ガジェット【クロムキャスト】Wi-Fiを変更したらテレビに映らなくなるトラブルの解消法 クロムキャストを使えば、テレビにスマホの画面を映すことができますが…たまにキャストできなくなることはありませんか?キャストするときに「タップするボタンがない!」という悩ましい問題です。このページではそんなトラブルの対処法をお伝えしています。 2021.01.01ガジェット
ガジェット【グーグルホーム ✖ eRemote mini】テレビを「ねぇGoogle」で操作する方法 IoTリモコンの【eRemote mini】と、スマートスピーカーの【グーグルホーム】を連携させて、家庭用テレビを音声だけで操作するまでの手順をまとめたページです。一度設定をすればあとは声を発するだけ!そこまで難しくないのでお試しあれ! 2020.11.03ガジェット
ガジェット【会話がしたい】グーグルホームに「おやすみなさい」と言ってもらう方法 初期設定のままではグーグルホームに「おやすみ!」と話しかけても、「おやすみなさい!」と返ってくることがありません。どうしてもコミュニケーションを取りたかったので、設定の仕方をまとめたブログ記事を書きました。ぜひご参考ください。 2020.11.01ガジェット
ガジェット【クロムキャスト】ディズニープラスはテレビでも見れますよ! 動画配信サービス『ディズニープラス』は、スマホやPCだけでなくテレビに映して見ることもできます。そこでこのページでは、グーグルのクロムキャストを使ったテレビへの出力方法をご紹介していますので、ぜひご参考ください。 2020.10.27ガジェット
ガジェット【大容量20000mAh】フィリップスのモバイルバッテリー DLP6727Nレビュー! このページではモバイルバッテリー大手のPHILIPS(フィリップス)が販売している「DLP6727N」のレビューをしています。大容量+コンパクトなので、様々な場面で活躍してくれること間違いなし⁉モバイルバッテリーを探している方はご参考ください。 2020.04.20ガジェット
ガジェット【大容量25800mAh】2020年版のToTeMoIモバイルバッテリーをレビュー! 「比較的安価な大容量バッテリーがほしい!」ときは、ToTeMoIというメーカーのモバイルバッテリーはどうでしょう?2020年版だと容量が25800mAh!私の持っているスマホも複数回充電ができそうなので、おススメしたいと思います。 2020.04.15ガジェット
ガジェットeRemoteminiの見た目とセッティングの仕方を紹介【IoTリモコン】 「スマホ1台で複数の家電を動かせる!」のはとても便利!そして当記事ではスマホで家電操作を実現するために必要なIoTリモコン「eRemote mini」について本体の画像やセットアップの仕方を載せています。あなたのお家にもIoTを取り入れてみましょう! 2019.09.03ガジェット
ガジェット古くてもOK!アレクサにエアコンを操作してもらうまでの手順【画像あり】 自宅で使っている家電を自分の声で操作できるなら…多くのシーンで負担を減らすことができるでしょう。当記事では、amazonEchoシリーズを使用して家電(古い製品でも!)を音声操作するまでの手順を画像付きでお伝えしていますのでご参考ください。 2019.08.27ガジェット
ガジェット【アレクサ】前から持っている家電を声で操作するために必要な4ツール 「アレクサ、テレビつけて!」と言ってみたいけど、何を用意すれば良いかさっぱり分からない!・・・そんな方に向けて、前から持っている家電を音声操作するために必要となるツールをまとめています。これであなたもアレクサデビュー! 2019.08.24ガジェット
ガジェット【画像】echoshow5ってどうなの?見た目やセットアップの流れを紹介! 我が家に届いた「echoshow5」の開封・外観からセットアップ完了までの流れを画像付きで紹介した記事です。echoシリーズの購入を考えている方はぜひ参考にしていただければ幸いです。アレクサを使いこなして日々の生活をスマートにしましょう! 2019.08.13ガジェット
ガジェット前から使っていた普通の家電をアレクサに操作させることはできるのか?調べてみた! 「アレクサ、電気消して!」を我が家でも実現したいと思ったものの…「あれ?ネットに対応してない家電機器をどうやって操作させるんだ?」と疑問になってしまったので、買ってから後悔することのないようネット情報を頼りに調べました!まぁ、買ったんですけどね? 2019.07.17ガジェット
ガジェットリラックスに特化したスピーカー「YU-ON」で音楽を聴こう! 瞑想やヨガのブームが衰えることなくきていますが、同時にフィットネスジムだけでなく家でもヨガを趣味でやっている女性は多いのではないでしょうか。瞑想やヨガは心を落ち着かせてリラックスするという側面があるので自然の音が入ったヒーリング系の音楽があるとよりはかどるんですが、その音楽を今回紹介する「YU-ON」で流すことで、よりリアルに近い雰囲気で実施することができます。ぜひ参考にしてください 2018.05.23ガジェット