★広告あり★
プライベート

車の消臭に「cue air(キューエア)」を購入。使ってみた感想レビュー

ここ最近、乗っている車(C-HR)のにおいが気になります。

 

新車で買ってから3年…

こまめに掃除そうじしていますが、いかんせん車で食事することが多い最近。

取り切れないゴミやよごれが、悪臭あくしゅうとなっておそってきます…。

 

これでは気軽に人を乗せてドライブには行けない…

ということで、気持ちを新たに買った車用消臭しょうしゅうアイテム「cue airキュー エア

cueairのプラチナシャワー

やっぱり、車内はいいにおいにしたことはありませんね。

取りつけ方法や、実際に使ってみた感想をレビューしていきます。

スポンサーリンク

エアコンルーバーにつけるだけ!消臭&いい匂い

cueairのプラチナシャワー

本体のセットをして(後述)、車のエアコンルーバーに取りつけます。

 

私が買ったのは2個入りのタイプ。

他社製品におとらず「ふわっ」とにおいが広がりますので、1つとりつければOK!

 

同じような商品ですと「ファブリーズ」や「消臭力」がありますね。

 

過去にそれらを使ったことがありますが、なんかこう、マンネリというか…。

せっかくなら、まだ使ったことのないモノにチャレンジしたい!!

 

ということで、丸くてかわいいデザインが特徴的な「cue airキュー エア」にしました。

つけてみると、けっこうほっこりしてテンション上がりますよ。

車のエアコンにつけたcueair

においはどれくらい持続するのでしょうか。

商品や製品ページには詳しい情報がありませんでしたので、追ってご報告したいと思います。

つめかえで楽しめる16種類の匂い!

「cue air」は使いすてではありません。

中身をつめかえて使うタイプの商品です。

 

どういうことかと言うと…

本体に、においのもととなるタブレットを入れるようになってるんですね。

このタブレットに匂いがついてます

なので、本体を一度買ってしまえば、あとは別売りのつめかえ用でOK!

 

つめかえ作業は少し手間がかかりますが…

使いすてタイプとは違って、なんだか愛着がいてきます

 

ちなみに「cue airキュー エア」の本体は全部で8種類。

また、つめかえ用は16種類もあるので、においはけっこう楽しめそう!

■本体+タブレット
アクアシャワー、スカッシュ、プラチナシャワー、ホワイトムスク、ハピネスシャンプー、フローラルチャーム、シトラスフレッシュ、ピュアサボン

■つめかえ用タブレット上記8種類に加えて、ピンキームスク、トロピカルファイン、シャイニーベリー、フレッシュグリーン、シャワーリッチ、シルキーブリーズ、ヒーリングシトラス、リッチブロッサム

公式サイトでも見れます

 

いろんなにおいにチャレンジしてみたいと思います。

今回、私が買ったのはプラチナシャワー!

cueairのプラチナシャワー

本体のセットと、エアコンルーバーへのとりつけ

使い捨ての商品とは違って、「cue air」は組み立ててからセットします。

cueairの本体とパーツ

本体のパッケージ裏面に、エアコンルーバーにセットするまでの手順が書かれています。

それを参考にしながら進めていきましょう。

cueairのとりつけ方法

本体の裏側にタブレットを入れて、フタをします。

cueairの本体裏側

エアコンルーバーにクリップではさむようになります。

ルーバーが傷がつかないように保護するシールもありますから、念のためっておきましょう。

cue airキュー エア」をエアコンルーバーにセットして完了です!

クリップはやや長めなので、基本どの車でもセットできると思いますよ。

cueairをセットしたエアコンルーバー

車の中がいい匂い!いろんな種類を試してみます

「cue air」のおかげで、ひとまず消臭しょうしゅう芳香ほうこうはOK。

ただ、においのもととなるよごれやゴミは定期的に掃除そうじして、キレイな状態をキープしていきたいと思います。

 

使い捨てタイプの商品と違って、愛着がわいてきます(買ったばかりなのに!)。

しばらく時間を共にする存在なので、違う匂いも楽しみつつ、充実したカーライフを送っていけたらなぁと。

 

この機会に、ぜひお試しいただいてはどうでしょうか!

お気軽にコメントどうぞ コメント欄がないとき⇒下にスクロール

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました