プライベート

【バイオ4】マーセ攻略!ハンクで村15万オーバーするコツ4つ

今更(2018)ながらバイオ4にハマっております、たくやきです。

 

先日、ステージ村ハンクでハイスコア(165,000)を出すことに成功したんですが、ここまでくるのに50プレイくらいでしょうか。

失敗を繰り返しながらなんとかコツをつかんできたので、自分の今後のプレイの為にもまとめてみようと思います!

 

他にプレイしている方は、いても他に10人くらいでしょうかね…。もし初心者でスコア伸ばしたいって場合はぜひ参考にしてみてはどうでしょう?

ちなみにレオン編はこちら↓

404 NOT FOUND – たくやきブログ
心に「笑顔」と「ときめき」を

マーセ攻略:ハンクで15万オーバー出した動画とラッキーポイント

まずは動画です。

改めて見直してみるとまだまだ改善できるシーンもありますが、概ねこんなところでしょう。

また、うまくいったプレイってのは大体ラッキーの積み重ねがあったからで、自分の実力だと慢心を抱いてしまうのは大変危険。

常に「なぜ失敗したのか?」を考えながらプレイすることが大事っすね。

 

さて、今回のラッキーポイントはどこだったでしょうかね?わたしが考えるに…

  • ボーナスタイム時に倒したザコが多かった(15体前後)
  • コンボが割とつながった(70前後だったけど)
  • プラーガ処理に時間があまりかからなかった

の3要素くらいだったかな。

突き詰めていくと、ラッキーは大体同じ理由になると予想しているんですが果たしてどうなんでしょうか。今後もチャレンジを続けていきます。

マーセ攻略:ハンクでの立ち回りの仕方とコツ

黄色の〇はタイムボーナス

次に、立て続けに失敗したプレイから気づいた、現時点でのベストな立ち回りと戦い方をまとめていこうと思います。

どのキャラでも共通しているポイントもあるのでぜひ参考に。

 

コツその1:タイムボーナスについて

全部で5つあるタイムボーナスですが、プレイしていて気づいたのは2点

  • タイムボーナス回収ルートはできるだけ最適化させたほうがいい
  • 敵と戦闘を始める前にすべてのタイムボーナスを回収しておく

 

1つ目の「タイムボーナスを回収するルート」ですが、バイオ4のマーセの場合はタイムボーナス以外でタイムが増えることはないので、できるだけ回収に費やすルートは簡略化させた方がよさげ。

動画では③→②→①→④→⑤の順番で回収していきました。

恐らく、というかほぼ100%、円を描くようなイメージで回収していくといいのかもしれません。

ただし、①→②ではなく②→①となっているのは後に説明しますが、木の扉を壊す関係があります。

 

まあ③→④→⑤→①→②みたいに、はちゃめちゃな作戦を企てる方はいないと思いますが…イメージは円を描くような感じです。

 

そして、タイムボーナス回収時は同じルートの通過をできるだけ避けます。

行き止まりがある④や、上り下りが必要な⑤などはしょうがないですが、取り忘れなどの凡ミスした場合は躊躇せずリトライ

 

次に2つ目の「戦闘を始める前にタイムボーナスをすべて回収」です。

これはまだ断定はできないんですが、15万スコアくらいを目指すのであれば闘いながらのタイム回収は非効率かもしれません。

というのも、コンボをつなぐにも⑤番で途切れやすいのが一番の理由です。じゃあ⑤を先に取ればよくね?ってなるんですが、スタートしてからしばらくは敵が湧きにくいのでちょっと非効率なんですよねぇ…。

 

なので、「⑤のタイムボーナスとスコアボーナスを回収してから戦闘」の方が良いかと思います。

ここはもうちょっと実験してみようかな。

 

コツその2:グレネードはスコアボーナス時と敵の密集時に

次に、ハンクが最初から複数所持&ドロップしやすいグレネードの使い道です。

ずばりタイトルの通りなんですが、3つのスコアボーナスタイム時と、敵がわんさか集まってきたときです。

 

スコアボーナスを取ると、持続時間中は1体あたり1000ポイントのスコアが入るので積極的に敵を倒す必要があるんですが、時間は割とすぐ切れるので手っ取り早くグレネードで倒しましょう。

うまく巻き込めば1個のグレネードで10体同時に倒すことができますよ。

 

またハンクの場合、サブマシンガンしか武器がないので瞬間火力不足が否めませんが、体術の「処刑」はチェンソー姉妹も一撃で沈めることができますから、惜しみなくグレネードは使っちゃいましょう。

というか、グレネードでチェン姉妹を吹っ飛ばしてしまうと処刑ができずに時間喰っちゃうので注意ですね。

 

スコアボーナスのときだけでなく、敵が多いときはどんどん使っていきましょう。倒した敵からのドロップ分と初期配置分を合わせれば8個くらいにはなりますよ。

コツその3:コンボをできるだけ繋ぐ

一番重要なのはこれでしょうかね。やっぱりコンボつながらないときついです。でもわたしのプレイ動画だと30コンボ+60コンボ+10コンボで16万スコアいったので、そう考えると難易度はそこまで高くはないかも…?

しかもハンクの場合、瞬間火力はないものの連射がきくので結果的にはコンボつなげやすいです。

 

うまく立ち回りましょう。具体的には…

  • とにかく弾を集めながら撃ちまくる!(ちょこちょこ移動しながらね)
  • 首が飛んでプラーガが出たときは、あせらずに他の敵を倒して時間を作ってから正確に仕留める!
  • チェン姉妹は顔を狙って、「処刑」で倒す!

こんな感じで。

あっという間に弾は減っていくので、回収はどんどんしていきましょう。

 

ただし!注意すべきは後半。

敵を倒していくと、だんだん敵が出なくなります(枯れる)。これマーセナリーズの1つの罠なんですけど…敵の「湧きポイント」なるものがステージごとに存在しています。

湧きポイントは複数ありますが、屋内であったりステージの端っこであったりと非常にやっかいです(笑)わたしもすべては把握しきれていませんが、少なくともステージ真ん中のみの戦闘では確実に枯れますw

分かっているところだと2・5・11のところは湧きますので、ある程度敵を倒したらコンボつなぎながら行くようにしましょう。

 

コツその4:よく通る木の扉はこわしておこう

これはそこまで重要ではないかもしれないですが、11と5のアイテムがある家の扉は壊せるので早いうちにやっておきましょう。

この2か所は先ほど説明した「湧きポイント」でもあるので、いちいち蹴ってドアを開けていては時間がもったいないです。

ハンクだと特にかんたんに壊せますよ。またコツその1で書きましたが、タイムボーナスを回収する際に②→①で回収、5のところで内側から扉を壊して④のタイムボーナスに行くのも1つの手段です。

たったの1秒でもムダにしない精神を!

 

まとめ:ハンクは初心者でも扱いやすく、高スコアを出せるのでおすすめ

ということで、ハンクを使えば割と楽に進めることができるので、高スコア狙っていく場合は使用するといいでしょうねー。

わたしはまだまだハイスコア出せそうな気がするので、引き続きプレイに勤しみたいと思いますw

ちなみに最終目標はレオンで15万です…w

目指せ20万スコアー!!

 

おわり

(※マップの画像はゲーム攻略走り書きさんより引用させていただきました)

お気軽にコメントどうぞ コメント欄がないとき⇒下にスクロール

  1. 優陽 より:

    なんで簡単

    • たくやき より:

      >優陽さん
      コメントありがとうございます!
      リメイク版ですか?それとも旧版ですか?
      マーセ楽しいですよね!

タイトルとURLをコピーしました