信じられるか?ウソみたいな話だろう?
でも、本当なんだぜ。
私はどうやら、デジタルでアナログっていたようだ…
エクセルを学び始めて8年もたっているというのに。
~職場にて~

よっしゃ!
もう少しでこのフォーマットも完成だ!

あとは「行の高さ」を揃えるから…
35.25ポイントに変えて…と。

6行目の高さを変えるよ!
「ふんっ!」
マウスを下にシフトーー

あぁ…!
あぁお客様~~!
いきすぎですお客様ぁ!
35.25ポイントは過ぎてしまいましたぁ!
お客様っ!あぁお客様~~~!!
いきすぎ!いきすぎぃいい!
リボンの【書式】から行の高さや列の幅を変えられます。
もう一度言っておきますが、私のエクセル歴は8年です。
新卒で学び始めて、8年ですよ?
私、もう30歳なんですけどね?
それなのに…こんな簡単なことに気づかないなんて…
まさか、リボンにある「書式」から変えられるなんて…
マウスとの「1mmスライド戦争」にどれだけ時間を費やしてきたことか。
その犠牲は計り知れない。

※イメージ
これ(Excel2016の場合)↓
「書式」という文字の下、「▼」を押すと
- 行の高さ(H)…
- 列の幅(W)…
と出てきますよね?
これですよこれ!
なんと!数字を入れるだけで行の高さが一発変換!!
しかも!複数行まとめての高さ変更もできるから、
とっても楽に作業を進めることができるんです!
どうです?!すごいでしょう!
さらにっ!今だけの大特価!
ななななんと!
今なら列の幅も変えることができちゃうんですね~~!
さぁさぁ!販売時間は今からたったの30分!
30分ですよお客様!
これを逃したら絶対後悔すると思いませんか??
お値段はなんと…!5000ペリカ!
5000ペリカですよお客様!
これはもうやるっきゃない!
お電話番号222-222-222までどうぞ!
まとめ:「これってもっといいやり方あるんじゃね?」っていう疑問はたぶん間違ってない。
これだけは肝に銘じておくつもりだ。
これまで、行の高さを変えるために費やした時間は数知れず。
マウスとのmm単位に及ぶ我慢合戦により、「足ムズムズ症候群」を引き起こしたのも事実。
しかし、あろうことかリボンの「書式」にこんな便利な機能があったなんて…
私もまだまだということだな…。
さて、画面の向こう側の諸君はどうだろうか?
これを機に「書式」を有効活用していただければ、幸いだ!
それではこの辺で✋
お気軽にコメントどうぞ コメント欄がないとき⇒下にスクロール