勝手にバイオハザー道!たくやきです。
いまさらながらめちゃくちゃハマっているバイオハザード4!

特にマーセナリーズも熱いですが、何を隠そう、わたしはかなりヘタクソだ!
しかし、なんとか10万スコア達成しましたので、ステージ村でキャラはレオンを使い、10万オーバーのスコアを出すための方法をお伝えしたいと思います!
これまで10万スコアに到達しなかった理由はこれ
まずはプレイ動画をご覧いただきたい!
この動画がこれまでの過去最高でした。
99,000スコアと、おしくも10万スコア到達はならなかったですが、少しコツをつかめばいけそうな気がします。
では、なぜ10万スコアに到達しなかったのか、ちょっと考えてみました。
タイムボーナスはまだ段階的に攻略するところまでいってないので除外しますが、ある程度分かっているもの挙げていくと…
コンボがつながらなかった。
レオンではなかなか武器がつかえないという意見をよく見ますが、まぁその通りです。
かなりやりこまないと、コンボをつなぐのは難しいのかもしれませんね。
わたしも30くらいがいいところですが、できれば50くらいつなぎたいところ。
敵が密集したり、チェンソー姉妹にはさまれるとどうしても焦って追撃しきれないのが初心者の壁といった感じでしょうか。
チェンソー姉妹にビビッてしまう!
10万オーバーの要となるのがこいつらの存在です。
あいつらがくると絶対にコンボが途切れてしまう…。
まぁ上手い人がやれば大したことないんだろうけども…何も考えずにプレイしているわたしから言わせてもらうとかなりキツイ…!
- サイドから責めてくるととりあえず逃げるw
- ブルルン!と音がしたらとりあえずはじっこへ行くw
このあたりが10万出せないネックだろうか…。
マップ攻略があいまい
わたしのようなちょっとバイオハザードになれたくらいの存在だと、特にマップとか考えずに行き当たりばったりのプレイをしてしまいがちです。
そしてそれこそが上達せずに泥沼にはまってしまう落とし穴だったりするわけ!
しっかりと各アイテムの配置であったりとかは意識していないといけませんね。
村レオンで10万オーバーをたたき出したときの動き
次に、10万スコア達成したときの動画です。
実際振り返って気づいたんですが、高得点が出たときって運がよかったりするのであまり過信してはいけないんですね…。
10万出したときも、「あぁ…あれが要因だな…」っていうのが分かるし、その偶然がいつも起きるわけではありませんから。
実際はやっぱり失敗したときの状況をいかに繰り返さないか、が大切なことだと思いました!
まあ一応書いていきます。
チェンソー姉妹攻略→壁を背にして攻撃&4体出現
チェンソーが出てしまうと、「後ろから切られるのがこええ!」「あの音がいやだ…」と何かとあせあせしてすぐに倒そうと必死になってしまいます。
もちろん、わたしもそうなのであるw
ただ、今回は運が良かったのか雑魚があまりいない状況で出現+4体同時という最強にやりやすく時間短縮になったのが大きな要因だったと思います。
マップ攻略→初期配置アイテムの場所を覚えておく
こちらの画像は別のサイトさんのものを引用させてもらいました。
赤はタイムボーナスで数字が各アイテムの設置場所です。
さて、この中で重要なアイテムは(全部重要ですけど)、まず「手榴弾」だと思います。
そしてそれらはマップでいうところの8番と10番です。
どちらも梯子をのぼったりかいだんあがったりと時間のロスはありますが…一気に敵を倒せるのでぜひとっておきたいですね。
またハーブも1、4、6、8、11、13、14に散らばってます。
あまりにはしっこすぎると取りにいくのも面倒ですし、ところどころ鶏の卵も落ちてます。
なので、タイムボーナスを取るついで、ということで4(緑)、6(赤)、8(緑)、11(緑)、14(緑)の5つは取っておくといいのかもしれません。
もちろん、ダメージ受けないようにしていけば取らなくても問題ありませんしね。
とにもかくにも、タイムボーナスも含めて「どこになにがあるのか」はしっかりと把握しておきましょうか。
今回10万出せたときも、手榴弾は必ず取るのを意識しました。
10万オーバーのスコアを出すための戦略まとめ
ってことでどうも運要素が強かったですが、まあ成功なんてもんは大体が運みたいなもんです。
なので、失敗に目を向けて、ミスを繰り返さないようにする技術が必要になりますよ。
これまでのことを簡潔にまとめてみると、当たり前のことですが、
- 立ち止まったまま撃ち過ぎないこと
- ど真ん中で戦わない
- マップ(アイテムの位置)は把握する
この2つをしっかりと意識していれば10万はそこまで難しくはないのかもしれませんよ。
さて、いかがだったでしょうか?とっても楽しいマーセナリーズ!一緒にやりませんか?w
今日はこの辺で!
おわり