産まれて初めて中敷き(インソール)を買っちゃいました。
歩き心地が違くてけっこう良い感じなんですね、別売りのヤツって!
以前、同じくワークマンでカッコいい靴を買ったんですけども
機能性はすご~く良かった割に、中敷きがぺらっぺらだったんですね。
(約1,500円なので文句は言えませんけどね🐸)
約半年でインソールがボロボロになってしまった…
こんな感じになってました↓

足の居心地が最高に悪かった…
ワークマンの靴って安い割に機能性がほんとに良くてですね
控えめに言っても、めちゃくちゃ水をはじいてくれるんです。
だから靴の種類は何にせよ、ワークマンの靴は絶対に1足持っておくと便利なんですけども…
ただ、私が持っている靴はインソールがペラペラ。
足への違和感がハンパなかったなぁ…。

ぐにゃぐにゃでボロボロ!
インソールって、しっかりしてないと足が疲れちゃうし大変!
【ワークマン】600円くらいで買ったインソールをセット!
そんなわけで、この商品を買いました↓

600円弱!
中敷きの種類がたくさんあって、安いものは300円くらいから、高いものは1000円以上のものまで…
たくさんありましたよ。
中敷きに関してはあまりこだわりがなかったので500円ちょっとの商品を!

クッション性がいいとかなんとか
開封!

これならボロボロにならなそう!
↑の画像で見えている面が表。
もともとの中敷きよりもしっかりと厚みがあって、頑丈そうでした!
表面はざらざら!

スッとハマったよ!
「ちゃんと入るかなぁ…?」
初めてのインソール購入だったので、最初ちょっと不安でしたが…
思いのほかスッとハマりました(当然か)。
テンション↑↑
歩きやすくって足への負担がグッと減った!
実際に歩いてみると・・・
あら不思議!“オリジナルの中敷きに比べて”めちゃくちゃ歩きやすい!
もちろん、普通のスニーカーやトレーニングシューズなんかと比べてしまうと負けてしまいますけども…
足への負担が減って、かつ防水性に優れたシューズへと変身!
インソール、買って良かったです🌞
よくよく考えてみれば、靴とインソール合わせて約2,000円。
そんな安価なのに、歩きやすくて、デザインもそれなりに良くて、防水性バツグン…
便利すぎて…ワークマン中毒になってしまいそうだ…!
これからは普段靴と周辺アイテム買うときはワークマン一択で行こうかなと。
おわり
お気軽にコメントどうぞ コメント欄がないとき⇒下にスクロール