★広告あり★
プライベート

恥ずかしくて話せない趣味のことを打ち明けたら…人間関係が良好になった!

わたし

とっても心が軽くなりました!

たくやきです。

 

ちょっとお聞きしたいんですが、「恥ずかしくて他の人には絶対に言えないこと」ってありますか?

例えば趣味とか、得意なこととか、苦手なモノでもなんでも。

たぶん「あるよ」っていう方は多いと思います。

 

私もそのひとりで、本当は飽きるまで話したい気持ちはあるんだけど…やっぱり恥ずかしい

そんな思いを持っていました。

 

でも最近、”打ち明けられない”って少し損なんだなぁって気づいたんです。

スポンサーリンク

恥ずかしさを感じる趣味のことを思い切って打ち明けたら、同僚との関係が良くなった

わたし

私、けっこう占いが好きで…前もひとりで行ってきたんですよね

身体の内側からズゴゴゴゴっと湧き出る何かを感じながら、私はそんなことを同僚(女性)に打ち明けました。

 

私にとって「恥ずかしくて人に言えないこと」は、”占い“。

26歳のときから色々な場所で占ってもらってて、自分の仕事運だとか健康運だとか…気になることについて答えをもらうのが好きなんです。

 

手相、霊視鑑定、タロットカード等々…

ジャンルを問わず、自分のことを視てもらっているときのドキドキ感、ワクワク感がたまらなく好きなんです。

 

とは言ったものの、やっぱりどこか占いを卑下してしまう自分がいて

わたし

占いなんて子どものハマるお遊びだよなぁ

とか

わたし

占いが好き!なんていったらバカにされちゃうよなぁ

とか。

 

なんてそんな風に思っていて、絶対他人には話さず秘密にしていました。

自分をムダに守ってました。

 

けど、絶対に彼女(同僚のこと)には「話そう!」と思ったんです。

仕事仲間としての関係性をもっと深めたかったから。

 

彼女と仕事をし始めたときから、実は私は彼女に対して苦手意識しか持っていませんでした。

詳細は割愛しますけど、とにかく「関わりたくない…」と思っていたほどで、

また彼女のほうも、それは勘づいていたかもしれません。

 

しかしそれでも彼女は私のことをしっかりフォローしてくれて、若干引き気味の私によく仕事のアドバイスもくれたし、笑顔も見せてくれていました。

 

だから恩返しっていうか、自分ももっと心を開かないと!もっと良い関係を築きたい!

そんな思いが日が増すごとに強くなっていったわけです。

 

さて、彼女に「私は占いが好きなんです」と打ち明けたときの私は若干絶望気味。

わたし

『あ…そうですか…良いですね…』なんて、呆れられちゃうんだろうなぁ…。

ネガティブ思考全開。

 

嫌われてしまうんだろうか?と不安が募ります。

 

しかしながら、彼女からの返答は予想外で

よめc
同僚♀

え!そうなんですか?

すご~い!私も占い好きで、この前行って恋愛運とか視てもらったんですよね~!

 

私の心がすぅ~~~っと軽くなったのは言うまでもありません。

彼女との間に無意識に作ってしまっていた壁が崩壊した瞬間でした。

 

それまで、彼女と話したくないときもあれば顔も見たくない日まであったというのに…

人に話すのが恥ずかしかった占い話をしてからは、彼女と会話(もちろん、仕事の話メイン)をすることにストレスを感じず

むしろ楽しさを覚えるほどに至っています。

 

自分のことを打ち明けるって、こんなにも大事だなんて考えもしませんでした。

弱いところ、恥ずかしいこと、全てを打ち明けられれば幸せになれそう

前述のエピソードから数日後、私はコンビニで1冊の本と出会いました。

いや、導かれたといっても良いのかもしれません。

 

今回の件に関する内容が書いてあったんです。

 

心屋仁之助『いい人をやめればうまくいく』

別記事も作成しましたが、学べること・共感できることが数多くあります。

 

特に今回の件で「あ~そうそう!これが知りたかった!」と、のめり込んだ部分を抜粋

なぜ自分のダメなところを知られると、「負け」だと思ってしまうのか?それはまわりの人を「信用していない」からです。知られたら笑われる、バカにされる、評価を下げられると、「勝手に」思い込んでしまっているのです。

 

社会人をやっていると、どうしてもいろんな「プライド」を身につけてしまいます。

 

「なんでも知っている人間でないといけない」

「大人な趣味を持っていないといけない」

「バカにされない振る舞いをしなきゃいけない」

 

でも本当はそんな「できる自分」を演出する必要なんてなくて、もっと生々しくていいんですよね。

できないことや分からないことが多くたっていいし、子どもっぽい性格だっていい。

 

恥ずかしいことや、弱いと思っていることはどんどんさらけ出していったほうが良いのだと、学ぶことができました。

そのほうが、相手も共感しやすかったりするみたいですし。

 

ふと思えば、なんでも知ってる(と感じられる)人って、近づきがたい雰囲気がありますよね?

「え?そんなことも知らないの?」って感じで接してくるイメージが強くて。

話しかけたい!って気持ちは湧きません。

 

そして、私が彼女(同僚♀)に苦手意識を持っていたのは、たぶん私が「デキる人間でいないと!」という邪魔なプライドを抱えていたばっかりに

彼女も私自身に苦手意識を持っていた可能性は十分高い。

 

なんというか

わたし

人間関係って…難しい💦

日々、勉強です!

「負」と思っていることは、どんどん打ち明けていきます!

分からないことは、知ったかぶりせずに「分かりません!」

弱みだと思っていることも恐れずに言う

 

今後はプライベートでも仕事でも、そういった点は表現していこうと思います。

応援してくれる仲間を増やしていきたいですね!

お気軽にコメントどうぞ コメント欄がないとき⇒下にスクロール

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました