どうもこんにちは、たくやき(@takuyakikun)です!
毎年秋になると、栃木県にある”佐野厄除け大師“に行ってます。
今年(2020)も11/13の金曜に訪れ、2021年分のお参りと、お守りを買ってきました!

秋晴れのいい天気
見て分かるとおりですが…初詣シーズンではないので、人はほとんどいません!!
12時ころで、たしか20人やそこらだったかな~と思います。
お参りやお守りの購入、おみくじで長時間並ぶ必要もなし!
車も敷地内に置けました。
一度だけ1月3日にきたことがあったのですが、そのときはもう疲れ果ててしまって…。
なので、お参りはシーズンを外した平日にくるとゆったりできますね。
ガランとした境内でゆったりとお参りできました
(私が学んだ雑学もちょいちょいと…)
参拝シーズンになると大行列ができるというのに、全然人がいません。
(下の画像に写っているのは妻です)

お参りするまでの待ち時間、0分!
ちなみに、お参りするときは…
- お金をお賽銭箱に入れる
- 手前にある水子地蔵(?)に水をかける
- 手を合わせる
という順序があるんですよね(貼り紙あり)。

今回はじめて
1,000円札を入れました!!
今までお賽銭箱には、5円とか10円しか入れたことがなかったんですが…
前に買った本で

かんたんに手放せる金額は、
かんたんに手に入る金額。
というのを見て、「なるほど!」って。
どうやら1,000円はかんたんに手に入りそうですね!!
で、その内10,000円とかもすっと手放せそうな気がしています。
おみくじも待たずに引けました!!
引く前に手順があって(これも貼り紙あります)
- お金を入れる
- 住所・名前・お願いごとを言う
- おみくじを引く
こんな感じだったような…。

あなたはいつも
どんなお願いごとをしていますか?
これまた本で学んだことなんですが…
神さまに「いつもありがとうございます」と
感謝をする
お願いごとじゃなくて、感謝をしたほうがいいみたい。
神様から「おっ!こいつぁ応援してみっかなぁ!」みたいな感じで見られるらしいですね。
たしかに「これ叶えて!あれも叶えて!」って、ドラえもんに絡むのび太みたいな人…
よっぽど心が広くないと「いいよ!」って思えないですよね…。
まぁそれでも神さまは私たちの願いを聞いてくださるわけですが、
せっかくなら「いつもありがとうございます」と頭を下げたいですね。
さて、気になる結果は・・・↓
末吉!!
むむむ…2021年は気を引き締めて生活していこうと思います!!

おみくじを結ぶ場所
平日なら、ゆっくりじっくりとお守りを選べますね。

ほとんど700円で売ってます。
買ったのはこれ↓
巫女さんから
「お仕事関係なら…心願成就がいいですね!」
と優しく教えていただいたので、即決!
ちなみに…心願成就について「なるほどぉ!」と思ったアメブロがありました↓
お仕事にやる気が満ちあふれている方は、ぜひいかがでしょうか?

お花がいっぱいありました

これは何をするんだろう?

この建物の中は撮影NG!
黄金に染まった仏様がちらっと見えたのですが、さすがに撮影NGなのもうなずけます。

入出口の近くにあった鐘
今年もお参りができてよかったです。
ありがとうございました!
佐野厄除け大師:平日に行くとゆっくりできます
ということで、関東三大師の1つ”佐野厄除け大師“に行ってきました~というブログでした。
毎年の初詣は本当に激混みで、中々お参りもできなかったりで大変です。
リラックスしてお参りできる、シーズンでない平日に行ってみてはいかがでしょうか?
「初詣って、年始に行かなきゃいけないんじゃないの?」
という疑問は、私にもありました。
でも巫女さんから
「年始じゃなくても大丈夫ですよ!お守りも『買ったときから1年』ですので」
と教えていただきました!
土日でも、年始じゃなければそこまでの混雑はないようなので…
早めのお参りもいいもんですよ!
ということで、以上です✋
お気軽にコメントどうぞ コメント欄がないとき⇒下にスクロール