寄付の申請書を送ってから約1か月…
私が住んでいる市の大学病院から、振り込み案内が届きました!
コロナウィルスが猛威を奮い、恐らく病院側も大変だったでしょう。
そして歴史が繰り返すように、今後また同じようなことがあっても何らおかしい話ではありません。
病院側が、今よりももっと高度な医療技術を取り入れたり
医療従事者の方々の苦労が少しでも減るように
微力ながらも、寄付という形で支援し続けます!
人生初の10,000円寄付!とても清々しい気分!
4月の下旬くらいに、寄付の申請書を送りました。
ちょうどコロナウィルスの感染者数が爆増していたころです。
私が住んでいる市の感染者数は多くありませんでしたが、たぶん病院側はかなり大変な時期だったことでしょう。
また、私の妻も生涯お世話になる病院なので(引っ越さない限り)、感謝の意もあって寄付しようかなぁと…。
さて、およそ1か月…コロナ騒ぎが大分落ち着いてきたでしょうか。
待ちに待った病院からの封筒が我が家に!

普段は読まない挨拶文、今回はじっくり読んだ
別紙で、納付の仕方や諸注意などもあります。
振り込みの説明用紙。
郵便局などで払うための振込用紙もいっしょに入っていました。
本当は病院に行って、直接ピン札を渡そうかと思っていたのですが…
現在(2020年5月)も不要不急の外来はできない様子なので、自分のネットバンクから振り込みです。
指定の口座番号などを入力して…送金!
うまくできました。
10,000円の寄付。
自分としてはとっても清々しい気分です。
この10,000円が医療用具の購入に使われたり、医療従事者の研修などに賄われると考えると…
病院の発展に貢献できたような気がして、嬉しいですね。
ただ一方では、10,000円と言えどそこまで高い金額ではありません。
医療用具を買うにしても、微々たるものです。
それを思うと、なんというか…無力感?も抱いてしまいます…。
寄付をできた清々しさに加えて、「悔しい!」気持ちも膨らみました。
なのでもっともっと貢献できるように、今後も継続して寄付をする予定!
副業にもっと力を入れていきます~~!
(本業の給料はすべて生活費…)
寄付の記録をメニューの下段に記していきます。
今回の寄付を機に、当ブログのサイドメニューに記録をつけていきます。
一番下のところです↓

スマホ画面だとここ
コンビニなどで小銭を募金箱に入れたりするのも含めて、累計の寄付金額を更新!
1億とかまでいったら…最高だろうなぁ…(笑)
それくらい貢献したい!
そして画像内の見出しの通り、私の中で寄付は【人生の実験】。
寄付をし続けるとどうなるのか?試します。
義務感ではなく”楽しみ”の1つとして。
また、別途で詳細を詳しくまとめる用の記事も準備済み↓
ぜひ、お楽しみに!
でかい金額ですが、意外とすんなり振り込むことができました。
清々しい気持ちでいっぱいです!
寄付をすると幸福感が出るのは事実!
それではこの辺で✋
お気軽にコメントどうぞ コメント欄がないとき⇒下にスクロール