食レポ

人生初「クジラの刺身」をいただく!クセになる味と食感が最高でした

先日、行きつけのスーパーに「クジラの刺身」がありました。

 

いつもはオーソドックスな商品(まぐろやサーモン)しか売っていません。

何かのセールだったのでしょうか、まさかのクジラ肉とは!

 

これはいい機会と思い、残っていたラスト1つを買いました。

値引きされたクジラの刺身

今まで、クジラのお肉は一度も食べたことがありません。

初チャレンジの感想はどうだったかというと…

スポンサーリンク

刺身とは思えない歯応えと味!

色合いからして、刺身とは思えませんよね。

もはや魚ではなく…牛肉を目の前にしているかのよう。

くじらの刺身

刺身には見えない…

そして味や食感も、私たちがよく食べるお刺身とはまったく違いました。

刺身ではなく、牛肉や豚肉といったお肉を食べているような感覚です。

 

味はどんな感じだと思いますか?

まぐろやカツオ、サーモンなどにない”クセ”がこれでもかと。

あっさりした感じはほとんどなかったです。

くじらの刺身

クセがすごかった

もっと具体的に表すと…

ローストビーフを食べているような感覚、とでも言いましょうか。

とても「こもった感じ」の味。

 

なので、うまく表現はできないのですが…

ラム肉(羊)が苦手の方は、もしかしたらキツイかもしれません。

それくらいクセが強かったですね。

 

食感はどうでしょうか?

これまた刺身とは思えないほどのみ応え。

クジラの刺身

食べてから「お?なんだこれは?」とビックリしたのが、スジの多さ!

まぐろにも白いスジが通ったところがありますが、それ以上です。

 

身の部分もけっこう硬くて、うす~く切らないとあごが疲れそう…

私はそのままかぶりついてしまったので、大分みました(笑)

かたさは部位によるのかもしれません。

 

ただまぁクジラは哺乳類ほにゅうるいですし、普通の魚とはわけがちがいますから…

どちらかというと「お肉」として食べるものだと認識しておけばOKですね。

 

ごちそうさまでした。

クジラは健康にもいい!また売ってたら買います!

調べてみたところ、クジラは栄養面でもいいみたいですね。

  • 疲労回復の効果がある「バレニン」
  • 貧血予防になる「鉄分」
  • 低カロリー、高たんぱく質

など(注1)・・・積極的に食べたいところ。

 

どこでも気軽に手に入る食品ではないのですが…

定期的にいろいろなスーパーで、クジラが売っていないかチェックしてみようと思います。

 

ぜひ、クジラのお刺身を食べてみてはいかがでしょうか。

 

今日の発見!
クジラはクセが強く、少し硬め。
あっさりしてるわけではないので、食べる人を選びそう。
だけど健康にいいのも事実なので、定期的に食べたいなぁ。

※参考URL
注1)美食彩 いさな家.『くじらを食べて健康になろう!』.2021/10/28参照

お気軽にコメントどうぞ コメント欄がないとき⇒下にスクロール

スポンサーリンク