アイドルに近い存在に?
こんにちは、現役ジムスタッフのたくやきです。
スポーツジムで働くスタッフは、正社員・アルバイト関係なく、様々なお仕事をこなしていくことを以前記事にしていました。


そして、その中でも挙げている我々スタッフの仕事・・・「スタジオプログラム」
「(スタジオ)レッスン」とも言われていますが…
私はこのレッスン(特にエアロ系やボクササイズ系)が大好きなんですよね!!!
今回は、私が愛して病まないレッスンについて、その熱意みたいなのを書いていこうと思います!
いやっふー!
自分の世界を作り出せるから…スタジオレッスンはやめられない!
フロントでの受付対応よりも
筋トレマシンの使い方を教えるよりも
ジム内のお掃除よりも…
何もよりも私が大好きな仕事は「スタジオレッスン」です!
で、「なんで自分はそんなにレッスンが好きなんだろう?」って長い間考えたときに出てきた答えは

自分の世界を作り出せるからだ!
これ。
「自分の世界」
ピンとくる方はいるでしょうか?
んで、もっと言ってしまえば、その自分の世界を「作り出す」こと!
もうなに言ってるか分かりませんね!
傍から聞いたらちょっと意味不明なので、少しかみ砕いてみます(/・ω・)/
自分のペースで進めることができる!

次の動きは〇〇!
~会員さんが、私に合わせて動く~

一緒に頑張りましょう!そうそう!その調子!
~楽しそうに、頑張って会員さんが動く~
基本的にスタジオレッスンは、担当のスタッフ(インストラクター)が参加者に指示を出しながら、同じ動きをするようになっています。
そして、それこそが私の好きな流れなのです!
ポイントは、「自分のペース」であること!

次の動きはこれ!次はこれ!次はこれ!
極端に言えば、こんな風に自分がしゃべり続ける⇒参加者がついてきてくれるっていう感じ。
もちろん、参加者には楽しんでもらいたいので

みなさんで、かけ声出しましょう!はいっ!はいっ!

はいっ!ほいっ!
みたいに、いろいろ工夫しながら参加者を引っ張っています。
んで、この「自分が主導になって、参加者がついてきてくれる」っていう流れそのものが、「自分の世界」を作り出しているんですよね!
これがまた最高なんですわ!
「会員さん(受け手側)」じゃなくて、「プレイヤー(与える側)」としてたくさんの人に喜んでもらえること…
これをガッツリ味わえるから最高!
ちなみに…
例えば、営業会議をしているとき…

上司「ここの数字が落ちてるけど、なんでかね?あと、これとこれはどうなってるの?この業務について進捗はどうなってるか全員教えて」

あ、はい!えっと…えっと…今月の予算に対する売り上げは〇〇円で…あ、あれ?なんか数字が違うな…?あわわわわ…

この業務はですね、今これくらい進んでますが…えっと…えっと…あわわわわわ
私、社会人としてのレベルはかなり低い傾向にあるんですよねぇ…。
特に、お店の運営状況を報告したりなんだりするのが大の苦手。
こういうやりとりはキライなんです…。
なんていうか…好きなこと以外は、自分の時間を生きていないというか…そんな感じ?
甘ったれた考えなのは、自分でも分かってるんですけどね。
でもキライなんだからしょうがない!
また、例えば会員さんにマシンの使い方をお伝えするとき…

このマシンはこういう風に使うんですよ!あ、そうそう!そんな感じです!
ただ、こうするとケガするので注意が必要ですね~。

あ、そうなんですね~!ちなみにこれはどうすればいいんですか~?

それはですねぇ~・・・・・
こういうやりとり自体は、別にイヤではありません。
私の話をしっかり聞いてくれているし、おおらかな方が多いのでこちらも気合が入ります。
ただし、最高に大好きな仕事か?と聞かれると

う~ん
ってなるかも。
ぶっちゃけると、会員さんによってはまったく話を聞いてくれなかったり、変なクレームをガンガンつけてくる輩がいたりするのも事実。
全員と相性が合うわけじゃないので、そう考えると…ね。
営業会議と同じように、キライになるときもあります。
自分のペースで進められるのか、そうでないのか
この違いがポイントだと思ってます。
スタジオにいる全員が一体となった瞬間がたまらない!

みなさんで、かけ声出しましょう!はいっ!はいっ!

はいっ!ほいっ!
レッスンをすると、こんな風に進めていけるよ!っていう話をしたんですけど…
かけ声ってやばいんですよ!
マジでヤバいんですよ!
どんな風にヤバイかって?
私のレッスンでは、大体40人ほどの会員さんが参加してくれるんですよね。
んで、私が

みんなでいっしょに~~~!!

