますし…

力が抜けた0の状態から、いきなり「ぎゅっ」と力を入れることが増えるとケガにもつながってしまいます。

そうなんですか~

なので、力を抜いていったときに、上がったプレートが1つ下のプレートに触れる寸前で止めて、そこからまた力を入れるようにしてくださいね♪

常に力を入れ続けて反復していきましょう!

分かりました!
私はいつも、こんな感じで説明をしています!
おそらく、他のスタッフの方も同じように言っているのではないかと思います。
・
・
・
が、しかし!
「私は」の話ですけど、本音を交えて言うと…

上がったプレートが1つ下のプレートについてしまうと、「ガチャン!」と大きな音が鳴ってしまいます!

大きな音が出てしまうと、周りの方の集中を欠いてしまいますので…

下のプレートに触れないように、トレーニングしてくださいね♡
こんな風になってしまうんです♡
絶対に言いませんけどね~!
なにせ私は、
ケンカ反対!
平和が一番!
なタイプなので、ホントのホントにホントな感じでホント~~~~に正直なことを言うと…
「フロア内の雰囲気を悪くしたくない!」
という思いが前面に出てしまうのです(;^ω^)
最初にしっかりと説明をしていても、どうしても忘れてしまって
マシン「ガッチャーン!ガッチャーン!」
と、数分に渡って音を出してしまう会員さんもいるのは事実です。
ただ、別にそれ自体は、私にとってそこまで大変なことではありません。
再度、お伝えすればいいだけの話ですから。
私が恐れるのは…音に敏感な会員さんからの
「あのさぁ、あれうるさいから注意してよ」
という発言…!
分かっているんです。
その会員さんが、単純に「ノイズがない環境でトレーニングしたい」だけで、それ以上でもそれ以外でもないことは承知の上です。
しかし、ビビりな私からしてみれば…
「おい!ちゃんと仕事しろや!うるさいんじゃ~‼」
なんて、私が怒られているような感覚になってしまうんです(涙)
あと、お声がけさせていただいた方からの
「そんなの分かってるんじゃー!トレーニングさせろー!」
という、言い方悪いですけど”逆切れ”的な…。
あれもなかなかキツかったどすぇ…。
「フロア内の雰囲気を悪くしたくない」
というか、もはや「怒られたくない!」のほうが正解ですね。
てへぺ郎☺
とにもかくにも、
筋トレマシンを利用する場合は、「常に力を入れ続けて反復すること」がとっても大事!
そして、そうしないと「ガッチャーン!ガッチャーン!」ってなってしまうので注意!
ケガもしちゃうよ!
ということです(/・ω・)/
おわりに:スポーツジム内でのノイズはうるさいと感じちゃう…
数分にわたって、筋トレマシンで「ガッチャーン!ガッチャーン!」と音が出る場合は、お声がけの対象となります。
割と”ノイズ”なんですよね~、不思議なことに。
ジム内のBGM、ランニングマシンのモーター音は大丈夫。
筋トレマシンも、最後の1回が終わっての「ガチャン!」は影響はないです。
でも、ず~~っと「ガッチャーン!」と鳴っているのはさすがにヤバイ(私の心境が)!
プライベートな空間だったら、なんら問題はないんでしょうけど…
でも多くの方が使う場所なので、ご対応させていただいてます。
会員のみなさんは、各々気持ちよく使っていただいて構いませんし、私たちスタッフもそんな環境を提供いたします。
一方で、お声がけさせていただくときも中にはありますので、その際はどうぞよろしゅうございます(/・ω・)/
ということで今回はこの辺で…
おわり
コメント
いやいやちゃんとスマートな言い方ができるんであれば躊躇しないで注意してくださいな。
仕事なんですから…
そうだよね===