育児・家事息子氏(1歳)、『ミッキーマウスクラブハウス』にハマる! もうすぐ2歳になる息子が『ミッキーマウスクラブハウス』という番組にハマりました。毎日懲りずに見ております。 2020.09.05育児・家事
育児・家事マツダRX-7、現金一括にて購入。 【※ネタ記事※】マツダのCX-7を現金一括で購入。いよいよ我が家にやってきました!さっそく試乗してみたら…速いのなんの!1歳息子も大はしゃぎで楽しんでいましたよっと!スポーツカーってやっぱりいいですよね!絶対みんな買うべき(´◉◞౪◟◉) 2020.05.23育児・家事
育児・家事トイレ掃除ヤベェ!楽しい!!ふぉおお!ってなるやり方があるんだが せっかく良いことするんだからさ?テンション上がるくらい楽しくトイレ掃除したいと思わないかい?このページでは思わず「くぅう!楽しい~~!」とクセになってしまったやり方を紹介していくよ!トイレ掃除を制する者は人生を制す(⁉)、ぜひ見ていってね! 2020.05.19育児・家事
育児・家事息子よ、パパの瞑想が迷走してしまったぞい! 1歳の息子を連れて、近所の公園に瞑想をしに行きました。「息子も少しならじっとしてくれるだろうなと」と淡い期待を抱きつつ目をつぶる私でしたが、やっぱり子どもは動きますね。これからは素直に遊ぼうと思います!! 2020.05.17育児・家事
育児・家事【保育園で人気者?!】赤ちゃんのネタ用スタイが最高にイカしてる件 赤ちゃんの首につけるスタイで面白いデザインのものがあるって知ってましたか?完全自己満の世界ではありますが、ユーモアにあふれる育児アイテムも悪くはないですよ!プレゼントにもOK!家庭用にも1つ持っておきたい一品です! 2019.12.17育児・家事
育児・家事【赤ちゃんの高熱】40℃近くで不安なときは「#8000」に電話で解決! 特に病院がしまっている深夜帯・・・赤ちゃんの高熱(39℃~40℃)で焦ってしまうと不安ばかりが募るだけ!適切に対処するためにも、まずは「#8000」に電話をすることが解決への近道です。知識を持った医師や看護師がアドバイスをくれますよ。 2019.09.30育児・家事
育児・家事【育児グッズ】赤ちゃんが勝手に扉や引き出しを開けて危ない!…そんなときはこれ! ちょっと目を離したスキに、赤ちゃんが引き出しやスライドドアを「ガラッ!」なんてことは大変危険です。事故が起こる前に対処するべきですが…今回はちょっとした金額でトラブルの元を防ぐ育児グッズをご紹介!「チャイルドロック」で検索してみてくださいね。 2019.08.31育児・家事
育児・家事【離乳食】「トマトとツナのスープ」が簡単に作れるのでおススメです! 「トマト」「ツナ」を使った離乳食レシピで、比較的短時間、かつ簡単に作れたものをご紹介しています!道具や材料は最低限で抑えられるので、新米パパでもサクッと完成できますよ!時短にもつながるかも?ぜひチャレンジしてください。 2019.08.19育児・家事
育児・家事昼下がり、我が子をあやしてくれる「ノスタルジックな曲」に私は様々な思いを馳せた 我が子がぐずっていたので、私が大好きなエモい曲を流したら…あっという間に泣き止んだんです。今回はそれをブログ記事にしたわけですが、私自身この体験で強く思うことがあったのでその辺も感情に任せて書きました。ただの日記、されど日記。 2019.05.21育児・家事
育児・家事【パパ記事】赤ちゃんが泣く4つの理由を見極めてイライラを減らした話 「なんで泣き止んでくれないの?!」パパとして最初に立ちはだかった育児の壁は、まさしくここでした。そしてたくさんの新米パパに向けて少しでも楽に子育てをしてほしいので、私の経験を踏まえて赤ちゃんが泣く理由をそれとなくお伝えしていこうと思います。 2019.02.19育児・家事
育児・家事【冷茶ポット】ミルク作りで「湯冷まし忘れ」を防ぐのは簡単だった! 赤ちゃんのミルクを作るときは、お湯だけで作らずに「湯冷まし」を使うと効率がいいんですが…私は「煮沸した熱々のお湯を冷ます」行為を忘れがち。一方、【冷茶ポット】を使うと…あら不思議!湯冷ましの悩みが全部ふっとびました!今回はそんな記事です。 2019.02.15育児・家事
育児・家事【育児のおすすめグッズ】抱っこ布団使ってる?負担がグッと減る3つのメリットを紹介 生後間もない赤ちゃんの抱っこは、簡単そうで意外と難く・・・なにより手首や腕が辛いのなんの!ケガには注意が必要です。当記事では、そんな負担を軽減してくれるおすすめの育児アイテム"抱っこ布団"をレビューしています。ぜひ参考にしてください。 2019.01.28育児・家事