ハイっ!ハイっ!
って言うと、大体40人の内、半分くらいの方も続けて

ハイっ!ハイっ!
って、大きな声で叫んでくれるんですよね!
それを目の当たりにすると…

ああああああ!きもちいいいい!
いやほんとに!
めちゃくちゃ気持ちいいんですよ!
っていうかもう、スタジオの中の一体感が…凄すぎるんですわ!!!!
私が行うレッスンは、けっこう激しめのワークアウト。
それを、約40名の方といっしょに最後まであきらめずに動き続けます…!
響くかけ声…さわやかに舞い散る汗…キツいけど、心地よさもある疲労感…
それを約40名がいっしょに味わうのです。

これが…一体感っ…!
約30年生きてきた私ですが、真の一体感を目の当たりにしたのはスタジオレッスンが初めてかもしれません。
チームで行う行事はこれまでたくさんありました。
- 学芸会(小学校)
- 合唱コンクール(中学校)
- 球技退会(高校)
- サークル活動(大学)
でも、いまいち「こんなもんかぁ」くらいで終わっていたんです。
一体感の「い」の字もなかったんじゃないかな?ってレベル。
それが、レッスンをやったらこれですよ。

「みんながひとつになる」ってこういうことなんか…!
そう思えるほどのパワーがレッスンにはつまっているんですね~!
有名なアーティストのライブに行ったことのある方は、なんとなく分かるかな?
あの雰囲気を、自分から生み出すんです!
胸熱すぎると思いませんか…!?
好きになった曲を使って自分の世界観を演出できる!
「この曲、すごくいいんだよね!みんなも聴いてみてよ!ね?ね?」
私はそんなことを言いたいタイプです(言わないけど)。
そしてそんな思考・感情は、レッスンのときにバッチリ表れています。
何事もないように、いかにもフレッシュに動いてますけど、内心では…

ほら?この曲めっちゃいいでしょ?フィットネスにピッタリでしょ?んで、私の音楽のセンスぱないでしょ?パナイでしょ?
こんな感じになってます(笑)
うざいですね~~~~~www他人の音楽なのにね?ww
まぁそれはそれとして・・・
レッスンによっては曲が決まっているものもあれば、自分で好きに決めていいものまでさまざま。
でも、一度好きになった音楽を使えば、さらに自分の世界観を演出できるんですよね!
好きな音楽を聴いているときって、なんだか自分が最強!みたいなのあるじゃないですか?
あれをスタジオでぶちまけるんですよ(笑)
ちなみに…スタジオレッスンで使われている、私が好きな音楽をまとめた記事はよく読まれているのでぜひ↓
自分の好きな曲を、参加している会員さんに聞いてもらいながらみんなで動く…
これほど気持ちのいいことって、なかなかありません!!
好きな曲を使う・聴いてもらうことは、自分の世界観を作るのにピッタリなんです。
レッスンをするスタッフ(インストラクター)は”アーティスト”だ
たぶんね、私はアーティストなんですよ。
・・・なんていうと、「は?何言ってんだこいつ?」って感じになるのは否めませんけども…
でも、いきいきとレッスンをするスタッフ(インストラクター)は間違いなく

アーティストでっせ!
ちなみに、アーティストの意味は
一つの表現手法に拘らず、様々な形態で作品を制作している人物について使われる場合が多い。
wikipedeiaではこうなってます。
うん、よく分かりません。
でもイメージしてみてください。
テレビの向こう側で歌をうたっている人も「アーティスト」って言いますよね?
同じように、絵を描く人も、彫る人も、「アーティスト」です。
そしてその人たちに共通していることって、私が思うに
「出している作品(サービス)に、世界観がつまりまくってる」
じゃないかなって。
うまく言葉にしにくいんですけど、絵とか彫刻とか、歌なんかも
「その人らしさ」って出てるじゃないですか?
それと一緒で、スタジオレッスンもスタッフ(インストラクター)らしさってのがあるんだと思います。
その「らしさ」を前面に押し出して、多くの人を惹きつける…
そう考えれば、やはりスタジオレッスンをやる私たちも「アーティスト」に入るんですよね。
私がスタジオレッスンの仕事にやりがいを持っている理由は
「自分の世界観を作ることができるから」と述べました。
そして、詳しく見ていくと前述してきた通り
- 自分のペースで進めることができる(主導できる)
- スタジオの中に一体感が生まれるのが快感
- 好きな曲で自分らしさを出せる
この3つがポイント。
これってもう、ライブで歌を披露するアーテイストとなんら変わりはありませんよね?
もちろん、観客の人数は雲泥の差があるのは言うまでもありません。
しかしそれでも、私もアーティストのひとりなんだなって!
私は「アート」が好きなんだなって!そう思ってます。
うんうん、いいね!
私はこれからもアーティストでいよう!
一番輝けるところだから(/・ω・)/
おわりに:スタジオレッスン最高!
ってことで、文章の構成とかガン無視で、自分の思いをガツガツとぶつけてきました!
もちろん仕事ですから、きれいごとだけではないんですけども…
それでも、スタジオレッスンは「華」!
自分の身体も健康になるし、会員さんからもちやほやされるし(?!)、そして何より「アーティスト」でいられるし…

もう最高~~~~~!
これからも会員さんひとりひとりのために、質の高いレッスンを心がけていこうと思います!
それでは今回はこの辺で・・・
おわり
コメント