C-HR

【C-HR】17インチのスタッドレスタイヤを安値で購入!値段は工賃込み54,000円でした。

わたし

たくやきです。

リーズナブルなタイヤがあって一安心しています!

2018年に新車で買ったC-HR(グレードSハイブリット)のスタッドレスタイヤをまだ持っておらず、また年末に帰省することになっているので購入することにしていました。

 

しかしながら、私はタイヤに関して素人的知識しか持ち合わせていません。

サイズはどれがいいとか、ホイールも一緒に買わなきゃいけないのかとか…いざ調べてみても分からないことだらけで途方に暮れるばかりです。

 

が、たまたまTwitterで地元のタイヤショップのアカウント(激安!を売りにしてる)を発見。

「これだ!」と思い実際に行って話を聞いた結果、安くタイヤを買うことができました。

スポンサーリンク

輸入タイヤは比較的リーズナブル!?17インチでも5万円台!

訪れたタイヤショップ(片田舎の小さなお店)のスタッフの方に事情を話し、いくらかかるか見積もりを取ってもらいました。

 

なんと気になるお値段は…かなりリーズナブルでタイヤのみで54,500円

それも「工賃込み」の金額です。

お店の方から手渡されたメモ紙

 

値段だけ見ると高いようにも思えますが、何せC-HRの17インチタイヤは大きめ。

215/60R17

初期タイヤ(ブリヂストン)

C-HRの初期タイヤのサイズ(種類)は「215/60R17」です。
グレードがGの場合は18インチになるようですね。

 

Fitなどコンパクトカーのタイヤよりも当然でかくなり、しかもスタッドレスタイヤです。

必然的に値段が上がる中で54,000円は控えめに言っても「激安」と言わざるを得ませんね。

(ネットでも同程度の金額で販売されてます↓)

 

おおよそ工賃が4,500円と仮定すると…タイヤのみで50,000円。

1本あたり12,500円で17インチのスタッドレスタイヤが買えるなんて…お店にきて良かった( ゚Д゚)

 

タイヤのメーカーは台湾の「ナンカン」というところらしいのですが…初めて聞きました。

店員さんいわく…

あ

よく青森とか秋田とか…雪が多く降るようなところへ行くときに、この”ナンカン”のタイヤつけていく人は多いですよ!

あ

スキー場とかに頻繁に行く人も”ナンカン”履く人多いですね~

とのことです。

海外製と聞くと「え?大丈夫?」というイメージを抱きがちですが、そこまで気にすることはなさそうでした。

 

わたし

海外製と、国産のタイヤって何か違いとかあるんですか?

あ

……う~ん、特に思い当たることはありませんね…。

専門の知識を持ったプロが言うんだから間違いはありませんね!

 

また、よく分からなかったホイールについても

あ

同じサイズなので、今つけているタイヤからホイールを外して、買ったスタッドレスに取り付けられますよ!

無理してホイールセットで買う必要はないとのことでした。

私は特にデザインとか気にならないタイプの人間なので、ホイールまでは買っていません。

純正や国産タイヤは高い傾向か & 安すぎるタイヤも考え物

そんなわけでナンカンのタイヤの購入至ったわけですが…

実はこれ、私が店員さんに「安いのありませんか?」と途中で質問したところで紹介された製品でした。

 

上記の一連の会話の前、一番最初に案内されたタイヤがありまして↓

  • タイヤのみ(17インチ×4本) ⇒ 工賃込みで約8,5000円
  • タイヤ+ホイールセット ⇒ 工賃込みで約10,5000円

 

驚愕のお値段…。恐らく純正のタイヤか、その他国産タイヤだったのかもしれません。
(※確認をしていないので定かではありませんが)

にしてもナンカンのタイヤより約40,000円も高いとは…

 

わたし

…すいません、もっと安いタイヤありませんか…?

あ

海外製のものであれば、ご案内できますよ

ストレートに聞いて大正解でした…(苦笑)

 

ちなみに、ナンカンのタイヤの案内をされた後に、さらに追い打ちをかけるかのごとく

わたし

あの~、ちなみにこれ(ナンカンのタイヤ)よりも安いタイヤもあったりするんですかね?

と、ちょっと期待して聞いてみたところ…

 

あ

あ~、あるにはあるんですけど…ただ効果があるかどうかは分からないので…

「もっと安いのあるんかい!」と驚きましたが、あまりにも安いタイヤの場合は日本の雪道でうまく走れるのか微妙らしいです。

 

さすがに事故を起こしてしまうのは勘弁なので、安さばかり求めるのも危ないですね。

そこまで安いタイヤのようだったので、一目見てみたい気持ちもありますけども。

こだわりがなければ輸入物のスタッドレスタイヤが安くてお得!

今回私の場合は、タイヤを販売している店舗にていろいろ聴いた結果として、お得にナンカンのタイヤを購入することができました。

タイヤホイール

ナンカンのスタッドレスタイヤに履き替えました

 

雪道を走ったわけではありませんが、違和感のない進み具合。

青い車のタイヤ

 

もし私と同じように

  • スタッドレスタイヤをリーズナブルな値段で買いたい
  • けどタイヤの知識はほとんどない
  • どうやってタイヤの情報をネットで調べたら良いか分からない

こんな状態になっている場合は、当記事が参考になればと思います。

 

言われるがままに提案されたタイヤを買うことが、もちろんベストな選択なのかもしれませんが…

予算の関係もあるでしょうからそこはきっぱりと

わたし

もう少し安いタイヤありませんか?輸入物は安いと聞いているんですが…

みたいに聞いてみてもいいのかなと思いますよ。

お気軽にコメントどうぞ コメント欄がないとき⇒下にスクロール

  1. より:

    コンマ、カンマの打ち方がおかしくない?

スポンサーリンク