楽天サービス

Asahiネット光から「楽天ひかり」へ転用完了!回線速度も好調です!

楽天経済圏で生活していますが、プロバイダーがAsahiネット光のままだったので、楽天ひかり(マンションプラン)へ移転手続きを行いました。

 

ちょうど2020年【春の新生活応援キャンペーン】が適応されまして。

楽天にどっぷりつかかっているのもあって、メリットが大きかったですね。

 

  • 楽天モバイルも契約しているので、1年間は月額料金2,000円OFF
  • 12,000ポイントGET
  • 楽天市場での買い物時、ポイント+1倍

 

いやーありがたい!

楽天にはお世話になっております。

スポンサーリンク

私が適応されたキャンペーンの特典内容とか

先ほど書きましたが、楽天ひかりに申し込んだ結果

  • 月額料金の割引
  • ポイント付与

など、嬉しい特典がいくつかありました。

1年間、月額料金が2,000円OFF

※楽天ひかり公式サイトより画像を引用

お財布のヒモが硬くなりつつある中、この割引はかなり魅力的でした(笑)

 

1年間という期間限定ではありますが、毎月の基本料金が1,800円!

Asahiネットのときは毎月4,500円ほど払っていましたので、2,500円くらいはお得になりそう!

 

単純計算2,500円×12カ月=30,000円くらいの節約となります。

わたし

おぉ!素晴らしい!

 

ただルーターのレンタル料金や、Asahiネットの解約料などもあるので…

実際にかかる料金はもう少し高くなりそう。

 

ですが、それでもお得なのは確実かな?と思います。

 

ちなみに、1年後はAsahiネット光のときと同じくらいの月額料金になりそうです。

4,500円くらいかな?

楽天ポイント12,000円をGET!

※楽天ひかり公式サイトより画像引用

最初はでかでか「最大21,500ポイントプレゼント」と書いてありましたが…

契約をした結果、12,000ポイントの獲得となりました。

 

21,500ポイントは、楽天モバイルと楽天ひかり、両方の契約をスタートした場合。

私はすでに楽天モバイルの契約をしていましたので、対象ではなかったようです。

 

また、楽天ひかりの契約のみだと15,000ポイントのプレゼントですが、他社ひかりコラボからの【転用】だと12,000ポイントのようですね…。

わたし

もらえるだけ

ありがたいんですけども!

 

  • 楽天モバイル×楽天ひかりの新規契約
    ⇒最大21,500ポイント
  • 楽天ひかりの新規契約
    ⇒15,000ポイント
    ⇒ルーターを自前で用意するなら+4,000ポイント
  • 楽天ひかりへの転用
    ⇒12,000ポイント
    ⇒ルーターを自前で用意するなら+4,000ポイント

こんな感じらしい。

 

私はルーターのレンタルをお願いしているので、12,000ポイント。

まだポイントが入ってないので、入り次第スクショします~

楽天市場での買い物時、ポイント+1倍

※楽天ひかり公式サイトより画像引用

楽天市場を高い頻度で使用しますから、これも嬉しい…!
(計算したことないから、どれくらいお得かは分かりませんけども…)

 

契約後の「ポイント〇倍」は…5.5倍

  • 楽天市場⇒1倍
  • 楽天モバイル⇒1倍
  • 楽天ひかり⇒1倍
  • 楽天カード⇒2倍
  • 楽天でんき⇒0.5倍

 

また、これに加えて下記3つも入ります

  • 楽天市場アプリ⇒0.5倍
    (アプリを使えば自動でプラスされる)
  • 楽天銀行+楽天カード⇒1倍
    (口座開設したので、その内反映されるはず)
  • 楽天ブックス⇒0.5倍
    (本を買う場合)

 

合計で…7倍!!
(本を買うときは7.5倍)

これは…めっちゃ嬉しいやつですね!!

 

今後は楽天証券もプラス(1倍)しようと思っているので、8倍くらいにはなりそう。

ホント感謝ですね、楽天経済圏。

楽天ひかりは回線速度も良好です(たぶん)!

楽天のネット回線は、ここ最近で使い勝手がよくなったみたいですよね。

どれくらいか気になったので、「Fast.com」で回線速度の計測をしてみました。

 

楽天ひかり、Wifiでの速度は↓

インターネットの速度計測

ダウンロード速度は35Mbps

 

以前まで使っていたAsahiネット光のWifi速度は↓

インターネット速度の測定

ダウンロード速度24Mbps

 

NTTからレンタルしているルーターで

楽天ひかりは金曜日の21:30頃に、

Asahiネット光は水曜日の21:30頃に測定しています。

 

我が家では・・・・・楽天ひかりのほうが良さそうに見えますよね。

アップロード速度も楽天ひかりのほうが優れています。

 

ちなみに、有線接続での楽天ひかり速度↓

 

専門業者じゃないので、これが「速い」のか「遅い」のかは分かりません…。

が、体感としてはまったくストレスなく動画を見たり、ブログを書いたりできます。

 

尚、回線速度の計測はたくさんのサイトがありますけども…

測るところによって速度がまったく違うときがあります。

 

yahoo知恵袋で参考になる質問・回答があったので、見ておくといいかもしれません。

yahoo知恵袋のページへ

楽天ひかりは長い付き合いになりそうです。

楽天ひかりの契約は3年間がルールで、それより早く解約する場合は違約金が発生します。

Asahiネット光はしばりが2年だったので、さらに1年プラス。

 

契約を考える際は、よく考えておく必要がありそうですね。

 

私はすでにどっぷりと楽天経済圏につかかっている身。

楽天という企業自体が存続する限り付き合うつもりなので、恐らくネットに関しては最後の契約となったかもしれません。

 

他にもたくさんの良いサービスがありますので、ネット同様に有効活用していきたいと思います。

 

今日の成長
生活に必要なサービスは楽天で統一していきます。
そのほうが使えるお金が増えますからね!
保険なんかも、楽天に切り替えたいところ。

 

それではこの辺で✋

お気軽にコメントどうぞ コメント欄がないとき⇒下にスクロール

スポンサーリンク