読書「読みたいこと」と「書きたいこと」の違いとは何か? 『読みたいことを、書けばいい。』という本のタイトルにモヤモヤとした疑問を抱きました。でもブログ運営に必要な考え方だとも思いましたので、そのモヤモヤを解消すべく色々と調べながら「読みたいこと」についてまとめることにしました。気づかされることが多い本です。 2020.07.10読書
読書【神から学ぶ!】ささっと幸せを感じる方法 さとうみつろう氏の『神さまとのおしゃべり』を読んで、私がとても大事だと思った「幸せを感じる方法」について書いたページです。マインドを整えていけば必ず幸せだと感じるときはやってきます。ささっとできるのでぜひお試しください。 2020.06.10読書
読書【読書感想】『ワンネスの扉』を読んだら奇跡的なことが起きてしまった! amazonでも評価が良かった『ワンネスの扉』の感想文!ワンネスって…すごいらしいじゃない?【無限の愛】…素晴らしいネ!さてそんな私もワンネスの境地へ訪れるチャンスがやってきたのか、普段経験することのない不思議な感覚を味わってしまった!!マジヤベェ。 2020.05.22読書
読書【読書感想】『神さまとのおしゃべり』大きな夢を持っているなら必読! 「お金持ちになりたい!」「夢をかなえたい!」・・・その願いは無意味に終わってしまうんだよなぁ…。叶えたい夢があるのなら『神さまとのおしゃべり』を読むのがよろし!とっても分かりやすく書いてあって、何に気を付けたらいいかすぐに実践できるよ! 2020.05.21読書
読書【感想】『引き寄せの法則 エイブラハムとの対話』を読み続けて考えたこと 「引き寄せの法則」を信じますか?このページでは引き寄せに関する有名な本を読んでの私なりの感想をまとめています。巷では「スピリチュアル」とバカにされている傾向があるのですが…。個人的にはバカにできない法則の1つだと認識してます。 2020.04.30読書
読書【感想】『サードドア 精神的資産のふやし方』を読んで考えたこと 2019年にヒットした書籍『サードドア 精神的資産のふやし方』を読んで、私なりの感想を書いたページです。「あの成功者はどうして成功できたのか?」という気になるところを気づかせてくれる超役に立つ1冊!読んでおいて損はありません。 2020.04.29読書
読書【感想】ひろゆき氏の『1%の努力』を読んで考えたこと 2020年に出版されたひろゆき氏の『1%の努力』を読みましたので、その感想文!ひろゆき氏らしい思考で「なるほどね~」と考えさせられる文章がたくさんありました。1,500円を出す価値はありますので、ぜひ読んでみて! 2020.04.26読書
読書【読書感想】『史上最強のCEO』会社員も見ておきたい経営者目線を養う本 「いつか独立して成功をおさめたい!」「会社の仕事のスキルを上げたい!」などと考えている方に見てほしい、ジェームス・スキナーの啓発本です。"最強"になるために欠かせない考え方がびっしり載っているので、見といて損はないはず! 2020.03.30読書
読書【読書感想】『Q思考』仕事に”なぜ?”と疑問を持てれば結果は必ずついてくる 『Q思考 シンプルな問いで本質をつかむ思考法』を読んで、自分を取りまく仕事に「なぜ?」と疑問を投げ続けてきました。なにも考えずに仕事をするよりもはるかに質の高い成果を生み出すことができますので、「なぜ?」と問いかけてみましょう。 2020.03.26読書
読書【最優先はサービス!】『100万人に1人の存在になる方法』を読んだ感想 「自分の代わりなんていないくらいレアな存在になりたい!」と思う方は読んでおくと良いでしょう。一方、レアな存在になるために欠かせない重要なことがあると私は思っていて、その辺を感想文として書きました。 2020.03.24読書
読書【読書感想】『夢をかなえるゾウ』が、いつも私を良い意味で焦らせる 自己啓発本のおススメとしてよく挙げられる『夢をかなえるゾウ』。当ページでは読んでみた感想を私なりに述べています。様々な面でやる気を出させてくれるので、ぜひ何度でも繰り返し読み続けたい1冊です。 2020.03.22読書
読書【感想】圧倒的ベストセラー『チーズはどこへ消えた?』読みやすくて学べます! スペンサー・ジョンソンのベストセラー本『チーズはどこへ消えた?』の感想を書いたページです。薄くてすぐに読めてしまうのに、中身が濃くてためになる!そんな自己啓発書。夢を追いかけるためには必読な1冊です。 2020.03.19読書