素朴な疑問にお答え!
こんにちは、現役ジムスタッフのたくやきです。
スポーツジムのアルバイトって、どんなお仕事内容なんだろう?
今回は、そんなちょっとした「?」のお話をしていこうと思います!

本音を言うと、やっぱりめんどくさい仕事もあるし…けど反対にやりがいを感じることもたくさんあるよ!
そして、今でこそスポーツジムの数は増えてきましたが、実際に行っている仕事は働いてみないと分からないことばかりです。
アルバイトをしようと考えている方は、まずはお仕事の内容を予習しておくのも良いかも?
今回は「受付編」です!


スポーツジムでアルバイトが行う「受付」の仕事!
大型のジムを例に、行っていることを挙げていきます。
スポーツジムの「顔」である受付。
お客様が来店されたら、まずこの受付は通過するわけですから、挨拶なども含めて元気に対応をしていきます。
また、各種受付をするのも受付のお仕事。
ここ最近では、デジタル面の発達が著しいため、全部タブレットなどで完結できるようにもなってきましたが…
ジムによってはまだまだアナログも多いイメージ。
2020年以降も、しばらくは「受付スタッフ」の存在が消えることはなさそうです。
フロントのお仕事内容は以下の通り!
受付のお仕事①:挨拶!!!
まずは基本中の基本!
これができないと…ジムの「顔」としての役割を果たすことができません。
スポーツジムは基本”会員制”で、お客様との距離が極めて近いですから(親密度的な意味で)…
「こんちゃ~っす…」「・・・(無言)」
こんな不愛想な感じだと、「すぐに」ご意見につながりやすいんですよね((+_+))
ちょっと忙しくても、顔を見ながら「こんにちは」「いらっしゃいませ」「お疲れさまでした」など、元気よく挨拶をするのが普通です(/・ω・)/
受付のお仕事②:入会の受付
今さっき述べた通り、ジムは”会員制”です。
中には1回きりの「ビジター制度」もありますが、基本的に利用は入会手続きをしてからになります。
なので、フロントでは

入会したいんですけど
と、ご来店いただいたお客様の手続きをします。
健康状態の申告書や、入会申込書、引落し口座の用紙・クレジット決済の用紙…
アナログだと30分~45分くらいかかる内容です。
最近はタブレットなどを使用して入力していくタイプも増えてきていますね。
そういった最先端をいくジムであれば、もっとスムーズに手続きを進めていけるでしょう。
もちろんお金を扱うお仕事になりますから、研修も時間をかけていきますのでご安心を。
独り立ちは慣れてからです!!
受付のお仕事③:休会・退会の手続き

すみませ~ん、退会(休会)したいんですけど~

かしこまりました~!お手続きしますね~!
お客様が入会するということは、反対に「退会」も存在します。
また、一時的にお休みをする「休会」の制度があるジムでは、その手続きも。
入会とは違って、大体用紙1枚で終わることが多いので、難易度はそこまで高くありません。

〇〇さんは、この日までご利用いただけますよ!

また、〇月分の会費清算で終わりになりますね!
そういったことを説明して終了です。
余談ですが、長年(2~3年以上)通ってくれていた会員さんが

退会したいんですけど~
なんて受付にきた日には…

え?!マジか!なんで辞めちゃうんだろ…
と、色々な考えが頭をぐるぐる駆け巡ることも。
気の合う会員さんがいなくなってしまうのは、ちょっと寂しかったりもしますね。
受付のお仕事④:会費が支払われていない会員への電話がけ

あ、もしもし~〇〇様の電話番号でよろしいでしょうか?

〇月分の会費が、正常にご精算されていませんでしたので…お手数ですが〇月〇日までに、フロントでお支払いくださいませ~

あ、そうだったんですか~すみませ~ん!
大雑把に、こんな感じ!
会員数によって数名~50名くらいの会員へ、淡々とお電話をします。
主に、口座振替で支払っている方が対象になりますね。
ただ、このお仕事はジムによってまちまちかもしれません。
アルバイトではなく社員の仕事だったり、もしくは電話でなくDM(お手紙)で済ませていたり。
手段は様々なので、一概に「必ずやる業務」とは言えませんが…
以前私が勤めていたジムでは、普通にアルバイトでもやっていたので載せました!
受付のお仕事⑤:フロント周りの清掃

ふきふきふきふき…(下足ロッカーを拭く音)

ぱたぱたぱたぱた…(PC周りのほこりをとる音)

うぃいいいいいいん!(クリーナーでごみを吸う音)
朝方をはじめ、受付がなく時間があるときにはお掃除もします!
- エントランス(ジムの入り口部分)
- フロント周りのフロア
- 下足ロッカー
- 窓ふき
色々な個所がありますけど、なにせジムの「顔」ですからね!
常に清潔でキレイな環境を整えておきます。
受付のお仕事⑥:レジ入力

すみませ~ん、これください!(ヨガマットどさっ!)

は~い、お会計2,500円で~す♪
スポーツジムでも、商品の販売を行っているところはたくさんあります。
ですので、物販商品のレジ打ちもお仕事の1つなのです!
まぁ、特に変わったことはありません。
モノが違うだけで、コンビニやスーパー等とほとんどやり方は一緒。
研修はもちろん行いますし、慣れている方ならあっという間にできるでしょう!
受付のお仕事⑦:レジ点検・レジ閉め

ふ~、今日もあと少しで閉店か…。そろそろレジを閉めるかな。
閉店間際に、その日の売上金を数えたり、「何が何個売れたのか?」などの日報入力をしたり。
そんなこともお仕事の1つです。
こちらもしっかり研修を行ってからの実践!
ただ、全員がこの作業をできればいいのですが、ジムによっては特定のバイトさんのみ担当する場合もあるようですね。
さて、いつの日からか、こういった閉めの作業もアルバイトが担当するようになりました。
「お金の管理は社員が」から「アルバイトでもお金の管理」的な。
お店そのものを閉めるのもアルバイトオンリーな日もありますから、やはり時代は変わってきているんだなぁ、としみじみですホント。
受付のお仕事⑧:その他雑務

ペタペタペタ…(郵送するハガキに名前シールを貼る音)

ペタペタペタ…(入口付近にポスターを貼る音)

サッサッサッ…(物販商品を補充する音)

カキカキカキ…(会員さんに頼まれて領収書を書く音)

カチャカチャカチャ…(PCにデータ入力をする音)
他にもまだたくさんありそうですが…
毎日決まってやることではないけれど、頼まれて行うちょっとした雑務なども担当します。
もちろん、アルバイトスタッフでもできる簡単なお仕事がほとんど。
領収書などは、若干気を付けるポイントもありますが…
まぁ、慣れてしまえばさほど難易度は高くないでしょう!
テキパキとこなしていきます♪
おわりに:幅広く業務を担当する受付のお仕事!
前述した通り、受付はスポーツジムの「顔」ですから、お客様への対応はもちろん!
それに加えてお掃除やPC入力もありますから、とても幅広いセクションと言えるでしょう。
お客様・会員さんとの距離が近いので、いろいろな会話を楽しめるのも魅力の1つ!
(※仕事の一環として、ね!)
それも含めて、本当にやりがいのあるお仕事なので、ぜひ気になっている方はスポーツジムにアルバイト応募をしてみてはいかがでしょうか?
それでは今回はこの辺で…
おわり
コメント